市川市にお住まいのお客様、こんにちは。いえふくです!
数あるホームページの中から私たちのホームページにお越しいただきありがとうございます。
私たちは、市川市の外壁・屋根塗装や部分塗装など、塗り替えリフォームを専門に工事を行っています。
いえふくでは、「施工技術・提案力・お客様対応」のエキスパートが施工にあたらせていただいています。
おかげさまで、年々お問い合わせも増え、神奈川県を中心に少しずつ施工範囲をひろげていくことができています。
外壁塗装についてお悩みや不安がある方は、ぜひお気軽にお電話やメールでご相談ください!精一杯お応えいたします。
少しでもお客様の外壁リフォームのお手伝いができたら嬉しいです。
船橋市
松戸市
船橋市
市川市
外壁塗装
屋根塗装
シーリング
打ち替え
所在地:〒272-0804 千葉県市川市南大野1-14-2
市川市の
塗り替え小話
市川市は、千葉県の北西部に位置する市です。同県の浦安市や船橋市、松戸市や鎌ヶ谷市に隣接し、東京都江戸川区とも江戸川を挟んで隣り合わせとなっています。
市の南部は東京湾に位置しており、工業地帯や物流の拠点として活用されています。
市川市の北部には台地がありますが、その他のエリアはほぼ平坦な地形をしています。市の中央エリアには昔ながらの住宅が立ち並び、教育や住宅の街として発展してきた歴史を感じさせます。
隣接する浦安市には有名な「東京ディズニーリゾート」があるほか、東京都にも近いことから、遊ぶ場所に困ることはないでしょう。
※参考:市川市公式 Webサイト
平成19年〜28年の10年間における年間の平均気温は15.8℃。
この期間で最も平均気温が低い月は1月であり、その値は5.9℃と比較的温暖な部類に入ります。
年間の平均降水量は1,330mmであり、とくに秋の時期に雨が多い地域です。
市川市内には全部で8つの鉄道路線が走っており、公共交通機関での移動もしやすい街です。
JRの武蔵野線、総武本線、総武線、京葉線のほか、京成本線や東京メトロ東西線、都営新宿線や北総鉄道北総線もあります。
また、市川市内ではコミュニティバスなど、駅から遠い場所に住んでいる方でも利用しやすい公共交通機関があります。
自動車の有料道路としては、首都高速湾岸線、京葉道路、東京外環自動車道のインターチェンジがあり、関東各地へもアクセスしやすいです。
東関東自動車道のインターチェンジもあるので、茨城方面へ移動する際にも便利です。
市川市の中心駅である「本八幡駅」の周辺には、飲食店やコンビニ、アパレルショップやスーパーマーケットなど、さまざまなお店が立ち並びます。
中でも本八幡駅に直結する「シャポー本八幡」は、食事も買い物も楽しめるおすすめの複合ショッピング施設。
駅直結なので雨の日でもぬれずに買い物ができ、地元の方に愛されるお店です。
市川市の大部分は宅地であり、そのうち住宅用地が占める割合はおよそ8割にもなります。
東京都のベッドタウンとして、現在でも住宅用地は増加しており、住みたい街として人気が高いことがわかります。
市内には小中学校や高校も多く、ファミリーでも住みやすい街となっています。駅から離れると閑静な住宅街が広がっている一方、本八幡駅の周辺にはタワーマンションもあります。
市川市は、「静かな住宅街に住みたい」「駅から近い便利な場所に住みたい」など、住む場所を探す際のさまざまな要望に応えてくれる街です。
※参考:LIFULL HOME’S
市内でとくに人気のおでかけスポットは、市の北東部にある「市川市動植物園」です。
市川市動物園は、動物と触れ合えることが特徴の動物園。
モルモットやウサギ、ヤギやヒツジなどの動物との触れ合いが楽しめます。(※2020年11月現在は新型コロナウイルス感染症の対策として触れ合いは全て中止されています)
また、市川市動物園には「ミニ鉄道」があり、子どもが喜ぶミニチュアの新幹線などが走っています。
お子さんとおでかけする際には、ぜひチェックしてみてくださいね。
※参考:市川市動植物園
千葉県市川市といえば、タレントの押切もえさんや水卜麻美(みうらあさみ)さんなど、有名人の出身地や幼少時代を過ごした場所としても有名です。
2019年には押切もえさんが市川警察署の1日署長を務めるなど、有名人との関わりも深い街です。
※参考
千葉日報
Exciteニュース
市川市の市制が始まったのは1934年のこと。当時の市川町と八幡町、中山町と国分村が合併して誕生しました。
翌年の1935年には現在の中心駅である本八幡駅が開設され、徐々に市川市は現在の姿に近づいていきます。
八幡地区には市役所が設置されていたことから発展が進み、現在でも本八幡駅の周辺は市政の中心部となっています。
戦後の1960年ごろから市川市への人口流入が急増し、本格的な開発が進められました。近隣の町や村との合併を繰り返し、徐々に市域が広がっていきました。
※参考:市川市景観基本計画
残念ながら、2020年11月時点では、市川市で外壁塗装に利用できる助成金・補助金の制度はありません。
しかし市の助成金や補助金は常に更新されていて、タイミングによっては外壁塗装に使える助成金がある場合もあります。
助成金・補助金を活用して外壁塗装を行いたい方は、市川市のホームページをこまめにチェックしておくとよいでしょう。
なお、現在市川市で行われている助成金の制度としては、高齢者世帯のバリアフリー工事や住宅用太陽光発電の設備設置などに対する補助制度があります。
※参考:市川市公式Webサイト
市川市で外壁塗装をする際は、市が行っている景観計画に気を付ける必要があります。
市川市は全域が景観計画の対象となっており、区分(ゾーン)ごとに建物の外観や色などに関する規制が定められているからです。
たとえば、市川市内はゾーンごとに、建物の外観に使用できる色の明度や彩度が決められています。
「どの色がOKでどの色がダメなのか」は、市の公式サイトで確認すると良いでしょう。
自治体のホームページを見てもわかりづらい場合は、外壁塗装にあたっての現地調査や見積もりの際、塗装業者に相談するのがおすすめです。
いえふくも、お客様の色選びのお悩みに対応しております。
※参考:市川市公式Webサイト 市川市景観条例・市川市景観計画・景観法に基づく届出について
市川市公式Webサイト 市川市景観計画の概要
市川市は、江戸川を挟んで東京都江戸川区と隣接しています。そんな江戸川では、「江戸川区花火大会」と「市川市民納涼花火大会」の2つの花火大会が、毎年同時開催されています。
これら2つの花火大会は合わせて「江戸川花火大会」とも呼ばれ、毎年多くの人が訪れる催しです。
江戸川花火大会では、チケットを購入する有料観覧席も用意されます。
例年江戸川区側はすべて自由席ですが、市川市側会場のみ有料席が用意されています。購入の詳細などは市川市民納涼花火大会のサイトでご確認ください。
市川市にお住まいの方も、そうでない方も、ときには有料観覧席を予約してじっくりと落ち着いて花火を楽しむのもいいかもしれませんね。
引用:HANABITO 第36回市川市民納涼花火大会
※参考:第36回市川市民納涼花火大会
Walker 全国花火大会
江戸川区花火大会
18574
お問い合わせ