外壁塗装を一生懸命やる会社いえふく外壁塗装を一生懸命やる会社いえふく

お電話でのお問合せ9:00~18:00

0120-900-971

施工事例

外壁と一緒に付帯部分も塗り替え(神奈川県座間市)

はじめに

外壁塗装の劣化は、少しずつ着実に進行していきます。毎日目にしている自宅は変化に気づきにくい上、外壁の色や材質によっては汚れや劣化が目立ちにくいこともあります。

そのため、気がつくと劣化が相当に進行していることがあるので注意が必要です。

外壁や雨樋などの付帯部分の塗装やシーリングの劣化がいつの間にか驚くほど進行していることに気づいたO様は、すぐに外壁塗装を決断されました。

外壁だけでなく、付帯部分や屋根瓦の補修も行って美しく生まれ変わったO様邸の施工事例をご覧ください。

Before

外壁塗装前のO様邸です。

落ち着いた色目の砂岩調サイディングと、しっかり軒を出した瓦屋根が、重厚感を醸し出しています。

遠目にはなんら問題がなさそうなO様邸ですが、近寄ってみると四隅のサイディングの表面が汚れて色あせ、劣化が進行していることがわかります。

砂岩調のサイディングは、汚れや劣化が目立ちにくい色調とテクスチャーですが、実際には明るい色の部分と同様に汚れ、劣化が進行しています。

雨樋の塗膜も白く変色し、保護機能が失われた状態です。このまま放置すれば雨樋そのものの劣化が進行してしまいます。

サイディングのつなぎ目ではシーリングの劣化も進行していました。シーリングがはがれかけているので、放置すれば隙間から雨水が外壁内部に進行し、雨漏りの原因となります。

隣家と接して日当たりと風通しが悪い部分では、コケの繁殖もみられました。

コケやカビも、外壁塗装の劣化を表すシグナルのひとつです。

After

塗り替えが完了したO様邸です。

優しい色合いの外壁を、黒で塗り替えた付帯部分が引き締めています。

ツヤのある塗膜がしっかりサイディングを保護しています。


施工手順

足場設置

外壁塗装工事はまず、足場の設置から始まります。

しっかり足場を組むことで作業員の安全が守られるだけでなく、塗装に集中して取り組むことができます。

O様邸は敷地スペースが狭い部分もありましたが、外壁に傷をつけないように慎重に設置をしました。

足場の設置が完了したら、養生シートを張ります。隣家との距離が近いO様邸では、隙間ができないように慎重に養生シートを設置しました。

シーリング打ち替え

O様邸では、サイディングのつなぎ目を埋めるシーリングに塗装がされていない状態だったため、サイディングよりも劣化が進行していました。

サイディングのつなぎ目を埋めるシーリングは、上から塗装をしていない場合にはサイディングよりも早く劣化します。

シーリングを打ち替えずに上から塗装すると、劣化したシーリングと一緒に塗装も剥がれることがあり、せっかくの外壁塗装が台無しになるため、シーリングを打ち替えてから塗装を行うのが鉄則です。

サイディングのつなぎ目でシーリングの劣化が進行していたO様邸では、そのまま高圧洗浄を行うとつなぎ目から浸水するおそれがありました。そのため、まずシーリングの打ち替えを実施しました。

まっすぐ、均一に充填できています。

開口部分(サッシやドアなど)の周囲や、屋根と外壁が接している部分のシーリングも打ち替えました。

高圧洗浄・養生

シーリングの打ち替えが終わった後、高圧洗浄を行います。

O様邸ではコケの繁殖もあったため、コケやカビを除去する特殊な洗浄液を用いた「高圧バイオ洗浄」を行いました。

高圧洗浄の後、塗装作業で汚さないようにサッシやドアなどをビニールとマスキングテープで保護する養生を行いました。

塗装が終われば剥がしてしまう養生ですが、いい加減にやると、塗装の際が曲がって仕上がりが台無しになります。細かな部分まで丁寧に養生を行いました。

新しいシーリングへの打ち替えが完了しました。上から下まで均一にシーリングが注入できていることが分かります。

下塗り

養生が完了したら、いよいよ下塗りです。

外壁塗装は、下塗り-中塗り-上塗りの最低3回行うのが原則です。

塗装が終われば下塗りは見えなくなる部分ですが、外壁塗装の品質や耐久性を高める重要な工程です。

下塗りで十分に下地に塗料を吸い込ませることで、中塗りや上塗りにムラがなく均一に仕上がります。外壁表面の劣化が進行していたO様邸では、とくに念入りに下塗りを行いました。

中塗り

下塗りが完了したら、中塗りを行います。

まるで完成したかのような美しい仕上がりですが、この後さらに上塗りを重ねていきます。

塗り残しを防ぐ目的で、中塗りと上塗りの色を変える場合もありますが、O様邸ではベージュの上塗りに影響しないよう、同じ色で中塗りを実施しています。

上塗り

最後の工程、上塗りです。

中塗り―上塗りと重ねたことでツヤが増し、まるで新築のようになりました。

現在、一般住宅の外壁塗装ではローラーを使用するのが一般的です。しかし、凸凹部分や細かな部分ではハケを使用し、塗り残しがないように丁寧に仕上げていきます。

排気口周囲も、塗り際の線が曲がらず、きれいに仕上がっています。

今回O様邸で使用した塗料です。

耐久性が高く、防コケ・防カビ性能のある塗料を採用したので、日当たりや風通しの悪い部分も安心です。

付帯部分の塗装

住宅の印象を大きく左右する外壁ですが、新しく塗り替えても付帯部分が古いままではせっかくの外壁塗装が台無しです。

O様邸では、色あせた雨樋を外壁塗装と同時に塗り替えました。色あせが一掃され、耐久性も向上しました。

仕上がり

O様邸の外壁塗装が完了しました。

つややかな質感と明るい色調で、家の印象ががらりと変わりました。付帯部分も、まるで新品を取り付けたように仕上がっています。

いえふくに相談しながら塗装の色を選んだO様ですが、まるで新築のような住まいの様子に「いい色を選べました」と大喜びされています。


まとめ

今回のように、付帯部分や屋根なども外壁塗装と同時に行うと、その都度工事を行うよりも費用の総額を安く抑えることができます。

また、外壁の色を大きく変える場合、色見本だけでは実際に外壁に塗装した時の印象が異なる場合があります。経験豊富な塗装業者に依頼し、これまでの塗装実績を踏まえたアドバイスをもらった上で検討するとよいでしょう。

外壁塗装に気になる点があれば、ぜひいえふくにお気軽にご相談ください。