外壁塗装を一生懸命やる会社いえふく外壁塗装を一生懸命やる会社いえふく

お電話でのお問合せ9:00~18:00

0120-900-971

施工事例

モルタル外壁と鉄部の塗装、雨樋の修復を行いました(神奈川県座間市)

はじめに

「塗装業者は塗るのが専門」と思っている方は、意外と多いのではないでしょうか。
ところが今どきは、塗装業者が雨樋の交換などを引き受けるケースも少なくありません。

今回の築30年のY様邸は、15年ほど前に外壁塗装を行っています。
とはいえ15年も経過しているため、家のいたるところに劣化が見られ、雨樋(あまどい)は切断されていました。

Y様が強く希望された雨樋の修復、モルタル外壁と鉄部の3度塗りの様子を見ていきましょう。

Before

築年数を物語る雨樋は、その形状もさることながら、途中で切断されていました。
また、外壁のところどころにひび割れも見られました。
雨樋が切断すると、そこから雨水が漏れてしまい、外壁のひび割れでは内部構造が腐食しやすくなります。

外壁は色あせ、チョーキングも著しい状態でした。
チョーキングとは、塗装の劣化を示すサインのひとつで、外壁を触ったとき手に白い粉が付着する現象です。
また、塗膜がない状態なので、外壁材が直接、雨風や日光などによるダメージを受けてしまいます。

チョーキングを放置すると、外壁材の力が弱まり、倒壊につながる可能性もあるため危険です。

黒い部分の霧よけは塗装が剥がれ、鉄部がむき出しの状態です。
すでに、サビも発生している状態でした。
鉄部塗装を放置すると、サビの影響でボロボロになるため、注意が必要です。

家の正面を飾る2階の雨戸です。
汚れが目立ち、サビも発生していました。

After

雨樋を最新の形状に取り替えたことで、すっきりとした見た目に変わりました。切断部からの雨漏れの心配もなく、Y様は満足されていました。

築年数を感じさせない、真新しい外壁へと生まれ変わりました。

霧よけは黒色で塗り直し、軒天は外壁にアクセントを与える白色で仕上げました。外壁より出っ張った屋根=庇の部分が「軒」で、その裏側を「軒天」と呼びます。

見えにくい箇所ですが、軒天・霧よけ・外壁の3色がバランスよく配置されています。

施工手順

足場設置

Y様の駐車スペースをお借りし、そこを足場材の置き場として活用しました。
トラックが停めにくい住宅地だったため、貴重なスペースです。
足場を組むことで、安全かつ効率的な塗装作業が実現しますが、置き場の確保も欠かせません。

高圧洗浄

高圧洗浄の工程では、外壁の汚れを落とすだけでなく、施工外の箇所に水がかからないように行う必要があります。
玄関に水がかからないよう、高圧洗浄機を外に向けて使用しました。

飛散防止シート

塗料の飛散を防ぐため、足場全体を覆うように飛散防止シートをかけました。
ネット間を紐でしっかりと結び、隙間をつくらないのがポイントです。

コーキング

Y様邸は開口部が多かったので、コーキングに時間をかけました。
コーキングとは外壁材同士の繋ぎ目や、外壁材と開口部の隙間などにコーキング材を充填していく作業のことです。
防水性や気密性を高める機能があるので、コーキングを怠ると雨水が屋内に侵入し、カビや腐食の原因となります。

入念な下処理が、家全体を守る鍵を握ります。

下塗り

外壁全般を下塗りしていきます。高圧洗浄やコーキングでは確認できなかった外壁の状態もチェックしました。
外壁にはピンホールという小さな穴ができやすく、それを見逃すと塗料の親水性がなくなり寿命が短くなるのです。

今回の塗装前でも実際にピンホールが見られたので、下塗りではピンホールを埋めることにも細心の注意を払いました。

中塗り

中塗りでは色を出すとともに、塗料ののりも確かめます。
開口部の多い外壁塗装は、塗りムラが起こりやすいので、均一に塗装ができるように意識しました。

上塗り

上塗りで仕上げの色を出していきます。
中塗りで確かめた塗りムラの癖を学び、外壁が引き立つ仕上がりを目指しました。

外壁以外の部位の塗装

付帯塗装で一番のポイントといえるのが、雨樋の交換です。
劣化状態の著しい既存の雨樋を外し、受け金具も取り替えました。

鉄部塗装のポイントは、霧よけと雨戸です。
いずれもケレンからはじまり、さび止め、3度塗りの順に作業を進めました。
ケレンとは、目の粗いサンドペーパーなどで、サビや傷を落すことです。

雨戸にサビ止めを施す際は、枠を養生することがポイントです。
養生を怠って枠まで塗ってしまうと、塗料の厚みで雨戸が動かなくなる場合があります。

霧よけの中塗りでは、Y様が希望する黒色を出していきました。

上塗りでは、外壁塗装と同じように塗りムラに注意を払います。
塗りムラを意識するあまり、何度も塗り重ねてしまうと、乾燥後に塗料が落ちやすくなります。
塗料が重みに耐えきれないことが主な原因です。いずれにしても、上塗りは職人の技術が求められます。

仕上がり

ベージュよりの白色で統一された外壁と、雨樋や霧除けの黒色がマッチしたツートンカラーの家に様変わりしました。
黒色に光沢感があるのも特徴です。

雨戸は従来のベージュから大きく変わり、控えめな茶褐色で統一しました。
築30年の住宅とは感じさせない仕上がりに、Y様も非常に喜ばれていました。

まとめ

Y様は、15年前に別の業者に外壁塗装を依頼したことを思い出しながら、今回の作業内容や仕上がりに満足されていました。
特に、丁寧な作業とコストの安さに驚かれていたようで、今後は定期的なメンテナンスも含め、屋根塗装も検討しているとのことでした。

前回の塗装から年数が経っている、低価格でも安心できる業者を探しているといった場合は、ぜひいえふくにご相談ください。
お見積もりは無料で、低価格ながら納得のいく外壁塗装を実現いたします。