施工事例
ツートンカラーで、まったく異なる風貌に(神奈川県三浦市)
はじめに
日ごろの雨風や紫外線によるダメージで、外壁にはほこり、コケといった普段の掃除ではなかなか取れない汚れが見られます。
また、普段の生活の中では見つけることができないひび割れやサビも多く発生しています。
外壁塗装は、清掃や補修により、大切な家の劣化を抑え、新築のような状態に戻すことができるメンテナンス方法です。
Before
W様邸は、ベージュとブラウンのバランスの良い色合いの住宅ですが、長年の間に外壁にほこりや汚れがたまり、目立ってきていました。
また、トタンや樋などの金属部分のサビも目立ち、劣化が見られました。
After
外壁を以前よりも淡い色のツートンにして家全体が明るい仕上がりになっています。金属部分もサビを落とし、新しくサビ止めを塗り直していますので、新築のような風合いがよみがえりました。
では、どのような塗装施工が行われたかを順を追って見ていきましょう。
施工手順
足場設置
足場は作業の効率を上げるだけでなく、細かい作業をするためには必要不可欠なものです。
また、足場の周りにシートを張ることで、余計な塗料の散らばりを防ぎ、近所への配慮にもなります。
高圧洗浄
塗装を始める前に、外壁全体の掃除を行います。
掃除は、高圧洗浄機を使って丁寧に行っていきます。
足場がしっかり組んであるので、下屋根の部分やサッシ部分など細かな箇所まですべて洗浄を行いました。
養生作業
塗料がついては困る窓ガラスなどは、塗装前に養生をして守ります。
養生を丁寧に行うことで仕上がりが格段に変わってくるので、この作業は細心の注意を払って行いました。
コ-キング
外壁材の隙間部分を埋めるコーキングは、最初にその劣化状態を確認し、必要に応じて既存のコーキング材をはがし、新しいコーキング材を埋め込んでいきます。
コーキングの劣化は、外壁全体の劣化につながります。
また、埋め込みが不十分であっても同様に劣化の原因になるので、職人による丁寧な作業が求められます。
下塗り
外壁塗装では、下塗りから慎重に作業を進めていきます。
下塗りでは、塗装面の土台をつくり、塗料が密着するように壁面を丁寧に塗っていきます。
中塗り
中塗りは、実際に仕上げになる塗料と同じものを使い、厚めの塗装面を作っていきます。
塗料をしっかりとのせることで、外部からの長期にわたるダメージに負けず、雨風や紫外線から壁を守ることができます。
上塗り
上塗りでは、ムラのない美しい風貌を完成させます。
細かいところまでしっかりと塗ることで、全体が新築のようなツヤのある外壁になります。
仕上がり
全体がきれいに塗られた状態です。
どの面も新築のような美観を保っています。
塗料の色も2色を使い分けることで、家全体のデザイン性がよみがえりました。
外壁以外の部位の塗装について
W様邸では、外壁以外にも細かなメンテナンスを行っています。
ほこりや雨風でサビがついて劣化が見られたトタン部分です。
サビをきれいに落とし、サビ止め効果のある塗料を塗っています。
これにより新しく交換したかのようにきれいになりました。
もちろん、サビ止めの効果で今後のメンテナンス性も高まっています。
常に雨風にさらされる家をサポートしている雨樋は、劣化が激しい部分でもあります。
雨樋には金属性の固定金具もあるので、それも含めてサビを落とし、サビ止め効果のある塗料で塗り直しました。
人が出入りをする際、最初にインパクトを与える門塀も、住宅の外壁同様にほこりや汚れが目立つ場所です。
高圧洗浄できれいに汚れやほこり、コケなどを落としていくと、門壁のきれいな面が現れました。きれいにした後は、外壁同様に塗装を行いました。
まとめ
新しいツートンカラーで、まったく異なる風貌になったW様邸は、まるで新築のような印象を受けます。
外壁塗装は、印象を変えるだけでなく、何重にも塗料を重ねたり、ひび割れや欠けなど普段は気づきにくい劣化部分を修復したりと、さまざまな利点をもたらします。
足場を作るなどの大掛かりな施工になりますが、定期的にメンテナンスを行うことで、家の劣化を防ぎ、より快適に住まうことができます。
いえふくでは、様々な場所の塗装や修復を行っています。
トタンや雨どいなどの小さな場所から、外壁や屋根など大掛かりな場所まで、お客様にご納得いただけるような施工を心がけております。