施工事例
築13年のサイディング外壁!明るく清潔感のある住宅に なったT様邸(神奈川県厚木市)
はじめに
こちらでご紹介するのは、新築から13年が経過するT様邸のサイディング外壁とスレート屋根を塗装した様子です。
サイディング外壁もスレート屋根も、近年の住宅において主流となっている建材です。
多くの住宅に使われているだけに、メンテナンスが気になっておられる方も多いのではないでしょうか?
サイディング外壁は、サイディングボード同士をつなげた外壁。デザインが豊富にあり、低コストなことから人気のある建材です。
外壁塗装やスレート屋根の塗装を検討されている方は、こちらの記事をぜひ参考にしてみてください。
Before
T様邸の施工前の様子がこちらです。
こちらの画像は、サイディングボード同士のつなぎ目にあるコーキング部分です。大きなひび割れがあるのがわかりますね。
コーキングは、このように経年劣化で「クラック」と呼ばれるヒビが入ることが珍しくありません。
クラックができると、ひびの部分から雨などの水分が壁にしみこみ、住宅を痛めてしまう恐れがあります。
このため、T様邸は壁面の補修や塗装の時期がきていたといえるでしょう。
こちらは、窓枠部分の画像です。T様は、こちらの窓枠部分の汚れも気にされていました。
普段なかなかお手入れが出来ない場所なだけに、汚れていると気になってしまいますね。
今回の外壁塗装で、窓枠の塗装も同時にさせていただくことになりました。
こちらの画像では、外壁全体に、色あせや汚れ、シミがあるのが分かりますね。
After
こちらが、塗装施工後のT様邸の様子です。日の光に輝くツヤツヤの外壁になりましたね。
レンガ色だったT様邸の外壁は、クリーム色の外壁に生まれ変わりました。
外壁の模様の細かい溝の部分も、丁寧に塗装されていますね。
付帯部分である軒天や雨どいの部分も塗装して、ピカピカですね。
次の章からは、T様邸の外壁塗装の施工工事の様子を、手順を追ってご紹介します。
施工手順
足場設置
外壁塗装の作業工程の中で、最初にする作業が「足場の設置」です。現場作業員が安全に作業するための大切な工程です。
鉄のパイプを組み立てて支柱を作り、網になっている鉄板を取り付けます。この鉄板の上で作業員が塗装作業をします。
高圧洗浄
足場の設置が完了したら、次は外壁の洗浄作業です。
外壁についた汚れやコケなどを、業務用の威力の強い高圧洗浄機を使い、丁寧に落としていきます。
「新しく塗装するから洗浄作業は必要ないのでは?」と思われるかもしれませんが、汚れた外壁に塗装しても、塗料がはがれやすくなり、塗装が長持ちしないのです。
塗装する前に洗浄作業を丁寧かつきれいにすることが、新しく塗装する塗料を落ちにくくし、きれいな外壁を保つことにつながります。
養生作業
外壁の汚れがきれいになったら、次は「養生作業」です。
養生とは、窓枠や雨どいなど外壁以外の場所に塗料が飛び散らないように、マスキングテープやシートで保護することです。
雨どいなども後の工程で塗装をしますが、使用する塗料が外壁用とは異なるため、養生作業をします。
コ-キング
コーキングとは、サイディングボードとサイディングボードのつなぎ目を埋めたものをいいます。
こちらの画像は、施工前のコーキング部分の様子です。経年劣化によりコーキング部分にヒビが入っているのがわかりますね。
こちらが、コーキングを打ち直した様子です。
外壁に、白い線が見えます。この白い線の部分がコーキングを打ち直した部分です。
サイディング外壁の施工工事において、コーキングは全て打ち直すのがセオリーです。
ヒビの入ったコーキングを全てはがし、「コーキングプライマー」と呼ばれる下地を塗ったあと、コーキングを充填、ならして乾燥したら打ち替え作業は完了になります。
下塗り
コーキングが完全に乾いたら、次は外壁塗装です。
外壁塗装においては、「下塗り・中塗り・上塗り」と3回の重ね塗りの塗装工程を行います。
まずは下塗りからです。こちらの画像は、下塗りを塗っている様子です。
下塗りの役割は、次の工程で塗る中塗りと上塗りの塗料を壁面に密着するためのもの。下塗り塗料には、透明なものと白色のものがありますが、T様邸では、白色の塗料を使用しました。
中塗り
下塗りの塗料が完全に乾いたら、中塗りの塗料を塗ります。
中塗り塗装の段階からは、施主様が選ばれた色の塗料を使用。
T様邸では、外壁の色にクリーム色を選ばれました。下塗りの上に重ねて塗ります。
上塗り
中塗りの塗料が完全に乾いたら、もう一度、中塗りと同じ塗料で塗り重ねます。
中塗りと同じ色で上塗りを塗るので、上塗りの塗ったところがわかりにくく感じられますが、いえふくの熟練の作業員は、中塗りと上塗りの見分けがつきますので、塗り残しのないよう作業が可能です。
中塗りと上塗りの2回重ね塗りをすることは、塗料メーカーの指示でもあり、外壁を守るための「塗膜」と呼ばれる塗料の膜をしっかり作るうえでも大切なのです。
仕上がり
T様邸の外壁塗装が完了した様子です。
気になっていた外壁の汚れもなくなり、クリーム色の清潔感のある外壁に生まれ変わっていますね。
屋根塗装
T様邸では外壁塗装のタイミングで、屋根の塗装も一緒にされました。
こちらは、塗装前の屋根の様子です。
T様邸の屋根は「スレート」を採用されています。
スレートとは、コンクリートが主原料の板状の建材で、近年の戸建て住宅の屋根において主に使用されている素材です。
屋根の塗装においても外壁塗装と同じく、洗浄、下塗り・中塗り・上塗りという施工工程でしております。
こちらが、屋根の塗装が完了した様子です。
全体的に色あせて、年季を感じるような屋根でしたが、塗装によってきれいな屋根になりました。
付帯部分塗装
外壁塗装を施工すると同時に、庇(ひさし)や雨どい・雨戸などの外壁以外の部分の塗装も行います。
これらの部分は、外壁に付帯することから「付帯部分」と呼ばれる箇所です。
ここからは、T様邸の付帯部分の塗装の様子を一部ご紹介します。
こちらは、雨どいの塗装の様子です。複雑な形状の場所でも、ローラーを使ってていねいに仕上げていきます。
雨どいや雨戸の塗装が完了した様子です。
付帯部分においても、定期的な塗り替えで塗膜の状態を維持することで、雨どいや雨戸の劣化のスピードを遅くすることができます。
まとめ
こちらでは、サイディング外壁やスレート屋根の塗装工事の様子をご紹介しました。
新築から11年が経過するT様邸は、コーキングのひび割れや色あせが目立っておりましたが、外壁塗装によってきれいなピカピカの外観に生まれ変わりましたね。
外壁の色を現在の色から変更することも可能ですので、検討をお考えの方はご相談ください。
いえふくでは、外壁だけでなく屋根など塗装についてのご相談も承ります。
塗装について検討されている方、ぜひいえふくまでご相談ください。