こんにちは。
代表の飯田です。ここでは、塗料の説明と私がおすすめしている塗料ご紹介します!外壁塗装を行う際の参考にしていただければと思います。
お客様にとっては、塗料の種類は、あまり気にならない部分かもしれません。ですが、塗料にはたくさんの種類があります。塗料メーカーもたくさんありますし、メーカーからでている塗料も用途によって様々です。私たちはたくさんの選択肢の中から、お客様のお住まいの状態に合わせて必要最適な、これだ!という塗料を選んでいます。あまり知られない、塗装屋のこだわりが現れる部分でもあります。
塗装の技術は、「塗り」だけに現れるのではありません。壁材との相性の良くない塗料は、剥がれや浮きの原因にもなってしまいます。いかに最適な塗料を組み合わせられるか、質の高い最新の塗料の情報に敏感でいるかということも、塗装屋の手腕が問われる重要な部分なのです。
ここでは、私たちが特によく使っているおすすめの塗料をご紹介します。当社のお見積を取られた際に、出てくる名前もあるかと思いますので、興味のある方は、探してみていただけるとよいかと思います。
塗装は、「下塗り」、「中塗り」、「上塗り」の3工程で仕上げています。下塗りは、上塗りの塗料が付きやすいよう下地を整える役目を果たす、「下塗材」を塗布します。上塗りと中塗りには、同じ塗料を使います。同じ塗料を2回重ねて、見た目よく、丈夫に仕上げます。
※塗装の流れについてはこちらをご覧ください↓↓↓
外壁塗装工事の流れ 工事内容の流れをご紹介いたします。 外壁…
お家の目地や隙間などに充填し、防水性や気密性を保持します。
遮熱塗料は、上塗り塗料に太陽光を反射させやすい機能を持たせた塗料です。熱のもとになる太陽光を反射させるため、屋根の温度を下げ、室内の温度を上げにくくすることができます。屋根に使用するのがおすすめなので、ここでは、屋根用の遮熱塗料をご紹介します。
お家に合う塗料が分からない方、もっと詳しく塗料について知りたい方は、気軽にお問合せくださいませ!
この記事は、いえふく代表の飯田が監修いたしました。
ALES COOLのカタログをご希望の方、もっと詳しい話が聞きたい、という方は、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ