施工事例
錆びたトタン外壁を塗装で一新!(神奈川県南足柄市)
はじめに
築年数が長い家は、リフォームではなく建て替えないと不具合を改善できないと考える人も多いでしょう。
しかし、建て替える必要がありそうな住宅でも、方法次第ではリフォームで十分美観を維持し、雨漏りなどの心配なく住み続けられることも多いものです。
築後50年以上経過し、これまでに多くの補修を重ねてきたK様邸。今回いえふくがどのようにリフォームを行ったか、ご覧ください。
Before
古い住宅街に建つK様邸です。これまでに何度もの補修を重ねてきたため、家の外壁はそれぞれの面で材質が異なっています。
住宅正面はモルタル仕上げです。大きな破損はないものの、表面のツヤは失われ、チョーキング(塗膜が劣化し、手で触れると顔料が手につく状態)が始まっていました。
住宅正面2階です。モルタル外壁の汚れが目立ちます。外壁の塗膜が劣化すると防水性が失われ、放置すれば雨漏りにつながります。
住宅西側のトタン外壁も色があせ、ツヤが失われています。また、つなぎ目部分にサビが目立ちます。
トタンのサビは、進行すると穴が開き、雨漏りの原因となります。いったん発生したサビは、上から塗装をしても食い止めることができません。塗装の前にサビを除去する必要があります。
住宅の東側です。家の正面に近い部分はガルバリウムに張り替えてあるものの、人目につかない奥は古い波形トタンのまま。サビが全体に進行し、今にも外壁に穴が開きそうです。
住宅の東側でも正面に近い部分は、ガルバリウム鋼板で張り替えられています。ただ、霧除けなどの付帯部分に劣化がみられたため、他の側面の補修に合わせて塗装をやり直すことにしました。
住宅裏手、2階の軒天井です。仕上げに使われたセメントそのままの色が、暗い印象を与えます。窓から入る光も少なくなるので、部屋も暗くなるのがK様のお悩みでした。
After
外壁補修が完了したK様邸です。
西側のトタンはサビを一掃して塗り直し、つややかによみがえりました。
外壁も軒天井も塗装で白さを取り戻しています。
雨戸も塗り替え、新品同様のツヤがよみがえりました。
セメント仕上げの軒天井も塗装し直して、見違えるようにきれいになりました。
施工手順
足場設置
作業の前には、まず足場を設置して飛散防止シートを張ります。
危険を伴う高所でも落下の懸念なく作業に専念できるよう、安定した足場を組むのは外壁塗装作業の基本です。
足場が設置できたら、塗料や作業中のゴミ・ホコリが飛散しないように飛散防止シートを張ります。
K様邸は隣家との距離が非常に狭いため、足場の設置は特に注意深く行いました。
高圧洗浄
モルタル外壁の塗り直しを行う前に、高圧洗浄を行いました。
剥がれかけた塗膜や汚れを除去する高圧洗浄は、外壁塗装の重要な工程のひとつです。
養生作業
塗装しない部分が汚れないよう、塗装作業の前にビニールシートやマスキングテープで養生を行います。
養生が不十分だと、汚れが付着したり、塗装のきわの線が曲がって仕上がりの美しさが損なわれてしまいます。そのため、養生も外壁塗装の重要な工程です。
こちらはK様邸裏手の軒天井周囲の養生です。塗料が飛び散って外壁を汚さないよう、ていねいに養生を行いました。
モルタルの塗装
K様邸正面のモルタル外壁の塗装を行っている様子です。
外壁塗装は、下塗り-中塗り-上塗りの3回塗りが原則です。3回塗装を重ねて初めて、塗料が持つ性能が十分に発揮されるのです。
下塗りには、ヒビなどの劣化を補修し、下地に十分に塗料を吸い込ませて仕上がりのムラを防ぐ役割があります。モルタル外壁は塗料の吸い込みが激しいため、とくに念入りに下塗りを行いました。
下塗りを十分に乾燥させてから中塗りと上塗りを行い、モルタル外壁の塗装を完成させました。
トタン外壁の塗装
次に、塗り替えを選択した西側のトタン外壁のリフォームの様子を紹介します。
まず、高圧洗浄で剥がれかけた塗膜を取り除いた後、「ケレン」という下地調整作業を行います。
ケレンは、金属たわしやヤスリ、サンダーと呼ばれる研磨機材で劣化した塗膜を除去する作業です。表面がつるつるで塗料が付着しにくい金属の下地に細かな傷をつけ、塗料を密着させる効果もあります。
ケレン作業が不十分だと早期剥がれのトラブルにつながります。そのため、いえふくでは金属下地のケレンを重視し、とくに念入りに行っています。
K様邸西側のトタン外壁は、塗膜の劣化がかなり進行していたため、ほぼ全ての塗膜をケレン作業で削り落としました。
ケレンが完了した後、錆止め塗料を塗ります。錆びやすいトタンのサビを予防する効果があるので、塗装が長持ちします。
錆止めが終わったら、モルタルやサイディングの外壁同様に下塗り-中塗り-上塗りの3度塗りで仕上げていきます。
下地の種類で、選ぶべき最適な塗料は異なります。K様邸でも、トタンに合う最適な塗料を選んで塗装しました。
付帯部分の塗装
外壁塗装では、外壁以外の付帯部分の塗装も重要な工程となります。
今回、K様邸では軒天井と付帯部分を全面的に塗装し直しました。
K様邸正面、2階の軒天井を塗装している様子です。こちらは外壁と同じモルタル仕上げとなっているため、外壁と同じ塗料を使い、同じ工程で塗装を行いました。
軒天井を塗装している様子です。仕上げに使われたセメントの色が暗い印象を与えていたので、清潔感のある白い塗料を選んで塗装を行いました。
K様邸裏手の、木製の霧除けを塗装しています。ガルバリウム鋼板の色に合わせ、濃いブラウンの塗料で塗装し、統一感を持たせています。
仕上がり
正面のモルタル外壁と西側のトタン外壁は、クリーム色で統一感を持たせています。
正面のモルタル外壁はホコリやカビが一掃され、清潔で明るい印象です。
セメントの色が暗い印象を与えていた軒天井は明るい白に塗り替えました。反射による光で室内まで明るくなりました。
まとめ
築年数の古い住宅でも、塗り替えやガルバリムの上張りで問題を解決できる場合があります。劣化の状態を正確に把握できれば、建て替えなどの大規模な工事を行わずに補修ができる場合もあります。
いえふくでは、お住まいの状況とお客様のニーズに合わせ、最適な補修プランをご提案致します。
外壁塗装を検討されているお客様は、どうぞお気軽にご相談ください。