外壁塗装を一生懸命やる会社いえふく外壁塗装を一生懸命やる会社いえふく

お電話でのお問合せ9:00~18:00

0120-900-971

施工事例

独特の風合いを生かした二世帯住宅の外壁塗装(神奈川県厚木市)

はじめに

今回ご依頼いただいたY様邸は、築20年の二世帯住宅です。
二世帯住宅の外壁塗装のポイントは、塗装後のイメージを二世帯間で一致させておくことです。
色や雰囲気を相手に伝えるのは、案外難しいものです。
きちんと話し合いをしないままに工事を始めると、思っていた仕上がりとはかけ離れてしまい、塗装のやり直しや家族間のトラブルに発展する恐れもあるのです。
はたして2世帯が満足する仕上がりに塗装できたのでしょうか?今回の施工事例を詳しく見ていきましょう。

Before

今回のご依頼いただいたY様邸は2世帯住宅です。
2世帯住宅の外壁塗装では、施工前に完成後のイメージについて世帯間で意見をそろえることが重要です。
後からもめることのないように、どんな色に塗装するか、どんな雰囲気にしたいかよく話し合いましょう。

Y様邸はALC(パワーボード)材の外壁です。
モルタルと似た手触りで独特の風合いがありますが、表面に凹凸があるため汚れが付きやすいのが難点です。
日が当たりづらい場所には、藻やカビの汚れが付着していました。
さらに劣化により、壁を触った手に白い粉が付く「チョーキング現象」が起きていました。
チョーキング現象はそろそろ外壁塗装をすべき1つの目安となる状態です。

After

塗装により、Y様邸の外壁にはツヤが生まれました。
表面に凹凸のある外壁ですが、塗り残しがなく、独特の風合いが生かされた仕上がりです。


施工手順

足場設置

高所での塗装を伴う外壁塗装には、足場の設置が欠かせません。
職人の足場が安定することで、安全でより効率的に作業が進められます。
組んだ足場には飛散防止シートを設置します。
飛散防止シートには、近隣への塗料の飛散や匂いの充満を防ぐ効果だけではなく、職人への風圧の影響を軽減する役割もあります。

高圧洗浄

紫外線や雨風の影響を受け続ける外壁には、空気中のチリやホコリが付着します。
これらの汚れが付いたままでは、どんなに高級な塗料を塗ってもすぐに剥がれる原因となってしまうのです。
塗装する前に高圧洗浄機を使って、壁の表面に付いた汚れをきれいに落とします。
美しく耐久性のある塗膜を作るためには、丁寧な洗浄が欠かせません。

養生作業

ベテランの職人でも、塗装中は周囲へ塗料が飛び散ったり垂れたりするものです。
塗料を付けたくない箇所をビニールやテープで覆い、塗料が付くのを防ぐ作業を「養生」といいます。
養生は仕上がりを左右する重要な工程です。
写真のように、外壁と軒天との境目や外壁とサッシの境目など、塗装する箇所としない箇所の境目はとくに慎重に養生します。
まっすぐに養生できると塗装箇所の境目がはっきりするので、仕上がりが美しくなるのです。

下塗り

外壁塗装は3度塗りが基本で、下塗り、中塗り、上塗りの順に行います。
最初の「下塗り」は、この後に塗る塗料と壁との密着性を高めるための下準備となる塗装です。
塗り残しがないように、壁全体を塗っていきます。

中塗り

下塗りが完全に乾いたら、続いて中塗りです。
中塗りと上塗りでは同じ塗料を使用します。
Y様邸の外壁の表面には凹凸があり、汚れが付きやすいため、防カビや防藻性に優れる「コスモシリコン」を使用しました。

Y様邸の壁には溝や凹凸があるため、塗り残しがないように細部まで丁寧に中塗りします。

上塗り

最後の上塗りです。
仕上げの塗装となるため、塗りムラや塗り残しに気をつけながら丁寧に塗装します。

仕上がり

3度の重ね塗りにより、壁には新築時のようなツヤが戻りました。
さらに丁寧に作業を進めたことで丈夫な塗膜が完成し、壁の耐久性も高められました。


付帯部分の塗装

高所を塗装するには足場の設置が必要です。
破風板や雨どいなどの付帯部分の塗装でも足場を組まなければなりません。
足場代は費用が多くかかるケースが多いので、外壁塗装で足場を組むタイミングに合わせて、付帯部分も一緒に塗装することをおすすめします。
今後のメンテナンスのタイミングもそろい、家の細部まで美しく塗り替えることにより、家全体が新築時のように生まれ変わるのです。

破風板・雨どい

破風板と雨どいは、淡いベージュの外壁と相性のよい茶色で塗装しました。
塗装したことでツヤが出て、光って見えます。
淡い色の外壁に茶色の付帯部分がアクセントとなり、家に重厚感が生まれました。

雨戸・戸袋

雨戸などの鉄部の塗装では、塗装前にたわしのような工具でサビ汚れや古い塗膜を擦り落とす「ケレン」という作業をします。
わざと細かい傷を付けることで、塗膜のノリも良くなるのです。
鉄部の塗装では下塗りにサビ止めを使用し、中塗り・上塗りではサビ止め入りの塗料を使います。
鉄部は丁寧にケレンを行って塗装をすると、ピカピカと光沢が出ます。

ベランダ

紫外線や雨水の影響を直接受けるベランダは、劣化が進みやすい場所のひとつです。
雨漏りすることも多いため、早め早めのメンテナンスを心がけましょう。
それほど劣化は見られないY様邸のベランダですが、防水効果を高めるために塗装しました。
これで雨漏りの心配もありません。


まとめ

今回のご依頼は、二世帯住宅のY様邸でした。
二世帯間で施工前にどのような色や雰囲気にするか、しっかりと話し合ってもらったおかげで、どちらの世帯も満足する仕上がりになりました。
Y様邸のようにALC(パワーボード)の外壁は表面に凹凸があるため、汚れが付着しやすい特徴があります。
経験豊富ないえふくの職人は、防カビ性や防藻性に優れる機能を持つ塗料を提案しました。
職人の腕の良し悪しは、施工後数年してからわかります。
Y様も塗膜のモチのよさから、数年後に職人の技術力の高さを実感することでしょう。
いえふくでは住まいの立地環境や外壁材に応じた外壁塗装をご提案します。
どうぞお気軽にお問い合わせください。