町田市にお住まいのお客様、こんにちは。いえふくです!
数あるホームページの中から私たちのホームページにお越しいただきありがとうございます。
私たちは、町田市の外壁・屋根塗装や部分塗装など、塗り替えリフォームを専門に工事を行っています。
いえふくでは、「施工技術・提案力・お客様対応」のエキスパートが施工にあたらせていただいています。
おかげさまで、年々お問い合わせも増え、東京都や神奈川県を中心に少しずつ施工範囲をひろげていくことができています。
外壁塗装についてお悩みや不安がある方は、ぜひお気軽にお電話やメールでご相談ください!精一杯お応えいたします。
少しでもお客様の外壁リフォームのお手伝いができたら嬉しいです。
多摩市
武蔵村山市
外壁塗装
屋根塗装
シーリング
打ち替え
所在地:〒192-0072 東京都八王子市南町9-10 エスパシオビル2F
町田市の
塗り替え小話
町田市は、東京都の南端に位置する市です。
北は八王子市・多摩市と接し、東・西・南は神奈川県に面しています。
市の面積は71.55キロ平方メートルあり、東京都内の39個ある市区町村のなかで第9位の広さ。東京都の面積(2,193.96キロ平方メートル)の約30分の1を占めています。
南北に長い形をした町田市は、南部~中央部は比較的平らな土地が主で、北部はなだらかな丘陵地帯が多いです。
東京都の南端に位置する町田市の平均気温は、14.7度です。
東京都の中央に位置する国立市(平均気温14.6度)や東京都北端の東大和市(平均気温14.4度)などと比べると、やや高めといえます。
年間平均降雨量は1,488mmです。東京都全体の年間平均降雨量(1,435mm)や、足立区の平均年間降雨量(1,422mm)と比べ、雨の量は多いといえます。
町田市内には4本の鉄道路線が通っており、全部で10の鉄道駅が位置しています。
バス路線としては、神奈川中央交通と小田急バス、市が運営する町田市民バス「まちっこ」や町田市地域コミュニティバス(「玉ちゃんバス」「かわせみ号」)などが整備されています。
市の北西部には相原(あいはら)インターチェンジがあり、八王子バイパスに乗り入れることが可能です。
市の南西部に位置する町田駅付近は、スーパーの西友や百貨店のマルイ、ドン・キホーテ、ブックオフなど商業施設が充実しています。
カフェや飲食店、居酒屋も軒を連ねており、買い物にも食事にも困りません。
駅を離れると店は減りますが、市の南寄りの中央部であれば、スーパーが点在しています。
町田駅付近は、スーパーや百貨店のほか、カラオケ店やパチンコ店も営業しており、夜でも明るいにぎやかな地域です。
駅を離れれば、緑や閑静な住宅街が多くなっています。
芹が谷公園やかしの木山自然公園、町田市立野津田(のづた)公園や小山田緑地など、自然豊かな公園や緑地を楽しむことができます。町田市内には、約800ヵ所の公園・緑地があるのです。
一方で、町田市は学生の多い町でもあります。玉川大学や昭和薬科大学、桜美林大学などの大学が市内に位置し、活気があります。
リスやモルモットと触れ合うことのできる町田リス園や、日本で唯一版画に特化した美術館として知られる町田市立国際版画美術館などがあります。
市の北西部には、隣接する神奈川県横浜市にまたがるかたちで、丘陵地帯の雑木林を活かした遊び場「こどもの国」があります。
「こどもの国」は、原っぱや池のほか、
などの施設が充実しており、家族でぜひ一度は訪れておきたいスポットです。
町田市は、鎌倉時代の武士や幕末の新選組とゆかりのある地です。
市内には、鎌倉幕府の有力御家人(ごけにん)だったといわれる小山田一族の墓や、新田義貞(にったよしさだ・足利尊氏と共に鎌倉幕府を倒した武将)が鎌倉に攻め込む途中で馬を休ませた伝承のある地があります。
幕末には、新選組のメンバーとして有名な近藤勇や土方歳三が小野路町(おのじまち・町田市内の地名)において剣術の出稽古をしていたと伝えられており、のちにはこの地で小野路農兵隊が結成されました。
これらの歴史を踏まえ、町田市では毎年「時代祭り」が開催されています。
鎌倉武士や農兵隊の行列を模した時代行列や、砲術、居合抜刀、流鏑馬(やぶさめ)などの演武が披露されるのです。
※引用:町田市公式サイト 町田時代祭り
※参考:町田市公式サイト
こどもの国
町田市の市制が施行されたのは、1958年のこと。1958年といえば、東京タワーが完成し、日清食品が世界初のインスタントラーメン(チキンラーメン)を発売した年です。
町田市は、当時の町田町・鶴川村・忠生村(ただおむら)・堺村の1町3村が合併して誕生しました。当時の人口は62,160人です。
1960年代には住宅地の開発が進み、1968年には東急田園都市線つくし野駅が開業。
町田市全体の人口は、1970年1月には18万人を超えました。
その後の1970年代には、多摩ニュータウン事業の一環として、相原・小山土地区画整理事業や市街地再開発事業などによる中心市街の再整備が進行。
1980年1月には、人口が28万人を超えています。
その後は市内の整備の方向性が「住宅都市の開発」から「自然環境の保全」にシフトし、その結果として、現在の”商業施設でにぎわう駅付近と閑静な住宅街、自然豊かな公園や緑地が隣り合う町田市”があるのです。
住んでいる地域の自治体によっては、外壁塗装や耐震補強工事などのリフォームに対し、自治体から助成金を受けられる場合があります。
2019年時点において、町田市は外壁塗装で受給できる助成金を用意していません。
町田市は、住宅の耐震改修工事やバリアフリー化改修工事に対しては助成制度を設けています。
ただし、自治体の助成制度は、年度によって新しく立ち上げられたり変更されたりすることもあります。
近い将来、外壁塗装で活用できる助成制度が新しくできることもあるかもしれませんね。
※参考:町田市公式サイト 住まい
現在のところ、町田市による助成金を住宅の外壁塗装で活用するのは難しいのが現状です。
しかし、自分の住んでいる地域の自治体の助成金が使えなくても、外壁塗装の助成金について知っておくのは損ではありません。
この先、町田市で外壁塗装に利用できる助成金が新しく立ち上げられるなどして、助成金を受ける機会に遭遇したとき、助成金の知識が役に立つかもしれないからです。
外壁・屋根塗装の助成金について、基本や注意点、受け取る方法を知りたい方は、こちらの記事をぜひご一読ください。 ご自宅の外壁に、汚れや色あせ、ひび割れなどはないですか? こ…
全国にある!外壁・屋根塗装で補助金(助成金)を受け取る方法と…
めったにない大きな買い物であるだけに、外壁塗装の相場をわかっている人は、あまり多くありません。外壁塗装の相場の考え方を難しくしているのが、住宅の規模や塗料の種類など条件による相場の差です。
自宅の条件にあてはまる相場の情報がなかなか得られず、やきもきしている人もいるでしょう。
「我が家の外壁塗装にいくらくらいかかるのか、目安を知りたい」と考えている方には、いえふくのオンライン見積もりがおすすめです。
いえふくのオンライン見積もりでは、延べ床面積(住宅の全ての階の床面積の合計)や窓の個数など、細かい条件を入力することで、お客様の住宅の条件にマッチした費用の目安を出すことができます。
「延べ床面積なんてわからない!」などの場合は、建坪や概算値(2018年度首都圏での持ち家の平均延べ床面積)で計算します。
「我が家の外壁塗装の費用の目安が知りたい」「手っ取り早く、大まかな見積もりが欲しい」などの方は、いえふくのオンライン見積もりをぜひご利用ください。
「自宅のデータを入力するのはためらいがある/面倒くさい」「自宅の条件にぴったりマッチしていなくていい」などのような方には、こちらの記事がおすすめです。 自宅の外壁塗装を考えるとき、たいていの方はお金のことが頭をよ…
外壁塗装の正しい相場|比較ができて見積もり書の確認にも便利!
外壁塗装の一般的な相場や費用の内訳について解説しています。
外壁塗装の契約を結ぶ際の注意点についてもまとめてあるので、自宅の外壁塗装をするなら一度は読んでおきたい内容です!
※オンライン見積もりでお出しする見積もり額は、あくまで目安です。正確な見積もり書は、お客様のご自宅をていねいに点検したうえで算出いたします。
普段から支払いでクレジットカードを使っている人や、消費税ポイント還元制度(2019年10月1日の消費税10%増税に伴い、消費者に最大5%が還元される制度)のためにクレジットカードを作った人は、「外壁塗装の支払いもクレジットカードで可能なのか」が気になるところですよね。
いえふくの外壁塗装は、代金のカード決済が可能です。
外壁塗装におけるカード決済や支払いの種類・タイミング、注意点などについてくわしく知りたい方は、こちらの記事をチェックしてみてください。 ときには100万円近く、あるいはそれ以上の料金がかかる外壁塗…
外壁塗装でカード決済は可能?支払い方法の種類や注意点を大公開…
外壁塗装と屋根塗装は、どちらも足場を必要とする工事です。
外壁塗装と屋根塗装を別々に行うと、足場の準備が2回必要になり、代金も2回分発生します。
外壁と屋根をまとめて塗装すれば、足場の準備も代金も1回分で済むのです。自宅の外壁塗装を実施するのであれば、屋根塗装も一緒に実施することをおすすめします!
外壁塗装の契約を結ぶにあたって重要なのが見積もり書です。
見積もり書をしっかりチェックすることは、「外壁塗装の費用として妥当な金額か」「信頼に足る塗装業者か」を判断する手助けになります。
外壁塗装の見積もり書の見方は、こちらの記事で確認できます。見積もり書のチェックポイントや安く済ませるコツなどを紹介しています。 塗料の種類によりますが、外壁の塗り替えは10~15年に1度く…
外壁塗装の見積もりシミュレーション 相場価格と見積もり書の見…
塗装工事の質には、工事を施工する塗装業者の質が大きく関わってきます。
大切なご自宅の外壁塗装なら、信頼できる優良な塗装業者にお願いしたいところですよね。
こちらの記事では、業者選びの目安や信頼できる業者の特徴などを解説しています。外壁塗装の業者選びの参考に、ぜひご活用ください。 住まいのメンテナンスには、屋根や外壁の塗装が欠かせません。 …
信頼できる外壁塗装業者とは?こんな資格や許可を持っている業者…
業者選びで注意しなければならないのが、一括見積もりサイトです。
一括見積もりサイトとは、住宅の階数や電話番号などの情報をサイトに登録すると、サイトに加盟している塗装業者から見積もりの連絡がくるサイトです。
一見便利そうですが、実際に一括見積もりサイトを利用してみると、大きなデメリットがあるのです。 インターネット上に情報があふれる昨今。 塗装業者を探そうと検…
一括見積もりサイトの仕組みや、もし利用するときの注意点、一括見積もりサイトの利用に適さない方など、こちらの記事で紹介しています!
外壁塗装の一括見積もりサイトの真相!同業者だからわかる本当の…
町田市で外壁塗装を検討している方は、ぜひ一度、いえふくにお問い合わせください。
いえふくは、以下の7つのルールを守った施工を実施しております。
安心のための7つのルール 外壁点検、打ち合わせの記録の残し方…
いえふくの7つのルール
いえふくは、町田市にお住まいの皆さまに、安心・満足の外壁塗装をお届けいたします。
いえふくのこれまでの実績が気になる方は、こちらの施工事例をぜひご覧ください。
丁寧に対応していただき、満足しています。
外壁塗装に用いられる塗料には、いくつもの種類があります。自宅の外壁塗装を実施するなら、使う塗料の種類を決めなければなりません。
外壁塗装の塗料は、種類ごとに価格や耐久性、機能が異なっており、自分たちのニーズや予算を考慮して選ぶことが必要です。
外壁塗装の塗料の種類、種類ごとの相場や性質については、こちらの記事をご確認ください。 家のメンテナンスの中で、定期的に行わなければならないもののひ…
塗料の種類はこんなにある!業者に依存しない賢い選び方
外壁塗装では、塗料の色を何色にするかも大きな問題となります。色によって、住宅の外観の印象や汚れの目立ちやすさ、変色しやすさなどが変わってくるからです。
こちらの記事では、住宅の外壁で人気の色や、色選びにおいて押さえておきたいポイントを解説しています。外壁塗装を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。 家の耐久性を維持するために、外壁は定期的な塗装が必要です。 …
外壁塗装で人気の色&上手な色選びのポイント【塗装予定者必見】
「自宅の外壁は塗装時期かどうか」を判断する主な基準は、
この2つです。
自宅の外壁の塗装時期を見極めるには、外壁の劣化サインや塗料の耐用年数を知っておく必要があります。
外壁の劣化サインや耐用年数について知りたい方は、こちらの記事をぜひご一読ください。劣化サインと耐用年数だけでなく、外壁塗装の施工に向かない気候条件や、施工にかかる期間なども解説しています! マイホームを持っていれば、 「戸建ての外壁塗装は、何年ごとに…
外壁塗装をするべき時期はこんな時【セルフ診断リスト付き】
さまざまな条件がそろっていなければなりませんが、外壁塗装は、火災保険が適用できる場合があります。
ただし、「火災保険で外壁塗装が無料になります!」と宣伝する業者のなかには悪徳業者も混じっているので、注意が必要です。
火災保険の基本や、外壁塗装に火災保険が適用される条件、火災保険が適用される流れなどは、こちらの記事でご確認ください。 やや珍しいケースではありますが、外壁の塗り替えに火災保険が適…
火災保険の適用を受けて外壁塗装をお得に利用しよう!外壁塗装の…
外壁塗装は、次に挙げるような、ていねいさや正確さが求められる作業です。
これらのことがおろそかになると、とんでもないトラブルが発生する可能性も…。
外壁塗装で起こり得るトラブルと、トラブル予防策についての詳細は、こちらの記事で取り扱っています。ぜひ目をお通しください! 戸建て住宅に住んでいれば、10~15年に1度は考えなければな…
よくある外壁塗装のトラブル事例!発生時の対処法・予防策まで解…
“日本で初めてジーンズを履き、マッカーサーを叱りつけ、GHQから「従順ならざる唯一の日本人」とも呼ばれた男”――この一文に聞き覚えのある人もいるのではないでしょうか。
吉田茂(よしだしげる・当時の外務大臣。のち総理大臣に就任)の側近としてGHQとの交渉にあたり、サンフランシスコ講和条約や憲法改正に最前線で関わった人物、白州次郎(しらすじろう)です。
2009年には、彼の学生時代からサンフランシスコ講和条約締結までの半生が、NHKドラマに描かれました。
この白州次郎が「戦争になれば日本は食糧危機になる」と見越して、1942年に農業のための土地を購入した場所が、現在の町田市(当時の鶴川村)なのです。
このとき土地と一緒に購入した茅葺(かやぶき)屋根の家屋を白州次郎は修理し、1943年には新宿の自宅からこの家屋へ正式に転居、「武相荘(ぶあいそう)」と名付けています。
現在の武相荘は、改装を経て記念館・資料館として一般公開されており、町田市の観光スポットの1つとして有名です。
武相荘は、近年ではほとんど見なくなった茅葺屋根の家屋。茅葺屋根の葺き替え技術のある人が激減するなか、2006年には母屋の葺き替えが行われています。
白州次郎の住んだ家の姿を守るため、日本伝統の茅葺屋根を残すため、維持の努力が続けられている武相荘。
この機会に、大切なマイホームのメンテナンスにも、じっくり目を向けてみていいかもしれません。
※参考:旧白洲邸 武相荘
全国書店ネットワークe-hon 激動の昭和史を駆けぬけた巨人の生涯を辿る――
skyticket 東京町田といえばここ!とっておきの観光スポット23選まとめ
NHKドラマ ドラマスペシャル「白州次郎」
14762
お問い合わせ