外壁塗装を一生懸命やる会社いえふく外壁塗装を一生懸命やる会社いえふく

お電話でのお問合せ9:00~18:00

0120-900-971

施工事例

モルタルとサイディングを使った外壁の施工事例(神奈川県綾瀬市)

はじめに

今回紹介するのは神奈川県相膜原市のF様邸の施工事例です。
新築から10年近い時が経ち、「そろそろ劣化が目立つ」ということでご依頼いただきました。
まずは外壁塗装の施工前と後の違いをご覧いただきましょう。

Before

施工前のF様邸の様子です。
モルタル外壁とサイディング外壁、タイル外壁が取り入れられている意匠性の高い住宅です。
一見きれいで問題なさそうに見えますが、近づいてみると汚れや劣化が目立っています。
モルタル部分のつなぎ目にはクラックが発生していて、補修の必要もありました。

雨どい付近の外壁が黒ずんでしまっているほか、排気口の側面は塗装が剥げてしまっています。
こういった症状が見られたら、ちょうど外壁塗装を行うべきタイミングです。

After

こちらが施工後の画像です。
F様邸は気分も一新、クリーム色の外壁に変貌を遂げました。
剥がれていた付帯部分の塗装も塗り直し、住宅全体が美しく整っています。
ツヤの少ない塗料をお選びいただいたため、明るい色でありながら落ち着いた印象の外壁に仕上がっています。
それでは、F様邸が生まれ変わる様子をご覧いただきましょう。


施工手順

足場設置

外壁塗装に欠かせないのが足場です。
まずは住宅の周りに頑丈な足場を設置していきます。
足場代は外壁塗装の費用に対して大きな割合を占めているため「なんとか節約できないか」と考えてしまいがちですが、足場はなくすことのできない大切な存在です。
外壁塗装は高所で作業を行う工事となります。
万が一にも職人が落下してしまっては大変です。
足場がなければバランスを崩した時に電線に触れて感電してしまうかもしれません。
しかし、きちんと足場を組むことで職人は安定して作業でき、誤って工具を落としてしまうなどの危険性も減らせます。
職人の命はもちろん、住宅に住む人の安全も守ってくれるのが足場なのです。
それ以外にも足場を組むことには多くのメリットがあります。
例えば、作業スペースが生まれるため効率が上がり、工期短縮につながります。
施工自体のクオリティが上がるというメリットも忘れてはいけません。

高圧洗浄

足場を組み終わったら高圧洗浄に入ります。
外壁塗装は基本10年程度の間隔で実施していくものです。
長い年月と共に積もり積もった汚れを丁寧に洗い流していきます。
「これから塗装するんだから洗浄作業は省いてもいいのでは」と考える方もいるかもしれませんが、外壁に汚れが付着したままだと塗料の密着度が悪くなり、剥がれやすくなります。
また、塗料が持つ性能を十分に発揮できなくなってしまうため、高圧洗浄も省くことのできない重要な工程です。

養生作業

洗浄作業が終了したら、外壁以外の部分に塗料がついてしまわないよう養生を行います。
「余計な部分を汚さない」という職人として当たり前のことを徹底して実施しています。

コ-キング

F様邸ではモルタル外壁のつなぎ目にクラックと呼ばれるひび割れが発生していました。
クラックを放置して塗装をしても、またすぐに同じ部分にクラックが生じてしまいます。
モルタル外壁にクラックが生じた場合には、弾性塗料を塗装して補修するなどの方法もありますが、こちらのケースではコーキングを充填して補修を行いました。
ひび割れから雨水が住宅内部に侵入しては大変です。
水が侵入しないよう丁寧に補修していきます。

下塗り

劣化している部分の補修など、下地処理が終了したらいよいよ塗装の工程に入ります。
まずは下塗りと呼ばれる1度目の塗装です。
外壁をどんな色にしたい場合でも、下塗りには白い塗料を使うのが一般的です。
一度白い塗料を塗ることで、上に塗る塗料をよりきれいに見せることができます。
画像は下塗りが完了した様子です。
塗りムラができないよう均一に塗装できるのはいえふくの熟練した職人だからこそなせる技です。

中塗り

下塗り塗料が十分に乾いたら、2度目の塗装となる中塗りを行なっていきます。
中塗りからは希望の色をつけていくので、よりF様のイメージに近づいていく瞬間です。
ローラーを使って丁寧に塗装していきます。
誰でもできそうに見えるローラーでの塗装ですが、慣れていない人が行うと凸凹ができてしまいます。
ここでも職人の腕が光ります。

上塗り

下塗り、中塗りと2度の工程を経てついに最後の仕上げである上塗りに入ります。
中塗りと同じ色・同じ種類の塗料を塗っていくので違いがわかりにくいですが、外壁塗装をより良い仕上がりにするためには3度塗りが欠かせません。
上塗り塗料を2回に分けて塗ることで塗りムラを防げるのはもちろん、一部分が剥がれても目立ちにくいというメリットがあります。

仕上がり

上塗りの工程も無事に終えることができ、あとは十分に乾かしてから足場を解体したら工事は終了です。
汚れていたことさえ忘れてしまうほどきれいな仕上がりに、F様も納得のご様子です。


付帯部分の塗装

外壁塗装の施工時には外壁以外の付帯部分にも塗装を行うのが一般的です。
今回のF様邸でも雨どいや破風板などの塗装を実施させていただきました。
黒い塗料が外壁とのアクセントになり、よりスタイリッシュな印象になっています。
付帯部分は複雑な形状をしているところも多いため、せっかく塗装した外壁を汚さないよう慎重に塗装をしなければなりません。

細かい部分はハケを使って塗装を行います。
どんな些細なところにも手を抜かないのがプロの仕事です


まとめ

F様邸が生まれ変わる様子を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
年季の入った住宅も、外壁を塗り替えるだけで新築のようにきれいに生まれ変わります。
モルタル外壁とサイディング外壁は種類こそ違うものの、F様邸のように同時に外壁塗装を実施することが可能です。
特殊な住宅でもお気軽にご相談ください。
外壁塗装の目安となるのは10年と言われていますが、場合によってはもっと早く必要になることもあります。
選ぶ塗料や気候環境により経年劣化の進行具合は変わってくるので、外壁の変化に気づいたら相談してみることが大切です。