施工事例
外壁とバルコニーをまとめて塗装!コーキング補修の様子も紹介(神奈川県厚木市)
はじめに
この記事で紹介するのは、N様邸の施工事例です。
N様邸は、新築時から11年ほどが経過する住宅。この度いえふくへ、外壁塗装とバルコニー防水塗装の工事をお任せいただきました。
この記事を読めば、いえふくが行っている外壁塗装とバルコニー防水塗装の流れを、画像とともに確認することができます。
外壁塗装とバルコニー防水塗装の同時施工を検討中の方も、ぜひ参考にしてください。
Before
外壁塗装を施工する前のN様邸の状態がこちらです。外壁にはところどころ黒ずみ汚れが付着しており、経年による劣化を感じさせますね。
外壁は、表面が塗膜(塗装された塗料が乾燥し固まって膜状になったもの)で保護されている間は、塗膜が持つ耐汚染性能(汚れにくさのこと)により、黒ずみ汚れが定着しにくい状態となっています。
しかし、塗膜が劣化すると耐汚染性能が弱まり、黒ずみなどの汚れが定着しやすくなります。
N様邸のように外壁の黒ずみ汚れが目立つようになってきたら、外壁塗装を検討してみるといいでしょう。
After
外壁塗装が完了した後のN様邸がこちらです。施工前に発生していた黒ずみ汚れはきれいになくなり、清潔感のある白さを取り戻しています。
また、雨どいなどの付帯部分は黒い塗料で塗り替え、外壁の色との相性もバッチリです。
外壁塗装と同時に行う付帯部分の塗装でも、施主様のお好みに応じて塗料の色をお選びいただけます。
外壁塗装の際は、ぜひご家族と付帯部分の色選びも楽しみながら考えてみてくださいね。
施工手順
この章では、N様邸の外壁塗装の工事がどのように進んでいくのか、各工程の詳細を順に紹介してまいります。
足場設置
外壁塗装の最初の工程では、作業用の足場を組み立てます。上の画像を見ると、左側に足場が映っていますね。
職人は足場の網状の部分に乗り、外壁の洗浄や塗装など、いろいろな作業を行います。
また、組み立てた足場には飛散防止用のメッシュシートを張り、洗浄中の水しぶきや塗装中の塗料が隣の敷地に飛ばないようにします。
高圧洗浄
作業用の足場を組み立てたら、次は“高圧洗浄”と呼ばれる工程へと移ります。
高圧洗浄とは、外壁に付着している汚れや砂ぼこりを、 “高圧洗浄機”と呼ばれる機械を用いて洗い流す作業です。
施工前に確認できたN様邸の黒ずみ汚れも、高圧洗浄を終えるときれいになります。
「上から塗装をして汚れを隠せるのだから、黒ずみが残っていてもいいのでは?」と感じる方がいらっしゃるかもしれません。
しかし、外壁の表面に汚れが残ったまま塗装をすると、塗料がうまく密着できないため、施工品質が悪くなります。
そうなれば、塗料が持っている本来の耐用年数よりも短い期間で、塗膜の“浮き”や“剥がれ”などのトラブルが生じることでしょう。
養生作業
高圧洗浄が完了すると、次は“養生”と呼ばれる作業を行います。
養生とは、窓ガラスや玄関ドアなど、塗料が飛んで汚れては困る部分を保護する作業です。
窓ガラスや玄関ドアなど、保護したい部分をビニールシートと養生テープなどで覆って保護します。
コ-キング
養生作業の次は、“コーキング”の補修作業を行います。
コーキングとは、樹脂を主原料とし、乾燥して固まるとゴム状になる充てん剤のことです。
N様邸の外壁は“サイディングボード”と呼ばれる板状の建材を表面に貼り合わせた外壁。
サイディング外壁の外壁材同士の隙間(目地)に詰められるコーキングは、5〜7年ほどで寿命を迎えるため、外壁塗装のタイミングで補修をする必要があります。
施工前のコーキングの状況を撮影したものが、上の画像です。
目地からはみ出たコーキングが外壁材を汚さないよう、画像のように紫のテープで目地を挟むように目地周囲を養生します。
コーキングの補修作業では、まず古くなったコーキングを取り除きます。古いコーキングを撤去した後の様子が、上の画像です。
コーキングを取り除いた部分がグレーになっていますね。これは、コーキングの下地です。
古いコーキングを撤去したら、グレーの下地に対して“コーキングプライマー”と呼ばれる下塗り塗料を塗布します。
コーキングプライマーには、下地とコーキング剤の密着を助ける役割があります。
もしコーキングプライマーを塗らずに新しいコーキングを打ち込んでも、コーキングがうまく下地に密着できず、本来の寿命よりも短い期間で剥離トラブルが生じるでしょう。
コーキングプライマーを塗ったら、“コーキングガン”と呼ばれる専用の道具を使用し、新しいコーキング剤を打ち込みます。
コーキング剤を打ち込んだままだと表面が凸凹なので、それを平たくならして紫のテープを外したら、コーキングの補修作業は完了です。
下塗り
コーキング補修が完了すると、次は外壁の塗装作業を行います。
外壁塗装の工事では、「下塗り・中塗り・上塗り」と呼ばれる合計3回の重ね塗りをするのが基本です。
塗装工事の中には2度塗りが正しい施工方法の特殊な工事(透明の塗料を使用するクリアー塗装など)もありますが、ほとんどの塗料は3度塗りで塗装します。
今回のN様邸の外壁塗装でも、3度塗りの方法で施工を行いました。
まずは、1度目の塗装作業である下塗りを行います。上の画像は、職人が下塗り専用の“プライマー”と呼ばれる塗料を塗っている様子です。
プライマーは下塗り専用の塗料で、中塗り・上塗りで使用する“上塗り塗料”とは塗料の性質が異なります。プライマーには、外壁材と上塗り塗料を密着させる役割があります。
役割の面では、コーキングの時に使用したコーキングプライマーと似ていますね。
コーキングプライマーも外壁用の下塗り塗料も、下地との密着度を高める目的で使用するものです。
コーキングにはコーキング専用の、外壁には外壁専用のプライマーが存在しているのです。
中塗り
下塗りで塗ったプライマーが十分に乾いたら、次は2度目の塗装作業である中塗りを行います。
下塗りとは別の塗料を使っていますが、塗装方法自体は全く同じ。
基本的にはローラーを使って塗装を行い、細かい調節が必要な部分ではハケに持ち替えて塗装します。
上塗り
つづいて、3度目の塗装作業である上塗りを行います。上の画像は職人が上塗りを実施している途中に撮影されたもの。
画像を見ると、中塗りの時とはわずかに異なる色の塗料を塗っている様子が確認できますね。
中塗りと上塗りは全く同じ色の塗料を使っても問題ないのですが、いえふくではそれぞれ若干異なる色の塗料を重ね塗りするようにしております。
なぜなら、中塗りと上塗りで塗料の色を変える方が、施主様にご覧いただいた際に重ね塗りの変化を実感いただきやすいからです。
施主様が「ちゃんと重ね塗りしているんだろうか?」と不安に感じないためにも、明確でわかりやすい施工を行っております。
仕上がり
順調に作業が進み、予定通りの工期で外壁塗装が完成しました!
施主様は「なるべく工期の延長は避けたい」と希望されていたため、ご希望に添うことができて職人も一安心。
外壁塗装は雨が降ると作業ができないので、雨がよく降る時期だとスケジュール通りに工事が進まないケースも多いです。
なるべくスケジュール通りに施工を進めたい方は、晴天が続く季節での施工をおすすめします。
バルコニー防水塗装
N様は、外壁塗装と同時施工でバルコニーの防水塗装を希望されました。こちらでは、バルコニー防水塗装の様子を紹介します。
こちらが施工前のN様邸のバルコニーです。黒ずみ汚れがたまっているだけではなく、一部にはコケも生えております。
黒ずみ汚れと同様、「コケが生える」のも塗膜が劣化しているサインです。
バルコニー防水塗装では、外壁と同じく3度塗りで塗装を行います。まずは、バルコニー専用のプライマーで下塗りを行います。
プライマーが乾いたら、中塗り・上塗りと“トップコート”と呼ばれる塗料を塗ります。
トップコートとは、外壁でいうところの上塗り塗料と同じもの。外壁用の上塗り塗料と同様に、バルコニーを雨や汚れから保護してくれる性能を持っています。
中塗り・上塗りとトップコートを重ね塗りしたら、バルコニーの防水塗装も完成です。
付帯部分塗装
つづいて、外壁塗装とまとめて行うのが一般的な付帯部分塗装の様子を紹介します。
今回は、N様邸のシャッターボックス塗装の様子をお届けします。
シャッターボックスのように金属でできている部分を塗装する時は、塗装前の下地処理として“ケレン”を行います。
ケレンとは、上の画像のようにタワシを使って塗装面を磨く作業です。
ケレンを実施する目的は、表面に付着している汚れやサビを落とし、塗装に適したコンディションに整えるためです。
ケレンを終えると外壁やバルコニーと同じ3度塗りで塗装をするのですが、外壁などと大きく違うポイントがあります。
それは、下塗りの際にはサビ止め効果のある塗料(サビ止め塗料)を使用する点です。
金属部分は雨や湿気などの影響でサビやすいので、サビ止め効果の弱い塗料ではサビの発生を抑制できません。
下塗りの際にサビ止め効果の強い塗料を塗っておけば、できる限りサビが起きにくい状態に仕上げられます。
サビ止め塗料による下塗りが完了すると、中塗り・上塗りと重ね塗りを行います。
シャッターボックスの塗装を終えると、このような仕上がりになりました。
施工前には経年劣化で色あせた印象がありましたが、塗装を終えるとピカピカのシャッターボックスに生まれ変わりましたね。
まとめ
この記事では、外壁とバルコニーをまとめて塗装した、N様邸の施工事例を紹介しました。
施工前には黒ずみ汚れの付着していたN様邸も、塗装工事を終えるとピカピカで清潔感のある美観を取り戻していましたね。
いえふくでは、外壁塗装のみの施工はもちろん、バルコニー防水塗装や屋根塗装の同時施工も承っております。住宅の塗装をまとめて行いたい方は、ぜひいえふくまでご相談くださいませ。