外壁塗装を一生懸命やる会社いえふく外壁塗装を一生懸命やる会社いえふく

お電話でのお問合せ9:00~18:00

0120-900-971

施工事例

濃いブラウンから淡いブラウンへの塗り替え(神奈川県大磯町)

はじめに

今回紹介するI様邸は、新築から10年近い年月が経過するとのことで、外壁塗装のご依頼をいただきました。
目立った汚れや破損はないものの、細かく見ていくと外壁塗装をするべきサインが随所に現れているケースでした。
外壁塗装には決して安いとは言えない金額がかかるため、先延ばしにしてしまいがちです。
しかし劣化がひどくなってからでは、補修費用が高額になってしまうことがあります。
早め早めに外壁塗装をすることは、メンテナンスにかかる費用を最小限に抑えることにも繋がるのです。

Before

画像中央部にあるブラウンの住宅が今回の施工事例、I様邸です。
バルコニーの柵から伸びる雨だれの汚れが目立ってしまっています。
遠くから見るとまだまだきれいに見える外壁も、近づいてよく見ると「そろそろ塗り替え時期かな」と感じられます。

After

外壁塗装を行うことにより、汚れは完全に消えてピカピカの新築のような状態になりました。
元々の色と同じ茶系の塗料を使用しましたが、気分を変えて少し明るめの色になりました。
玄関周りの白い外壁がアクセントとしておしゃれな雰囲気を醸し出しています。


施工手順

それでは、I様邸がきれいに生まれ変わっていく様子を紹介します。

足場設置

まずは外壁塗装に欠かせない足場を設置する工程です。
頑丈な足場は転落事故の防止に役立つほか、物を落としてしまい怪我や破損が生じてしまうリスクも減らすことができます。
職人の作業場所を確保するという意味でも重要になり、作業効率が上がるためより良い外壁塗装を行えるようになります。
外壁塗装の費用の中で大きな割合を占めるのが足場。
「足場代を節約できないか」と考える人も多いですが、足場はなくしてはいけない大切な工程です。

高圧洗浄

足場を組み終わったら高圧洗浄の工程に入ります。
バルコニーから垂れていた雨だれの汚れも、この段階できれいに洗い流します。
高圧洗浄には業務用の威力が強いものを使用しているので、効率よく汚れを洗い流せます。
汚れのひどい住宅だとカビやコケが発生していることもありますが、I様邸にはこのような汚れはなく、比較的短時間で高圧洗浄の工程を終えることができました。

養生作業

外壁塗装の際に忘れてはいけないのが養生作業です。
窓など塗料が飛んでは困る場所に対して養生を行い、汚れを防ぎます。
窓枠を覆うように丁寧な養生が行われていることがわかります。

コ-キング

コーキングとはサイディングボードの間と間を埋めている部分のことで、画像を見てもらうとイメージしやすいと思います。
今回のI様邸のように、サイディングボードを使用した外壁の場合は、外壁塗装と同じタイミングでコーキングの補修を行うのが一般的です。
コーキングにひび割れが生じていた場合、補修をせずに上から塗装をしても、またすぐその部分にひび割れが起きてしまいます。
ひび割れは雨水が住宅内部へ侵入する原因となり、住宅自体の腐食につながるので放置すると危険です。
一般的に、サイディングボードよりコーキングの方が耐用年数が短いので、早く劣化します。
そのため、サイディングボードに問題がなくとも、コーキングがひび割れてしまっているなどの劣化が見られるケースが多いです。
I様邸にはそれほどコーキングの劣化が見られなかったので、軽い補修程度で済みました。

下塗り

下地処理が全て終了したら、ここからがいよいよ塗装の工程です。
まずは下塗りといって、白い塗料を塗っていくのが基本です。
色を変更する場合も同じ色で塗り直す場合も、まずは白い下塗り塗料を塗るケースが多いです。
これは、中塗り・上塗りで使用する塗料の色をきれいにするためです。
下塗り塗料にはプライマーとしての役割もあり、外壁と上塗り塗料を密着させる目的も兼ねています。
上塗り塗料がすぐに剥がれ落ちてしまわないよう、手助けしてくれるのが下塗り塗料なのです。

中塗り

続いて中塗りの工程です。
外壁塗装は基本的に3回塗装を行います。
中塗りは塗料の塗りムラを防ぎ、仕上がりを良くするために重要な工程です。
まだ上塗りが残っているからといって、手は抜けません。
細かい部分は刷毛を使って、そうでない部分はローラーを用いて塗っていきます。
一見誰でもできそうな簡単な工程に見えますが、熟練した職人だからこそムラなくきれいに塗ることができるのです。

上塗り

仕上がりに直結する上塗りの工程も終了し、あとは乾燥させるだけです。
外壁塗装は塗る工程も大切ですが、乾燥させる工程もそれと同じくらい大切です。
十分に塗料が乾かないうちに次の塗料を塗ると、耐久性が損なわれてしまうなどの問題が発生します。

仕上がり

I様邸がピカピカに生まれ変わりました。
塗料には少しツヤのあるものを使用したため、上品に仕上がっています。
太陽の光を受けて輝いている様子はまるで新築のようです。


付帯部分の塗装

外壁だけでなく付帯部分の塗装もお任せいただきました。
特に劣化が見られたのは霧除けの部分です。
塗装が剥がれてしまっていますが、本当に問題はそれだけでしょうか。

カバーを外して内側を見てみると、なんと木が腐食し始めています。
悪くなっている部分については補修を行いました。
まだ完全に腐りきってはいなかったため、軽い補修で済んだのが幸いです。
塗料の劣化は木材自体の腐食にもつながります。
外壁塗装は住宅の見た目を良くするだけでなく、建物自体を長持ちさせるメンテナンスの目的も兼ねています。
一般的な目安となる10年が経過したら、目立った劣化や汚れがなくとも外壁塗装することをおすすめします。

補修を終えた後は、カバーもきれいに塗り直しました。
側面の塗装が剥がれていた部分もきれいになり、霧除け本来の性能を発揮してくれることでしょう。


まとめ

I様邸は目立った汚れや破損こそなかったものの、一部の付帯部分に軽い劣化が見られました。
このタイミングで外壁塗装をご依頼いただいたのは、とても良い判断であったと考えられます。
外壁塗装は正しいスパンで行えば、愛着のあるマイホームに長く住み続けられる手助けとなります。
新築や前回の外壁塗装から10年以上が経過しているのであれば、まずはご相談ください。