外壁塗装を一生懸命やる会社いえふく外壁塗装を一生懸命やる会社いえふく

お電話でのお問合せ9:00~18:00

0120-900-971

施工事例

築7年の住宅をクリアー塗装!より一層美しくなったK様邸(東京都多摩市)

Before

今回外壁塗装をご依頼いただいたのは、築7年の住宅にお住まいのK様です。

外壁塗装は10〜15年に1回が一般的な目安といわれており、築7年での塗装工事はかなり早めのタイミング。

なぜこのタイミングで塗装工事をするのかというと、K様が希望されたのがクリアー塗装だったからです。

クリアー塗装とは、色付き塗料を使用する一般的な外壁塗装とは異なり、透明の塗料を使った塗装工事のこと。

透明な塗料での塗装であるクリアー塗装は、外壁そのものの色合いや模様を残すことができます。

ただし、クリアー塗装を実施するには条件があります。「築年数が浅く、外壁にひび割れなどの劣化がないこと」です。

なぜクリアー塗装には実施できる条件があるのか。その理由は、透明の塗料を使うため、ひび割れの補修跡などを隠せないからです。

K様はクリアー塗装の特性をネットでお調べになり、このタイミングでの施工をご決断なされました。

K様邸は、石壁風のデザインの“サイディングボード”(外壁の表面に貼りつけて用いる板状の外壁材)のご住宅。

色付き塗料での外壁塗装だと、この石壁風デザインの色合いや微妙な模様が塗料の色で塗りつぶされてしまいます。

クリアー塗装を施工する前のK様邸がこちらです。築7年なので外壁には目立つ汚れもなく、まだまだきれいな状態ですね。

クリアー塗装はK様のように早めの施工が望ましいのですが、築7年を超えたからといってすぐに実施できなくなるものではありませんので、ご安心ください。

「我が家はクリアー塗装できる状態なんだろうか?」と疑問を感じる方は、お気軽にいえふくまでご相談くださいませ。

After

無事にクリアー塗装を終えたK様邸がこちらです。

透明の塗料を使用したので、もとの外壁デザインはそのままに、以前にもましてピカピカの住宅に仕上がっていますね!

外壁がピカピカになった理由は2つあります。

1つは、塗装前に高圧洗浄を実施したからです。クリアー塗装も、通常の外壁塗装と同じく塗装前に高圧洗浄で汚れやホコリを落としてから、塗装を行います。

K様邸がピカピカになったもう1つの理由は、クリアー塗装をすると外壁にツヤ感が生まれるからです。クリアー塗装に使用される塗料の多くは、塗装後にツヤが出る塗料です。


塗装の様子

こちらでは、K様邸のクリアー塗装工事の各工程のうち、重要なポイントをピックアップして紹介します。

中塗り

上の画像は、1度目の塗装である中塗りを終えた後に撮影されたものです。

クリアー塗装の特徴として、「中塗り・上塗り」の2度塗りで塗装が完了する点が挙げられます。

一般的な色付き外壁塗装の場合、中塗りと上塗りの前に「下塗り」と呼ばれる塗装工程が必要不可欠。

一方のクリアー塗装では、塗料が持つ性質上、下塗りの工程は必要ありません。そのため、塗装作業は中塗りから実施する流れになるのです。

上塗り

中塗りで塗った塗料が十分に乾いたら、2度目の塗装作業である上塗りを行います。

クリアー塗装でも、塗装方法自体は色付き塗料での塗装と全く同じ。基本はローラーで塗装を行い、隅の細かい調節が必要な部分ではハケを使って塗装します。

コーキング

上塗りが完了して塗料がしっかり乾いたら、次は“コーキング”の打ち替え作業を行います。

コーキングとは樹脂を主原料とし、乾燥して固まると硬いゴム状になる建築材のことで、サイディング外壁の目地部分に打ち込まれています。

コーキングは5〜7年程度で寿命を迎える素材なので、塗装工事のタイミングで打ち替え補修をするのが一般的です。

打ち替え補修とは、古いコーキングを撤去してから、その場所に新しいコーキングを打ち込む補修方法のこと。

色付き塗料での外壁塗装では、コーキングの補修跡を隠すために、塗装作業の前にコーキング補修を行います。

しかし、クリアー塗装の場合は塗装作業後にコーキング補修をするのが基本。これは、クリアー塗装で使用する塗料の性質が、色付きの塗料とは違っているから。

クリアー塗装で使う塗料は、コーキングの上から塗装をすると、時間が経ってから塗膜が剥がれる恐れがあります。

塗料を販売するメーカーも「クリアー塗装の塗料はコーキングの上から塗らないこと」と指示を出しているのです。

破風板・雨どいの塗装

外壁はクリアー塗装であっても、付帯部分(雨戸や雨どいなど、外壁に付帯する部分)を塗装する際には透明の塗料は使いません。

K様は付帯部分に、施工前と同じ白い塗料をお選びになりました。

上の画像は、K様邸の破風板(屋根の先端部分で雨どいのない部分)と雨どいを塗装している最中のものです。

軒天の塗装

こちらは、軒天(屋根の、壁より外側にせり出している部分の裏側)塗装をしているところです。

軒天塗装の際は、軒天用の塗料で外壁を汚さないよう、外壁との境界部分に養生テープを貼ることを忘れてはいけません。

塗装施工時のポイント

K様邸のクリアー塗装における重要なポイントは、塗装前に行った高圧洗浄です。

色付き塗料での塗装でも高圧洗浄をしっかり行いますが、クリアー塗装では特に念入りに洗浄します。

外壁に汚れが残っていると、クリアー塗装ではそれを隠すことができません。そのため、わずかな汚れも残さないように、今回は細かい部分まで特にていねいに洗浄作業を行いました。

コーキング補修の際にできる限り目立ちにくい色のコーキング剤を使用した点も、今回の施工で重要なポイントです。

いえふくでは、クリアー塗装をご希望の施主様には、なるべく目立ちにくい色のコーキング剤を提案させていただいております。

もちろん最終的に決定するのは施主様ご自身ですので、コーキングの色についてのご希望があれば、お気軽にお申し付けくださいませ。

いえふくでは、いつでも気軽に外壁の悩みごとをLINEで相談できる「簡単LINE相談」のサービスを提供しております。

  • 他社の見積もりが適正かわからない
  • 外壁にひびがあるんだけど、大丈夫?

こういった悩みごとも、お気軽にご相談ください。