外壁塗装を一生懸命やる会社いえふく外壁塗装を一生懸命やる会社いえふく

お電話でのお問合せ9:00~18:00

0120-900-971

施工事例

早めの塗装で外壁のダメージを抑えました(神奈川県愛川町)

はじめに

家の外壁材は建築時から塗装されており、塗膜により雨風や紫外線から家を守ります。
しかし、どの塗料にも耐用年数があるため、時間が経つにつれて塗料も剥がれてきます。
外壁材を守っていた塗料の保護効果が弱まると、外壁材が雨風や紫外線などから直接ダメージを受けるため、家の寿命も縮まってしまうのです。
そこで必要になるのが、外壁塗装です。
塗装により外壁の耐久性や耐水性を高め、家の美観性も保ちます。
今回ご依頼いただいたO様邸には、外壁の劣化を表す「チョーキング現象」が起こっていました。
壁を触ると手に白い粉が付く「チョーキング現象」は、外壁塗装の目安でもあります。
塗装により家の耐久性を高められた今回の施工事例を詳しく見ていきましょう。

Before

O様邸の外壁は触ると手に白い粉が付く「チョーキング現象」が起きていました。
チョーキング現象は塗膜が劣化しているサインで、外壁塗装が必要な目安のひとつです。

外壁には汚れが付き、クラックといわれるひび割れも見られます。
雨どいや窓の外側に付けられた面格子など、付帯部分の色あせも気になります。

After

白色の外壁と黒色の付帯部分のコントラストが美しい家に生まれ変わりました。
塗装により家全体の耐久性も高められました。

施行手順

足場設置

外壁塗装は足場の設置から始まります。
2階部分も塗装するため、足場が安定していないと、安全でスピーディーに作業が進められないためです。
足場には飛散防止シートも設置します。
近所へ塗料や洗浄水が飛び散るのを防ぐためのシートで、シートとシートの継ぎ目に隙間がないように気をつけます。
職人への風圧の影響を軽減する目的もあります。

高圧洗浄

次に高圧洗浄機を使って、壁に付いた汚れを落とします。
コケやホコリなどの汚れを丁寧に落とすことで、これから塗る塗料が壁により密着しやすくなります。
O様邸の外壁はチョーキング現象が起きているため、塗装前にチョーキングの粉をきれいに落とす必要がありました。
仕上がりを左右する重要な工程のため、慎重に作業を進めます。

養生作業

壁を塗装する際は、塗料が周りへ飛び散ります。
玄関ドアや窓に塗料が付くのを防ぐために、ビニールやテープを使い覆う作業を「養生」といいます。
養生が曲がったり凹凸ができたりすると、塗装した箇所との境目がガタガタになるため、美しく仕上がりません。
ピタっとまっすぐに養生できるかが、きれいに仕上げるためのポイントです。

下塗り

いよいよ塗装です。
外壁塗装は下塗り、中塗り、上塗りの順に3回重ね塗りをします。
下塗りには、これから塗る中塗りや上塗りの塗料と壁との接着剤のような役割があります。
塗料をより壁に密着させ、美しく仕上げるためには欠かせない作業です。
きちんと下塗りができていないと、剥がれやすい塗膜になったり、塗りムラができたりします。

中塗り

下塗りがしっかり乾いたのを確認できたら、次は2度目の塗装である「中塗り」です。
中塗りと上塗りは、基本的に同じ塗料を用います。
仕上げ塗りを2度行うことで、塗り残しや塗りムラがなくなり、きれいに仕上がります。

上塗り

中塗りが乾燥したら、仕上げの上塗りです。
「重ね塗りをするのではなく、始めから分厚く塗ればいいのでは?」と思う人もいるでしょう。
実は塗料には1回の塗布量が決められており、分厚く塗ると気泡ができたり、塗膜が膨れたりする原因になります。
2度重ねることで、塗膜に厚みができ、剥がれにくく美しい仕上がりになるのです。
上塗りは仕上げの塗装になるため、特に丁寧に塗っていきます。

仕上がり

丁寧に3度塗りされた外壁にはツヤが生まれました。
下塗り、中塗り、上塗りのどの塗装も、美しく仕上げるためには欠かせない工程です。
まっすぐに養生できたため、付帯部分との境目もまっすぐで、メリハリのある美しい仕上がりになりました。

付帯部分の塗装

雨どいや破風板など、外壁以外の部分を付帯部分といいます。
外壁と同じように、付帯部分も劣化が起こるため、定期的な塗装が必要です。
O様邸の付帯部分もサビや剥がれがひどく見られました。
外壁塗装で足場を組むタイミングに合わせて、付帯部分も一緒に塗装します。

軒天

日光が直接当たらない軒天は湿気がたまりやすく、カビやコケが生えやすい場所です。
シミができている場合は、雨漏りのサインである可能性もあります。
普段から汚れや不具合がないか、家を見上げてチェックしましょう。
手を上げながら真上を塗る必要がある軒天は、メンテナンスしづらい場所です。
塗り残しがないように気をつけながら、作業を進めます。

破風板・雨どい・玄関周り

続いて破風板や雨どいの塗装です。
色あせていた付帯部分は黒色で塗り替えることで、白い外壁とコントラストが生まれ、家全体を引き締めて見せます。

玄関周りの付帯部分も黒い色で塗り直しました。
お客様が来たときに初めて見るのが玄関です。ツヤが生まれて輝きを放っている玄関になったことで、家の印象もグッと変わって見えることでしょう。

ベランダ・面格子

施工前のO様邸で最も劣化が見られたのが、鉄部でできたベランダです。ひどくサビが付いており、塗装も剥がれています。
耐久性も落ちている状態です。

鉄部でできたベランダは、始めに「ケレン」という、たわしのような専用の工具を使ってサビを落とす作業を行います。
次に耐水性を高めるため、サビ止めを塗ります。
鉄部も塗装により防サビ効果が高められ、耐久性も増すのです。

サビ止めが乾燥したら、中塗りと上塗りをして塗装の完了です。
ひどくサビついていて耐久性が落ちていたベランダも、見違えるほど立派になりました。

面格子もベランダと同じように塗り直しました。
家の1階部分のアクセントになっています。

霧除け

トタンでできた霧除けも劣化がひどく見られる場所です。
サビがひどく、塗装も剥がれているのがわかります。

丁寧にケレンを行ってから、サビ止めを塗ります。

サビ止めが乾いてから、中塗り、上塗りをしました。
サビがひどく、塗装が剥がれていた霧除けには、新築時のようなツヤが戻り、ピカピカと光っています。

まとめ

外壁塗装を行う目安は、チョーキング現象の他にも、クラックといわれる「ひび割れ」や雨漏り、外壁の汚れなどが挙げられます。
どの現象もメンテナンスをせずに放っておくと、家に深刻なダメージを与えてしまう原因になります。
一生の住まいとなる大切な家の寿命を長く保つためにも、早め早めの外壁塗装を心がけましょう。
いえふくでは経験豊富な職人が、それぞれの住まいの状態に合わせて塗装します。
さまざまな外壁のトラブルにも臨機応変に対応可能です。
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。