外壁塗装を一生懸命やる会社いえふく外壁塗装を一生懸命やる会社いえふく

お電話でのお問合せ9:00~18:00

0120-900-971

施工事例

苔だらけの外壁が明るく軽快な印象に生まれ変わりました。(神奈川県愛川町)

はじめに

閑静な高台に造成された住宅地に建つH様邸は、サイディング貼りとモルタル塗装によるツートンでコントラストをつけたおしゃれな洋風住宅です。
ところが、築年数が経過し、外壁全体に汚れが目立つようになりました。

外壁だけでなく雨どいや鉄部も、色あせや塗装の剥離などがあらわれており、このままでは劣化が一層進行し、防水機能の低下など建物全体の耐久性にも影響が出ることが懸念されます。
塗装による全面的なメンテナンスを行われたH様邸の施工を、さまざまな付帯部分も含めてご紹介します。

Before

雨風や紫外線の影響により、外壁全体がくすんだ色合いになっています。
特に、サイディング部分は黄ばんだ状態になっているばかりか、防水塗膜の劣化から苔も発生し、外壁の汚れが遠目からも目立っています。

After

外壁全体を洗浄した上で全面的に塗り直したことから、サイディング部分もモルタル部分も色抜けがよくなり、明るく軽快な印象の外観に生まれ変わりました。
ツートンカラーを分ける帯板のほか付帯部分もすべて塗装し直したため、外壁だけでなくアクセント部分の色もはっきりと際立ち、外観は新築時のような風合いを取り戻しました。

施工手順

足場設置

外壁塗装で最初の工程となる足場の設置は、高所作業を安全に行うとともに雨どいなど細かな部分の作業までスムーズに行うために欠かせないものです。
周囲に住宅が建て込む密集エリアにあるH様邸は、近隣住宅に水や塗料が飛散しないよう足場をシートでしっかりと覆います。

高圧洗浄

壁面にこびりついている汚れや苔類を、高圧洗浄機を使って洗い流していきます。
洗浄は塗装前の下地調整の基本となる作業です。

汚れや古くなった塗膜などが残っていた場合、塗料がしっかりと密着せず、色ムラが発生したり早い段階で塗料が剥離したりしてしまいます。
壁面に頑固に付着している不要物は、高圧洗浄機でなければ取り除けません。
こうした基本的な作業でもプロならではのクオリティが塗装の最終的な仕上がりに影響します。

養生作業

養生とは、塗料が付着してはいけないガラス窓や、外壁とは別の塗料を使用する付帯部分などを覆い隠す作業です。
ビニールシートやマスキングテープを使用して、窓や屋根などの大きな部分から、雨どいや鉄部のように複雑な形状をした細かい部分まで、飛散した塗料が侵入しないようカバーしていきます。

コーキング

H様邸の1階部分に使用されているサイディング外壁を塗装する際に欠かせないのが、コーキングの打ち替えです。

コーキングは、サイディングの継ぎ目を充填して防水性を確保しています。
外壁の塗膜が新しくなっても、コーキングが古いままでは意味がありません。
塗装と同時に古くなったコーキングを剥がして打ち替える作業が行われるか、見積もりの段階から確認しておきましょう。

コーキングの打ち替えは、古いものをカッターやヘラで剥がした後に防水性と密着性を高めるプライマーを塗布した後に、コーキングガンを使って充填します。
ここでも、周辺の不要部にコーキングが付着して外壁を汚さないよう、マスキングテープで養生を行いながら丁寧に作業します。

サイディング部分 塗装

サイディング目地のコーキングがしっかりと固く乾燥したら、壁面の塗装を行います。
塗装は、どのような壁面でも下塗り・中塗り・上塗りの3度塗りが基本となります。

下塗りには、塗装面の細かな凹凸を均一にならし、中塗り・上塗りの塗料の密着をよくするための下地材となる、シーラーやプライマーと呼ばれる塗料が用いられます。
中塗りと上塗りは一般的に同じ塗料を重ね塗りします。同じ塗料なのに2度に分けて 塗る理由は、薄く重ね塗りすることで塗装面が均一化され、塗料の密着性がよくなり耐久性も増すからです。

同じ塗料を重ねるため、年数が経って上塗りが剥がれた場合でも色ムラが出にくいというメリットもあります。
外壁塗装では3度塗りは鉄則です。しっかりと施工されているか、現場でも確認されることをおすすめします。

モルタル部分 塗装

2階部分のモルタル外壁も、白系の塗料で塗り直していきます。
サイディング部分と同様に、ここでも3度塗りを行いました。

仕上がり

サイディング部分とモルタル部分はもちろん、異なる壁面を区切る帯板や雨どいなどの付帯部分も全面的に塗装し直しました。
施工前の汚れやくすんだ色合いは一掃され、ツヤと抜けのいい色味の壁面が復活しました。
軽快でおしゃれな外観を取り戻せたH様は、「古びた印象だった我が家が新しくなったよう。気分も明るくなります。」と満足されたご様子でした。

付帯部分

軒天

下からののぞき込まないと汚れが目につきにくい軒天ですが、玄関部の霧除けも含めて黒ずみや黄ばみが発生し、くすんだ色合いに劣化していました。
こうした部分も、外壁塗装と同じように下塗り・中塗り・上塗りを行いました。
施工後は真っ白に明るく映え、軒下の印象も明るくなり、気持ちよくお客様を迎えられそうです。

破風

屋根の軒側と直角に交わる破風も、長年の雨風にさらされている影響から塗装の傷みが目立ちました。
塗装の剥離を放置すれば、屋根裏へ雨水が浸入する恐れもある箇所です。
美観の観点からだけでなく、塗り直すことで防水機能を回復できます。

帯板

外壁と同様に雨風や紫外線の影響を受ける帯板も、塗膜の劣化から色あせが目立ち、剥離している箇所も見受けられました。
外壁塗装と同時に塗り替えたことで、ツヤと輝きを取り戻し、モルタル部分とサイディング部分とを分けるデザイン上のアクセントとしての存在感を発揮しています。

水切り

外壁を伝って落ちる雨水が基礎部分に直接触れるのを防ぐ水切り部分も、塗装の劣化が目立っていました。
塗り直しにあたっては、さび止め効果のある下地材を施してから光沢のある黒系の塗料で仕上げました。

こうした細かな部分の施工からも、外壁塗装は美観を保つだけでなく、建物を過酷な環境から守るために必要なメンテナンスであることがおわかりいただけるのではないでしょうか。

ベランダ防水

外部に張り出し、雨風の影響を大きく受けるベランダ床面の防水施工も行いました。
この施工も、外壁同様に3度塗りが基本となります。

高圧洗浄で汚れを落とした後に塗料の定着性を高めるプライマーを施し、その後に耐摩耗性や防水性に優れたトップコートを2回に分けて塗装します。

雨どい

壁面を塗装しても、雨どいが汚れたままでは外観の美しさは取り戻せません。
外壁と一緒に塗り直すことで美観が一層引き立ちます。

また、足場を組んでいるタイミングに合わせて配管の建て付けや内部の詰まりのチェックなど、排水機能のメンテナンスを同時に行うこともおすすめです。

鉄部

窓上端のトタン部など、H様邸の鉄部も塗装の色あせが目立つとともにサビの発生も見受けられました。
放置すれば腐食が進行し、塗装は一層剥離してしまいます。

付着したサビや汚れを取り除き、さび止め効果のある下塗り剤を施してから光沢のある塗料を上塗りしました。
鉄部に輝きのある光沢がよみがえったことで、外壁とのコントラストも美しく際立つようになりました。

物置扉

物置扉の塗装も経年劣化で色あせと色ムラが発生し、汚れが目立つ状態になっていました。
この箇所も、上塗り塗料の密着性を高めるプライマーを下地剤として塗ってから、マットなグレー系の塗料で塗り直しました。
サイディングの塗装色と調和のとれた、落ち着いた色合いを選択したのがポイントです。

まとめ

H様邸は1階部分がサイディング貼りで2階部分がモルタル貼りの、2種類の外壁を持つお宅でした。
ツートンカラーの外壁を仕切るデザイン上のアクセントとなる帯板をはじめ、塗り分けを必要とする外壁以外の付帯部分も多く、きめ細かな作業が多く求められた事例です。
コーキングの打ち替えや、雨どい、トタンなどの鉄部を含めた外壁全般の塗装は、防水性能を回復・維持させる住宅メンテナンスの基本となるものです。

外壁の定期的なチェックが住まいの性能を長く保ち、安心して住み続けられるポイントになります。
外壁の汚れからはじまる住まいの老朽化が気になる方は、外壁塗装を一度検討されてはいかがでしょうか。
いえふくでは、外壁だけではなく屋根の塗装も行っています。
ぜひ、お気軽にお問い合わせくださいませ。