外壁塗装を一生懸命やる会社いえふく外壁塗装を一生懸命やる会社いえふく

お電話でのお問合せ9:00~18:00

0120-900-971

施工事例

メンテナンスや付帯部分の塗装も行いました(神奈川県平塚市)

はじめに

長い年月住宅を守ってきた外壁は時間の経過と共に汚れて劣化していきます。定期的なメンテナンスは住宅を劣化から守る手段のひとつです。T様邸は、外壁のメンテナンスと同時に、軒天や破風といった付帯部分も塗装されました。それでは、その工程を見ていきましょう。

Before

レンガ造りのベランダが印象を強くしてくれるおしゃれなT様邸は、長年の雨風や紫外線による劣化で、建物全体が劣化しているように見えます。
外壁は汚れやサビなどが付着しているため、色もくすんでいました。

After

汚れがなく発色の良い外壁に、統一された茶色系の窓枠や樋がおしゃれな印象を持たせてくれる仕上がりになりました。まるで新築のような印象となり、今までの劣化は全く見当たりません。

施工手順

足場設置

今回破風や雨どいなどの高所施工があることから、高めに足場を設置しています。しっかりとした足場で機材の搬入搬出も効率よく行えるので、作業効率も上がります。施工の際も塗装箇所のすぐ近くまで体を寄せることができますから、丁寧で細かい作業にも対応できます。

高圧洗浄

高圧洗浄は、外壁に付着している汚れやコケなどを取っていく洗浄作業です。専門の高圧洗浄機を使って余計なものをきれいに落とすことで、そのあとの塗装作業をやりやすくして、仕上がりをよくします。

養生作業

外壁塗装を行う前に、養生をします。養生は作業によって部分的に傷ついたり、塗料が飛び散ったりすることを防ぐ役割があります。窓ガラスなど塗料がついてしまうとなかなか落ちないため、あらかじめ養生によって保護しておきます。

コ-キング

水回りの目地の部分に白いゴムのようなものが貼ってあり、水が入るのを防いでいますが、同様のことを外壁にも行っています。これをコーキングと呼んでいます。
コーキングは、コーキング剤と呼ばれるものを目地に埋め込んで防水の役割を果たします。コーキングは、雨風や紫外線などの外的要因によって劣化を起こします。そのため、定期的にはがして新しいコーキング剤を塗りこむ必要があります。

下塗り

下塗りは、外壁塗装のなかでも丁寧に行うべき重要なステップです。中塗り、上塗りに使われる塗料にはのりの成分が含まれていないため、まず、下塗りでのりの役目をする下塗り剤を塗っていきます。

下塗りは、塗装面をなだらかにする効果もあり、中塗り、上塗りで色ムラを最小限に抑えることができます。

中塗り

中塗りは、基本的に上塗りと同じ塗料を使用します。塗装工事の際に決めた外壁の色にあわせた塗料を使って、色を塗っていきます。実際には、色塗りは1回の塗装ではきれいに塗れず、ムラや塗り残しがある場合が多くなります。これらの仕上がりは、上塗りで行っていきます。

上塗り

上塗りは、ムラのない光沢のある仕上がりになるように丁寧に塗っていきます。中塗りが終わっただけでは仕上げにならないからです。中塗りで残ったムラをなくし、細かい場所まで塗り残しがないように仕上げます。

全体的にローラーを使った仕上げにしました。中塗り、上塗りと2段階で着色工程を行うと塗装面にも十分に厚みを持たせることできるので、仕上げをしっかりと行えます。

仕上がり

塗装前とは比べものにならないほどきれいに仕上がりました。壁面の塗料はムラもなく、厚みも統一されています。そのため塗料の発色がよく、しばらくはメンテナンスがいらないのではと思わせてくれます。

付帯部分の塗装

軒天、上裏

軒天や上裏は、見上げるとほこりや汚れを見つけることができますが、高所にあるため掃除がしにくい場所です。軒天や上裏は、雨風の影響が受けにくいので劣化しにくいと思われがちですが、実際には、ほこりがたまりやすく塗料が次第にくすんでくるので、外壁塗装と同時に付帯部分の塗装のひとつに組み込んでメンテナンスを行うことをおすすめします。

破風

破風は、屋根裏へ風の侵入を防ぐだけでなく、激しい雨の吹き込み防止、防火のための対策として住宅を守っています。また、写真を見てもわかるように雨樋の下地としての役割も大きいです。このような役割から、破風はどうしても水垢などがつきやすくなります。表面も汚れていることが多いので、外壁塗装の際にきれいに塗り直します。

トタン部の塗装

雨風にさらされているためトタン部はサビで劣化していました。トタン部の修復は、サビを取った後にさび止めを塗り、そのうえで塗装を行います。色も塗りなおして漆器のような落ち着いた風合いになりました。

雨樋の修復

雨樋は金属部分にサビがきやすいため、金属部分はサビを取り、さび止めを塗布したうえで樋と統一した塗装で塗りなおしました。

まとめ

外装塗装は単に壁の色を塗り替えるのではなく、外壁の汚れをとり修復すべき箇所を修復することで、より劣化を防ぐ工夫がなされます。塗料の3度塗りや、さび止めなど工程のひとつひとつでより強固な住宅に仕上げることができます。
いえふくでは外壁だけでなく付帯部分も含め、家全体の塗装が可能です。汚れやサビか気になっている方は、ぜひ一度ご相談ください。