外壁塗装を一生懸命やる会社いえふく外壁塗装を一生懸命やる会社いえふく

お電話でのお問合せ9:00~18:00

0120-900-971

施工事例

チョーキングが発生した外壁、黒ずみが目立つベランダを一緒に塗装!(東京都大田区)

はじめに

今回ご紹介するのは、築12年のサイディング外壁(セメントを主原料とするパネル型の外壁材「サイディングボード」の外壁)の住宅です。

施主のY様が外壁塗装をご決断された理由のひとつが、「外壁が粉っぽくなってきた」こと。

このように外壁が粉っぽくなる劣化症状を「チョーキング現象」と呼びます。
紫外線や雨水で塗料が劣化し、塗料に含まれる粉状の成分の「顔料」が塗装表面に露出することで起こる現象です。

チョーキングは塗装の代表的な劣化サイン。同じ悩みを抱える方も多いのではないでしょうか。ぜひこの記事を参考に、外壁塗装を検討してみて下さいね。

Before

施行前の外壁の様子がこちらです。

レンガ調のおしゃれなサイディングボードを使用した素敵な外壁デザインですが、全体的に塗装の色あせが見られ、一部汚れの付着も目立つ状態でした。

After

外壁塗装が完了したY様邸の様子がこちらです。
施行前に見られた汚れや色あせはなくなり、新築のようにピカピカな外壁になりましたね。

各付帯部分やベランダもまとめて塗装を行ったため、住宅全体がきれいに生まれ変わりました。


施工手順

Y様邸の施工手順について、実際の様子を写した画像を用いてご紹介していきます。

足場設置

外壁塗装の工事では、まず足場の設置を行う必要があります。
上の画像に写っている網状の鉄製部材を「踏板」といい、職人たちはこの踏板の上で塗装作業を行うのです。

作業員の転落のリスクを最小限に減らすため、いえふくでは全施工で足場を設置することを徹底しております。

また、近隣の住宅や通行人に塗料が飛び散ることがないよう、足場全体を囲むようにして「飛散防止ネット」の設置も行いました。

高圧洗浄

こちらは、外壁の高圧洗浄を行っている様子です。高圧洗浄機を用いて、外壁に付着した汚れやコケ、古い塗膜などをすみずみまできれいに洗い流していきます。

塗装の前に洗浄作業を行うことで、塗料が外壁材に密着しやすくなり、短期間で塗装がはがれるのを防ぐことができます。

養生作業

続いては、「養生」と呼ばれる作業に移ります。

養生とは、施主様の大切な住宅を汚すことがないよう、玄関ドアや窓ガラスなど塗料で汚れてはならない部分を専用のシートで覆う作業のことです。

必要に応じて、施主様の車や自転車、花壇などにも養生を行います。

コ-キング

Y様邸のようなサイディング外壁は、サイディングボード同士のすき間が「コーキング」と呼ばれるゴム状の建材で埋められています。
コーキングの亀裂やはがれといった劣化が生じていると、そのすき間から雨水や湿気が建物内部に侵入する恐れがあり、雨漏りの原因になりかねません。

なので、サイディング外壁の塗装では、外壁に塗料を塗る前にコーキングの打ち替えを行うのが基本です。

コーキングの打ち替え作業の工程として、まずは既存のコーキングをはがし、そこにプライマーと呼ばれる下塗り剤を塗っていきます。

プライマーが乾燥したら、上の画像のようにコーキング剤を充填します。

そして、コーキング剤が乾いて固まる前にヘラを使ってならしていきます。

このような手順を経て、コーキングの打ち替えが完了し、いよいよ外壁塗装の作業が始まります。

下塗り

上の画像は、外壁の下塗りをしている様子。
外壁塗装は、「下塗り・中塗り・上塗り」の3回に分けて塗装をするのが一般的です。

下塗りで用いられる「下塗り塗料」は、中塗りと上塗りで使用する塗料(上塗り塗料)を外壁材に定着しやすくさせる役割があります。

中塗り

続いて、2回目の塗装作業である「中塗り」です。

中塗りと上塗りで使用する塗料を「上塗り塗料」と呼びます。上塗り塗料には、雨や紫外線から外壁材を守る機能が備わっています。

基本的に外壁塗装はローラーを用いて行うことが多いですが、上の画像のように細かな部分は、ハケを使って隅々まで塗料を塗っていきます。

上塗り

中塗りの塗料が完全に乾いたら、仕上げの上塗り作業に移ります。上の画像は、上塗りを終えた際の様子です。

下塗り・中塗り・上塗りと塗料の重ね塗りを行うことで、しっかりと厚みのある塗膜が形成され、塗料の持つ機能性を十分に発揮することができます。

仕上がり

外壁塗装が完了したY様邸の様子を改めてご覧ください。

施行前には、外壁に汚れの付着が見られましたが、このように汚れひとつないピカピカな状態に生まれ変わりました。


ベランダ塗装

今回の施工事例では、外壁と合わせてベランダの床も塗装いたしました。

施行前の様子がこちら。黒ずみ汚れが目立っているのがわかりますね。

施工後の様子がこちら。上の画像のようにピカピカな状態に生まれ変わりました。

ベランダ塗装では、はじめに全体の汚れを洗浄し、外壁塗装と同様に3度に分けて塗料を重ね塗りしていきます。

塗装には防水機能を持つ塗料を使用し、ベランダの防水性を高めました。


付帯部分塗装

外壁塗装の工事では、以下に示すような「付帯部分」の塗装も一緒に行うのが一般的です。

上の画像の白く塗装された部材は、「破風板」と呼ばれる付帯部分。
破風板は、雨が屋根裏に吹き込むのを防ぐために、外壁と屋根の間に設置されています。

施行前には雨だれや黒ずみが目立ちましたが、塗装により真っ白な状態を取り戻しました。

こちらの画像に写っている丸い筒状の部材は、「雨樋(あまどい)」といいます。
雨樋は、屋根に降った雨が地上の排水口に流れ出るまでの通り道となる部分です。

付帯部分の塗装も、外壁と同じように、「下塗り・中塗り・上塗り」の3度塗りで仕上げました。


まとめ

今回は、外壁とベランダをまとめて塗装したY様邸の施行事例をご紹介しました。

施行前には外壁のチョーキング現象が気になっていたY様でしたが、洗浄や塗装などの工程を経てピカピカな外壁に変身し、ご満足いただける仕上がりとなりました。

外壁だけでなく、ベランダや付帯部分なども一緒に塗装を行い、住宅全体がきれいになり、やはり気持ちが良いですね。

いえふくでは、戸建て住宅の外壁・屋根・ベランダなどの塗装を承っております。住宅の塗装をご検討の方は、ぜひいえふくまでお気軽にご相談くださいませ。