外壁塗装を一生懸命やる会社いえふく外壁塗装を一生懸命やる会社いえふく

お電話でのお問合せ9:00~18:00

0120-900-971

施工事例

くすんだグレーから茶色に塗装して落ち着いた雰囲気の住まいに(神奈川県海老名市)

はじめに

今回ご依頼いただいたのは、築20年のU様邸です。外壁は色あせて汚れが付着している状態でした。新築時は明るくシックな雰囲気のお住まいでしたが、現在はどこかぼんやりとした印象を受けます。

今回の外壁塗装では、施主のU様より、外壁の耐久性を高めるだけではなく、少し落ち着いた雰囲気の家に変えたいとご要望がありました。

そこでいえふくでは、U様邸のデザインやご要望などを元に、外壁のカラーを思い切って変える提案を致しました。

U様邸がどのように変身したのか、詳しく見ていきましょう。

Before

築20年のU様邸です。外壁は色あせて汚れも付着しています。

After

塗装によりU様邸は、グレーから茶色の外壁へ大変身しました。壁にツヤが生まれただけではなく、重厚感や高級感が出ました。

付帯部分も塗装したことで、家全体が若返ったように見えます。


施工手順

足場設置

外壁塗装は足場の設置から始まります。2階部分など高所での作業を伴う外壁塗装では、職人が安全に作業を進めるためにも、足場を組まなければなりません。足場が安定することで作業効率が上がり、品質も良くなります。

組んだ足場には、飛散防止シートも設置します。飛散防止シートには、周辺に塗料や洗浄水が飛び散るのを防ぐ役割があり、塗料の臭いを軽減する効果もあります。

近隣トラブルを防ぐためにも、隙間なくシートを張るのがポイントです。

高圧洗浄

塗装面に古い塗膜やカビ、コケなどの汚れが付いたままでは、きれいに塗装することができません。塗装面と塗料との密着力も低くなるため剥がれやすく、塗料の耐久性も発揮できなくなります。

これらの汚れは高圧洗浄機を使って洗浄します。丁寧な洗浄は、丈夫な塗膜を作るためには欠かせない工程です。

養生作業

熟練の職人であっても、塗装の際は周りへ塗料が飛んだり垂れたりするものです。塗料を付けたくない場所は、塗装前にあらかじめビニールシートやテープを使って保護します。この作業を「養生」といいます。

養生は車や植木などの塗料が付いたら困る場所だけではなく、サッシや玄関ドアなど塗装する外壁に接している境界にも行います。

境界の養生はとくに重要で、まっすぐに養生できると塗装した部分としていない部分との境目がはっきりして美しく仕上がります。養生は仕上がりを左右する重要な工程なのです。

コ-キング

U様邸の外壁はサイディング材でできており、サイディングのボードとボードの継ぎ目にはコーキング(目地材)が施されています。

コーキングは年月が経つにつれて収縮やひび割れなどの劣化が起こります。劣化を放置すると、雨漏りが発生する可能性もあるため、定期的な補修が必要です。

古いコーキングを剥がした後、密着力を高めるためにプライマー(下塗り材)を塗布します。つづいてコーキング材をガンで注入し、ヘラで均一にならします。コーキング材が乾く前に養生テープを剥がして、コーキング補修の完了です。

下塗り

外壁塗装は3度塗りが基本です。

はじめの塗装は「下塗り」といいます。下塗りをすることで、これから塗る塗料と外壁との密着性を高めます。

中塗り

つづいての塗装は「中塗り」です。ローラーを使って壁全体を丁寧に塗装していきます。

サイディングの溝に塗り残しがないように気をつけます。

外壁を塗装する際は、ローラーを使って塗装しますが、サッシなどの付帯部分との境目や細かい部分は、ハケを使って塗装します。細部の塗装に向いているハケですが、塗りムラが起こりやすく、ローラーで塗るよりも技術力が必要です。

上塗り

最後の塗装は「上塗り」です。仕上げの塗装となるため、丁寧に塗っていきます。

中塗りと上塗りでは同じ塗料を用います。仕上げの塗りを重ねることで、塗り残しや塗りムラができにくくなり、美しくて丈夫な塗膜が完成します。

仕上がり

洗浄・養生・塗装など、それぞれの工程を丁寧に行った結果、まるで新築したかのように外壁にツヤが生まれました。


付帯部分の塗装

サッシや雨どいなど、外壁や屋根以外の塗装部分を付帯部分といいます。

付帯部分も紫外線や雨風の影響を受けて少しずつ劣化するため、定期的な補修が必要です。

付帯部分の塗装でも、足場の設置が必要になります。

外壁塗装のタイミングに合わせて、付帯部分も一緒に塗装しましょう。今後の補修のタイミングもそろうので、メンテナンスの計画がしやすくなります。

軒天は普段、汚れや劣化に気付きにくい場所です。

しかし日光が当たりづらい場所なため、湿気がこもりやすく、コケや藻が生えやすいです。カビが生えやすい場合は、防カビ性の塗料を使用するといいでしょう。

軒天が明るくなると、室内へ差し込む光も明るくなります。外壁を塗装する際は、軒天も一緒に塗装することをおすすめします。

破風板は黒色、雨どいは白色に塗装しました。どちらの色も外壁の茶色と相性がよく、家全体がバランスのとれた色合いになります。


まとめ

今回ご依頼いただいたのは、築20年のU様邸の施工事例でした。

外壁塗装の魅力は、外壁の耐久性を高めることと、家の美観性を高めることの2つがあります。

U様邸はグレーから茶色の外壁に塗り替えたことで、落ち着いた雰囲気の住まいに大変身しました。家の変身ぶりにU様は大変満足してくださり、次回のメンテナンスは早めのタイミングでいえふくに依頼することを決意されていました。

外壁塗装は、劣化が進行して深刻な状態になる前に、早めのタイミングで行うのが理想的です。

いえふくでは経験豊富な職人が、外壁塗装についてのさまざまなご相談を解決いたします。どうぞお気軽にお問い合わせください。