施工事例
モルタル壁シリン仕上げ事例(神奈川県南足柄市)
はじめに
K様の外壁はモルタル壁で、リシン仕上げです。
リシン仕上げとは、骨材と呼ばれる砂や石と、樹脂やセメントなどの素材を混ぜた塗料を吹き付けて仕上げることをいいます。
ざらざらとした手触りです。最近は見かけることが少なくなりました。
K様邸は築15年ほどで、家を建ててから一度も塗装したことがありません。
K様邸の周りは集合住宅地です。
同じくらいの築年数のお家がちらほらと外壁を塗り替えているのを見て、外壁塗装をご決断されました。
今回は、以前の外壁の質を活かして、より明るいクリーム色での塗装です。
色あせてコケの緑が目立っていた外壁は、塗装したことで明るく、新築のような印象を取り戻しました。
Before
黒い汚れが目立ちます。
After
白く塗り直しました。
雨樋や雨戸もサビを落とし、サビにくく光沢のでる塗料で塗りなおしたので、茶系の色あいが白い壁とのバランスもよく、全体が見違えるようになりました。
施工手順
足場設置
2階部分の塗装は、高所での作業です。
安全に、丁寧に作業をするための下準備として、足場を設置します。
高圧洗浄
塗装の前に、外壁の高圧洗浄を行います。
表面の汚れやコケを落としてから作業に入らないと、塗料が上手に密着せず、剥がれやすくなるのです。
雨どいもコケが生えて汚れていたので、きれいに洗浄しました。
養生作業
塗装の不要な部分にマスキングや養生を施してから、いよいよ作業に入ります。
コ-キング
塗装を行う前に、外壁の状態を確認します。
大きなひび割れがある状態で塗装すると、後からひびが広がることもあります。
施工不良の多くは、下地調整を丁寧にしなかったことが原因です。
ひび割れの補修は非常に大切な作業です。
今回は、大きなひび割れはありませんでしたが、クラックと呼ばれる小さなひび割れが数箇所見つかったので補修を行いました。
下塗り
下地調整が終わったら、いよいよ塗装作業です。
塗装は、何回か塗料を重ねることできれいに仕上ります。
下塗り・中塗り・上塗りの3度塗りで仕上げることが一般的です。
下塗りは、外壁と上塗り塗料との密着を良くするために行います。
中塗り
中塗りと上塗りは同じ塗料を使用し、重ね塗りします。
2度塗りすることで、塗料に厚みができてきれいに仕上り、耐久性も高くなります。
中塗りも上塗りも、前に塗った塗料が完全に乾いてから塗ることが大切です。
上塗り
仕上げの上塗りです。
中塗りだけの場所と比較すると、つやが増しています。
上塗りは、最終的な仕上りを左右する工程です。
最後まで気を抜かず、丁寧に塗布します。
付帯部分の塗装
今回は、外壁とは別に、雨どい・屋根の谷とい・雨戸・木部の付帯部分の塗装も行いました。
雨どい、谷といなど高所の塗装は、足場を設置する外壁塗装のタイミングと一緒に塗装すると、足場代を節約できてお得です。
場所によっては、オプション価格となりますが、気になる箇所がありましたら、いえふくへお気軽にご相談ください。
ケレン
雨戸や雨どいなど、金属部分の塗装の前には、下地調整としてケレン作業を行います。
ケレン作業とは、やすりをかけて、汚れやサビを落とす作業です。
汚れを落として塗装することで、塗料の密着性が高まり、美しく仕上がります。
金属部分の塗装にも下塗りが必要です。金属部にはさび止め用の塗料を用います。
木部も金属部分と同様に仕上げます。
仕上がり
全ての施工が完了しました。
-
外壁
-
雨どい
-
雨戸
-
木部(縁側)
まとめ
K様邸の外壁塗装、雨戸、雨どい、木部塗装が完了しました。
塗り直しただけでも、各部位につやがでて、新築のような外観を取り戻しました。
今回は、施主様のご希望で、雨戸・雨どい・木部の塗装をオプションで塗装しました。
外壁塗装は、足場を掛ける貴重な機会です。
足場を掛けるにも費用がかるので、外壁塗装の際には、高所の塗装や屋根の修理なども一緒に検討されるとお得に工事ができます。
いえふくでは、ご希望の色や、予算、希望の塗装箇所など、詳しくお話をお伺いさせていただいた上で施工を行います。
ぜひお気軽にご相談ください。