外壁塗装を一生懸命やる会社いえふく外壁塗装を一生懸命やる会社いえふく

お電話でのお問合せ9:00~18:00

0120-900-971

施工事例

白色から白色への塗装でも、新築のような輝きを取り戻しました(神奈川県愛川町)

はじめに

家の外壁は、常に雨風や紫外線によるダメージを受け、ほこりやコケといった通常の掃除ではなかなか取れない汚れが見られます。
また、普段は気にすることのないひび割れやサビなども時間が経つにつれて目で見てわかるほどになっていき、家の劣化が感じられます。

外壁塗装は、補修と再塗装によって大切な家の劣化を抑えてくれます。また見た目も新築のような状態に戻すことができます。

Before

Before

K様邸は、全体的に外壁の塗装面の劣化が見られ、色の発色が悪くなっていました。
また、あちらこちらの金属部分にサビが見られることも普段から気にされていました。
今回は、外壁全体の施工に加え、金属部分のメンテナンスも一緒に行っています。

After

after

日光を浴びると輝くような白さになったことがはっきりとわかります。
少しくすんだようにみえていた外観は新築のような風貌になりました。
また、細かな金属部分のサビもきれいに取れ、目新しさが強調されています。

施工手順

足場設置

足場設置

家全体を覆うように足場と飛散防止カバーを設置します。
足場は、ベランダや軒天のメンテナンスもスムーズに行えるように小さめの足場も用意しました。
これにより安定した作業が可能です。

K様邸は住宅街にあるため、近隣住宅への対応として、しっかりと作業場をカバーし、ほこりや塗料などが飛び散らないように配慮しています。

高圧洗浄

高圧洗浄

最初に、高圧洗浄機を使って外壁の汚れやほこりを取っていきます。
高圧で水が放出されるので、水染みや泥汚れなどもきれいに落とすことができます。
高圧洗浄は、その後の塗装作業の良し悪しを左右する基礎となる作業ですので、丁寧に行っていきます。

養生作業

養生作業

塗装作業の際には、予定していなかった部分へ塗料が飛んでしまうことも考えられます。
そのため、塗料をつけたくない場所へあらかじめカバーをします。
この作業を養生と呼んでいます。

養生では、家のドアや桟だけでなく、植え込みにある植物などもカバーします。
植物にとって塗料は害になるからです。
また、外壁に取りつけられているドアフォンのような電気器具にも事前に養生を行います。

コ-キング

外壁の目地部分に埋め込まれているのがコーキング材です。
コーキングは気密性や防水性を高めるために行われますが、コーキング材は、長年にわたる雨風や紫外線の影響によって劣化していきます。
そのため、定期的なコーキング作業が必要になります。

今回は劣化したコーキングをはがし、新しいコーキング材で隙間を充填しました。

下塗り

下塗り

外壁塗装では3つのステップで塗料の重ね塗りが行われます。
最初に行うのは下塗りです。
下塗りは、高圧洗浄できれいになった外壁と、あとから塗る塗料を密着させる役割があります。

また、仕上げをムラなく行うためにも、下塗りを丁寧に行うことは重要です。
塗料は、基本的には密着性はあまりよくありません。
そのため、のりの役目をする下塗り剤をはじめに塗ることになります。

中塗り

中塗り

中塗りでは、色決めの際に選んだ色の塗料を使い、1回目の塗装を行います。
1回目ですので、発色もそれほどはっきりせずムラも残りますが、そのあと上塗りできれいに仕上げることができます。

上塗り

上塗り

上塗りは仕上げの工程になりますので、ムラや塗り残しがないように丁寧に塗っていきます。
細かいところは、刷毛やローラーなどを駆使して、丁寧な作業を行います。
特に、隅の方の塗りや養生した境目の部分など細心の注意を払って行います。
上塗りが終わるとムラのない光沢のある塗装面ができあがります。

仕上がり

仕上がり

きれいに塗り直された外壁です。
しっかりと塗料も定着し、ムラがなく、ツヤのある色合いになり、落ち着いた雰囲気になりました。
角の部分など細かな部分の塗り残しもないので、作業が丁寧に行われたことがわかります。

破風・軒天の塗装

軒天破風

破風は、日本で多く見られる屋根の形状「切妻屋根」の妻側についている山形の部分のことです。
破風は、屋根裏への水の侵入を防ぐために作られていることから、雨風による劣化が激しく、すぐに汚れてしまいます。
K様邸では、破風や軒天部分の塗装も行い、きれいな壁面になっています。

玄関上裏の塗装

玄関上裏

階段やひさしなどの裏面は、上裏と呼ばれます。
ふと見上げると見えてしまう上裏ですが、普段掃除をするには、少々手間な箇所でもあります。

特に玄関のひさしやベランダの上裏は、人が立ち止まって見上げる可能性が高い場所でもありますので、今回しっかりとメンテナンスを行いました。

鉄部のさび止め

鉄部錆止め

鉄部は雨風にさらされてサビがきていました。
まずはサビをきれいにはがし、そのうえでさび止め効果のある塗料で塗装を行いました。

トタン部のさび止め

トタン部錆止め

トタン部は、塗装がはがれやすく、はがれた部分からサビがついて劣化が始まります。
そのため、まず劣化した塗装をきれいにはがし、そのうえでサビを取り、さらにさび止め効果のある塗料で塗装を行いました。

門塀の塗装

門塀の塗装

住宅の顔ともいえる門塀は、最初に目につく箇所です。
門塀がくすんでいると家全体が劣化している印象を与えてしまいます。
門塀も今回の施工で塗装を行い、明るくくっきりとした印象深いものとなりました。

雨樋の修復

雨樋の修復

雨樋は長い年月の雨風や紫外線で劣化が激しくなっていました。
そのため樋部分を新しくして、外壁と同じ色の塗料で統一しました。
同一色のため、雨樋だけが目立つということもなく、すっきりとしたまとまりのある印象を与えます。

まとめ

外壁塗装を行うと、今までと異なる印象を受けるようになります。
もちろん色を変えてみるのも良いですが、同系色であっても、発色と全体的な統一感で、家全体が新築のような輝きをよみがえらせます。

いえふくでは、同色から同色への塗装でも、新築のような輝きを取り戻し、お客様に満足いただける外壁塗装サービスを提供しています。
大胆なイメージチェンジは少し抵抗があるという方でもご納得いただけるよう、親身になってご相談にのります。
お気軽にお問い合わせくださいませ。