施工事例
付帯部分と屋根の塗装も同時に行いました(神奈川県南足柄市)
はじめに
外壁にはさまざまな種類があります。今回ご依頼いただいたO様邸の外壁は、セメントと砂を混ぜ合わせたモルタルです。独特の風合いがありますが、防水性が低いため、塗装により防水機能を高めています。
経年して塗装が剥がれたり、ひび割れたりすると、家の寿命を縮めてしまいます。そのため、定期的に塗装をして防水機能を高める必要があるのです。
早め早めのメンテナンスを心がけるO様は、今回、外壁だけではなく、屋根や付帯部分などの塗装も一緒に行いました。家全体の耐久性が上がり、美しく生まれ変わったO様邸の施工事例を詳しく見ていきましょう。
Before
壁にひび割れなどの激しい劣化は見られませんが、ほこりなどが付着して汚れが目立ち、外壁塗装が必要な段階です。
また、幕板といわれる1階と2階の境界部分にある横長の部材や、縦に伸びる飾り板が特徴のO様邸ですが、付帯部分の色あせも気になります。
After
外壁だけではなく付帯部分と屋根も同時に塗り替えたため、新築のように生まれ変わりました。O様邸の特徴である幕板と飾り板にはツヤが生まれ、アクセントとなって家を引き立てています。
また、見た目だけではなく、家全体の耐久性も高まりました。早め早めに塗装することで、家の寿命を長く保つことができます。
施工手順
それでは、O様邸の塗装工事の流れを詳しく見ていきましょう
足場設置
外壁塗装では高所での作業が伴うため、足場の設置が必要です。足場があることで、安全かつ効率的に作業が進められます。また、足場に飛散防止シートを張り、塗装したときに塗料が飛んで、隣家へ付着するのを防ぎます。
高圧洗浄
次に、高圧洗浄機を使って、外壁に付いたほこりやこけなどの汚れを落とします。汚れが落ちると、壁と塗料の密着性が高まるため、美しく仕上がり、塗膜の耐久性も上がります。丁寧な洗浄がポイントです。
養生作業
塗装する際に、周辺に塗料が飛び散ることがあります。塗料が付くと困る場所をビニールやテープで覆うことを「養生作業」といい、仕上がりを左右する大切な工程です。サッシや表札、玄関周りなどを丁寧に養生しました。
下塗り
いよいよ塗装です。外壁塗装は、下塗り、中塗り、上塗りの3度塗りが基本です。
O様邸はモルタルの外壁で、ひび割れが生じやすい特徴があります。表面をしっかりとカバーし、仕上げの塗料がしっかり密着する、「フィラー」と呼ばれる下地材を使用します。
中塗り
下塗りが完全に乾いたら、次は中塗りです。モルタル壁は吸水性が高く、塗料の吸い込みが多い壁材なため、施工には手間と時間がかかります。塗装により、独特の風合いが消えないよう丁寧に塗ります。
上塗り
中塗りと同じ塗料を使って、上塗りをします。中塗りと上塗りの仕上げ塗りを2度行うことで、塗り残しがなくなり、ムラなく仕上がります。
仕上がり
汚れが付いていた壁は、真っ白な壁に生まれ変わりました。モルタル壁の独特の風合いを見事に活かした、美しい仕上がりです。
付帯部分の塗装
雨どいや破風板などの箇所を付帯部分といい、塗装する際には足場を設置する必要があります。そのため、外壁塗装で足場を組むタイミングに合わせて、付帯部分も一緒に塗装するのがおすすめです。足場代の節約になり、外壁と付帯部分の劣化のスピードがそろうため、今後のメンテナンス時期を合わせることができます。
幕板・破風板
O様邸の特徴である、1階と2階の境界部分にある幕板は、色あせて古びた印象を与えていました。外壁を塗り替えたことで、幕板の劣化が余計に目立っている状態でした。
塗り替えたことでツヤが生まれ、重厚感が増しました。外壁の白色と幕板の黒色のコントラストがはっきりして、家のアクセントとしての役割も果たしています。幕板と同じように、屋根の先端部分に取り付けられた、山形の「破風板」も塗装しました。
飾り板・水切り
O様邸のもう1つの特徴である「飾り板」も、幕板と同じように塗装しました。飾り板の黒色が、外壁の白色によく映えています。また、建物の基礎部分と壁の境目にある水切りも、黒色で塗り直しました。家のアクセントとなる部分がはっきりとしたことで、家が引き締まって見えます。
雨どい
雨どいも破風板や幕板に合わせて、黒色で塗りました。光沢が出た雨どいは、見た目も美しくなり、耐久性も上がっています。
トタン部
トタンなど鉄部の塗装は、雨や湿気などの影響によりさびやすいため、塗装の前にさび止めを塗ります。
飾り板の色に合わせて黒色でトタン部を塗りました。光沢が生まれ、重厚感が増しています。
屋根
O様邸はスレート屋根であるため、10~15年おきの塗装が必要です。今回は、屋根の塗装も同時に行いました。
Before
屋根も外壁と同じで、色あせており、汚れが目立ちます。耐久性が落ちている状態です。南側の屋根には太陽光パネルが設置されているため、慎重に作業を進めます。
After
外壁と違い、屋根での作業は外から見えにくい場所ですが、決して手を抜くことはありません。太陽光パネルを傷めることなく、見事に塗装できました。生まれ変わった外壁に負けないほど、屋根にはツヤが出て、輝いています。
1階と2階の間にある、下屋根も塗装しました。外壁だけではなく、付帯部分や屋根も塗装したことで、家全体の耐久性が上がりました。
洗浄
普段メンテナンスができない屋根には、汚れがひどく付いています。
まずは屋根の洗浄です。屋根に付いた汚れを落とすことで、塗料が屋根に密着しやすくなります。
丁寧に洗浄することで、見違えるほどきれいになりました。日頃のメンテナンスが容易でない屋根は、洗浄しただけで満足されるお客様がいるほど、生まれ変わります。
割れた箇所の補修
屋根に割れが見つかりました。コーキングで補修します。
下塗り
いよいよ塗装です。外壁と同じように、屋根も下塗り・中塗り・上塗りの3度塗りが基本です。下塗りをすることで、屋根と仕上げ塗りの塗料との密着性が高まります。
下屋根も同じように下塗りを行います。
中塗り
下塗りをしっかり乾燥させたら、次は中塗りです。塗り残しがないように、ムラなく塗ります。
上塗り
最後に仕上げの上塗りです。3度塗りしたことで、塗膜が厚くなり、耐久性が高まります。下屋根も屋根と同じように、丁寧に3度塗りをしました。
仕上がり
汚れが付着していた屋根は、丁寧な3度塗りによりツヤが出ています。耐水性や耐熱性の機能も高まり、屋根の耐久性が上がりました。
まとめ
独特な風合いのあるモルタルの外壁には、耐水性が低いという性質があります。耐久性を高めるためにも、定期的な塗装が必要です。
ご依頼いただいたO様は、早め早めのメンテナンスを心がけています。今回は、家の耐久性と美観性を高めるために、付帯部分と屋根の塗装も同時に行いました。幕板や飾り板が特徴的なO様邸は、家全体を塗り替えることで、より美しく生まれ変わりました。
いえふくでは、外壁や付帯部分だけではなく、屋根の塗装も行っています。住まいのことで気になる点がございましたら、お気軽にご相談ください。