外壁塗装を一生懸命やる会社いえふく外壁塗装を一生懸命やる会社いえふく

お電話でのお問合せ9:00~18:00

0120-900-971

施工事例

戸建て住宅では珍しい「ALC外壁」を使用したA様宅の外壁塗装(千葉県船橋市)

はじめに

今回ご紹介するA様邸は、約10年前に建て替えを行ったそうで、戸建て住宅としては珍しい「ALC外壁」を使用したご住宅です。

ALCは、「軽量気泡コンクリート」という意味を持ちます。内部に多くの気泡が含まれており、軽量で断熱性に優れているのが特徴の素材です。

外壁材としては高価な種類ということもあり、『こまめなメンテナンスをきちんと行って、外壁材を長くもたせたい』というA様のご意向がありました。

そこで、10年の節目を迎えられえた際に、いえふくに外壁塗装をご依頼くださいました。

戸建て住宅としてはやや珍しい外壁の施工事例ですが、一般的な外壁材での施工と比べて、外壁塗装の手順に大きな差はありません。

外壁塗装を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Before

外壁塗装を行う前のA様邸の様子です。

目立ったダメージはありませんでしたが、ところどころに黒ずみやコケの発生が見られ、壁面全体が若干くすんでいる印象を受けました。

After

外壁塗装を終えたA様邸の様子がこちらです。

以前と塗装の色に差はありませんが、壁面の汚れやくすみがなくなり、色のトーンが上がって明るい印象になりましたね。


施工手順

A様邸の外壁塗装で行った施工手順を、実際の様子を写した画像を用いてご紹介します。

足場設置

外壁塗装を行う際には、上の画像のように、はじめに足場の設置を行います。

高所での作業となりますので、作業員の安全を確保するために足場の設置は欠かせません。事故を未然に防ぐため、いえふくでは全ての施工で足場の設置を徹底しております。

また、家全体を囲むようにして飛散防止のメッシュシートを取り付け、隣の住宅や通行人に塗料が飛び散ることを防止。

このような準備作業をしっかりと行い、安全第一で施工を行います。

高圧洗浄

続いて、高圧洗浄機を用いて外壁全体の汚れを洗い流す作業を行います。

ある程度の汚れであれば、雨が降った際に洗い流されますが、次第に外壁の機能性が低下して、汚れが簡単には落ちなくなっていきます。

高圧洗浄を行うことで、外壁に付着した汚れやほこり、カビ・コケはもちろん、外壁の古い塗膜も取り除くことが可能です。

汚れが付着したまま塗装を行うと、塗料の密着力が下がって短期間で塗装がはがれる原因となりますので、すみずみまでていねいに洗い流していきます。

養生作業

続いて、「養生」と呼ばれる工程に移ります。

養生とは、塗料で汚れてはいけない部分を専用のシートやテープで保護する作業のことで、具体的な箇所として窓や玄関ドアなどが挙げられます。

コ-キング

外壁塗装を行う前に、コーキングの打ち替えを行います。

コーキングとは、外壁材同士のすき間に設置してあるゴム状の建材のことです。

コーキングは、地震の揺れなどで外壁材同士が直接ぶつかるのを防ぐクッションとしての役割や、外壁材同士のすき間から建物内へと雨水が入り込むのを防ぐ役割を担っています。

A様邸のようなALC外壁は、パネル状の外壁材をつなぎ合わせるようにして壁面に設置されているので、そのすき間を埋めるようにしてコーキング剤が打ち込まれています。

今回の施工では、既存の古いコーキングを取り除き、新たにコーキングを打ち込みました。

下塗り

複数の工程を経て、いよいよ外壁の塗装作業に入りますが、塗装作業にも3つの段階があります。

まずは、1段階目の塗装である「下塗り」から行っていきます。

下塗り作業を行う目的は、この後に塗る上塗り塗料を外壁材に定着しやすくさせることです。

中塗り

続いて、下塗り塗料が完全に乾いたのを確認してから、2段階目の塗装作業である「中塗り」を開始します。

接着剤の役割を持つ下塗り塗料とは性質が異なり、中塗りから用いる塗料は、防水性や防汚性などの機能性を持ちます。

上塗り

中塗りを終えると、塗装の仕上げ作業として「上塗り」を行います。

上の画像は、上塗り完了後の様子です。色むらのないきれいな仕上がりは、長年の経験を積んだ職人だからこそなせる業です。

このように3度に分けて塗料を重ね塗りすることで、充分に厚みのある塗膜(塗装の膜)が形成されます。

新たに形成された塗膜によって、塗料の持つ機能が発揮され、紫外線や雨風から外壁材を守ることができるのです。

仕上がり

A様邸の外壁塗装の仕上がりがこちらです。

壁に付着していた汚れやカビはきれいに洗い流され、さらに3度の重ね塗りによって、真っ白な外壁を取り戻しました。

これだけピカピカになると、とても気持ちが良いですね。


付帯部分塗装

外壁塗装の施工では、外壁や屋根に付随する部分(付帯部分)も一緒に塗り替えを行うのが一般的です。

A様邸の施工で行った付帯部分塗装のうち、いくつかの工程をご紹介します。

上の画像に写した場所は「軒天」と呼ばれ、軒先の天井部分のことを指します。

軒天には湿気がこもりがちなので、カビやコケが発生しやすい場所です。

カビやコケをそのままにしておくと、部材のひび割れや雨漏りといったようなことにつながる恐れがあります。

A様邸の軒天に目立ったダメージありませんでしたが、防水性を高める意味もこめて塗装を行いました。

上の画像は、出窓上端部分と換気扇フードの塗装が完了した様子です。

このような付帯部分の多くは、塗装を行う前に「ケレン」と呼ばれる研磨作業を行い、部材に付着した汚れやサビを落とします。

そうすることで、塗料が部材に定着しやすくなり、短期間で塗装がはがれるのを防ぐのです。


まとめ

今回の記事では、ALC外壁の住宅の施工事例をご紹介しました。

A様のように、定期的なメンテナンスを心がけることで、長年住み続ける大切な住宅を日々の紫外線や雨風から守ることができます。

各住宅によって、外壁材の種類や、塗装の劣化スピードなどは異なるものです。

いえふくでは、これまでに行った豊富な施工実績をもとに、住宅の状態や環境に合った施工を提案させていただきます。

外壁塗装や屋根塗装をご検討の方は、ぜひ一度いえふくまでお気軽にご相談くださいませ。