外壁塗装を一生懸命やる会社いえふく外壁塗装を一生懸命やる会社いえふく

お電話でのお問合せ9:00~18:00

0120-900-971

施工事例

外壁塗装と屋根の重ね葺きで新築のような輝きがよみがえったY様邸(千葉県千葉市)

はじめに

こちらで紹介するのは、新築から12年になるY様邸の外壁塗装工事と屋根の重ね葺き(カバー工法)の様子です。

Y様邸は、サイディングボード(セメントが主原料の板状になっている外壁建材)をつなぎ合わせて作られたサイディング外壁の住宅です。

Y様が外壁塗装をしようと思われたきっかけは、親戚の方が家をリフォームされていたことに影響されたことだそうです。

一般的に外壁塗装は10年~15年での塗装が望ましいとされていますので、12年になるY様邸は、塗装するタイミングであったと思われます。

屋根については、「塗装」と「重ね葺き」のどちらの方法にするかY様はとても悩まれておりました。

『どうせするのであれば耐用年数の長いほうで』とのことで、最終的には軽量で耐久年数の長いガルバリウム鋼板製の屋根での重ね葺きを選択されました。

こちらでは、外壁塗装や屋根が新しくなっていく様子を解説していきます。
ご自宅の外壁や屋根が気になっておられる方は、参考になさってください。

Before

こちらは、Y様邸の塗装前の様子です。クリーム色の外観で、落ち着いたたたずまいを感じさせてくれる住宅ですね。

遠目ではキレイに見えた外壁ですが、近くで見ると模様のくぼみの部分にこびりついたような汚れが付いているのがわかりますね。

全体的に薄汚れているようにも感じます。

After

こちらは、施工後の様子です。
外壁のカラーが、クリーム色からホワイトにかわり、明るく清らかなイメージの住宅になりましたね。

日光に照らされた外壁がつややかに輝いています。

塗装前、くぼみの部分に見られた汚れもなくなり、つやのあるピカピカの外壁になりました。
くぼみの部分にも、ムラなく塗料が入っていることがわかります。

ここからは、外壁塗装工事の様子を手順にそって説明していきます。


施工手順

足場設置

外壁塗装は、高所での作業が伴うため、作業員が安全に作業するための足場の設置が必要です。

塗装現場で最初にする作業は足場の組み立て。足場は、金属のパイプと板を組み合わせてつくります。

設置が完了したら、足場の周りをメッシュシートでぐるりと覆い、隣家への塗料の飛び散りに配慮しています。

高圧洗浄

足場が設置できたら、外壁にこびりついている汚れやコケを業務用の高圧洗浄機で洗い流します。
使用する高圧洗浄機は威力の強いもので、しつこいこびりつき汚れなどもきれいに落とすことが可能です。

外壁塗装をきれいに仕上げるためのポイントは、外壁についている汚れをすみずみまでていねいに落とすことです。

養生作業

外壁の汚れをきれいに落としたら、塗料が付着しては困るようなインターフォンや窓、玄関ドアやポストなどに養生をします。

養生とは、塗装する場所以外の部分を、養生テープやシートで覆って保護する作業のことです。

コ-キング

サイディング外壁には、サイディングボード同士のつなぎ目にコーキングが施されています。コーキングの寿命は5年~10年くらいです。

コーキングが劣化すると、コーキング部分に割れ目ができ、割れ目から雨などの水分が住宅の中に侵入してくる恐れがあります。
そのため、外壁塗装のタイミングでコーキングの補修作業をするのが一般的です。

上の画像は、コーキングの補修作業が完了した様子です。

下塗り

ここからは、外壁の塗装です。

最初は、外壁塗装の下地の塗装です。

下塗り塗料は一般的に透明な色か白色で、Y様邸では白色の塗料を使用しました。

中塗り

下塗りが完全に乾いたら、中塗り・上塗り用の塗料で中塗りをします。

上塗り

中塗りの塗料が完全に乾いてから、仕上げになる上塗りをします。


屋根の重ね葺き

ここからは、屋根の重ね葺きの様子を紹介します。

重ね葺きとは、既存の屋根の上に新たな屋根を重ねて設置する工事です。既存の屋根の撤去は必要ありません。

Y様邸は、太陽光パネルが屋根に設置されていたため、まず太陽光パネルの取り外しをします。こちらは、太陽光パネルを取り外した様子です。

太陽光パネルを外してみると、上の画像のようにひび割れ(クラック)が発生していました。

既存の屋根の上に「ルーフィング」という防水シートを張ったところです。

ルーフィングの上に屋根材のガルバリウム鋼板を設置し、新しい屋根が完成しました。

ガルバリウム鋼板は、軽量で耐用年数も長いことから、近年重ね葺きによく使われる屋根材です。


付帯部分塗装

外壁塗装では、外壁に付帯している部分の塗装も同時に行います。付帯部分とは、庇(ひさし)や雨樋、軒天などです。

付帯部分の中には、素材が金属の部分もあり、金属部分は外壁塗装の工程とは少し違います。

こちらは、出窓に「ケレン」をしている様子です。
塗装面に付着しているサビを落としたり、微細な傷をつけたりして、表面の状態を整えています。

その後、サビ止め塗料を塗り、金属用の上塗り塗料を塗装して仕上げていきます。
上の画像は、出窓の上塗りが完了したようすです。


まとめ

Y様邸の外壁塗装と屋根の重ね葺きの様子を紹介しました。

塗装によって、新築のようにピカピカになった住宅は気持ちが良いですね。

大切な家を末永く守るために、定期的なメンテナンスは欠かせません。
外壁や屋根のことでお悩みの方は、ぜひいえふくまでご相談ください。