こんにちは。
代表の飯田です。
いえふくでは数多くの施工実績の中で、さまざまな塗料を扱ってきました。塗料については、メリット・デメリットを踏まえて、お客様の施工に本当に適しているものを選んでおすすめしております。
数社に見積りをとって検討されている方の中には、施工店によって全然違う塗料をおすすめされて、どれがいいのかわからない…と悩まれているお客様もいらっしゃるのではないでしょうか?
また、施工店のいうままに決めてしまって大丈夫なの?という声も耳にすることもございます。
塗料は、専門知識がなければ選ぶのは難しいです。
ですが、塗料を選ぶ基準を知っていれば、「こんな要望にかなう塗料がいい」と施工店に伝えやすくなります。
そこでここでは、住まいの塗り替え専門店である私たちが、外壁塗装を楽しんでいただくための塗料の選び方についてのポイントをご紹介できればと思います。
お見積りの参考になれば幸いです。
外壁の上塗り塗料は、お客様が外壁塗装に何を求めるかによって変わります。
いえふくでは、お客様に最適な塗装プランをご提案するために、3つのポイントに沿ってご希望をお伺いしております。
3つのポイントというのは、1.予算、2.耐久性、3.機能です。
この3つの項目を、それぞれどのくらい重視するのかによって、選ぶ塗料が変わってきます。
実のところ、外壁塗装の費用のうち塗料が占める割合はそれほど高くありません。
そのためすごく安い塗料を使えば、すごく施工費が安くなるのか、といわれたら一概には言えません。
ですが、安い材料をつかえば、その分は費用を抑えることができますし、あれもこれも、と高い塗料を使えば、やはり高くなります
工事のご予算を考えて、ある程度安く抑えられるところは安い塗料に置き換える、など、選ぶ塗料によって工事の費用を調整することができます。
塗料によって耐久性は変わってきます。
短いものだと、5~7年、長いものだと15年~20年くらい持つものもあります。
とにかく長く持たせたい、という考え方もありますし、お子様の進学などのライフイベントと次の塗装の時期が重ならないよう耐用年数を調整したい、というご要望もあると思います。
今回の塗装で何年もたせたいのか、予算やライフスケジュールに合わせてご検討ください。
塗料によっては、外壁に汚れをつきにくくさせたり(耐汚性)、屋根につかうことで家の中の暑さを軽減させられる(遮熱性・断熱性)塗料もあります。
また、表面のテクスチャー(質感)を楽しめる塗料など、さまざまな機能を持った塗料を選択できます。
3つのポイントのうち、お客様にとってどれが一番大切か、ゆっくり考えてみてください。
大丈夫です。
まずは私たちにご相談ください。
予算、耐用年数、機能、なにも決まっていなくても大丈夫です。
私たちは、お家のメンテナンスのエキスパートです。
外壁の状態やお住まい全体の状態を見て、どんな塗装プランがお客様に合っているか、まずは私たちからご提案させていただきます。
お客様のお話を伺いながら、3つのポイントに沿ってお客様のご希望を整理し、お客様にとって最善な塗り替えになるよう精一杯サポートさせていただきます。
日々建物調査にお伺いすると、お客様からこのようなご要望をいただきます。
ごもっともなご要望かと思います。
そのようなお客様には、私たちから一番人気の塗料をご紹介させていただいております。
安くて長持ちで、きれいな塗料を、というお客様に、いえふくがおすすめする塗料は、関西ペイントの『ALES DYNAMIC TOP』です。
コスパが良く、長持ちできれいに塗れる、本当におすすめの塗料です。
また、アレスダイナミックトップの特徴として、雨でも、雨養生をすれば塗装が可能というのがあります。
塗装工事は足場がかかりますし、職人の出入りもあるので、多少なりともご近隣の方に気を使われる方が多いです。
雨続きで施工が長引くと、ご近隣の方に迷惑がかかってしまうのでは…、と心配される声をよく耳にいたします。
アレスダイナミックトップで施工すると、多少の雨でも工期が伸びずに予定通りに施工が完了できるので、その点もおすすめしたいポイントです。
コスパが良く、長持ちできれいに塗れる、本当におすすめの塗料です。
また、アレスダイナミックトップの特徴として、雨でも、雨養生をすれば塗装が可能というのがあります。
塗装工事は足場がかかりますし、職人の出入りもあるので、多少なりともご近隣の方に気を使われる方が多いです。
雨続きで施工が長引くと、ご近隣の方に迷惑がかかってしまうのでは…、と心配される声をよく耳にいたします。
アレスダイナミックトップで施工すると、多少の雨でも工期が伸びずに予定通りに施工が完了できるので、その点もおすすめしたいポイントです。
この記事は、いえふく代表の飯田が監修いたしました。
他社で見積もりしてもらったけど、この塗料は大丈夫?
といったご相談も承ります。
お気軽にご相談ください。
お問い合わせ