外壁塗装を一生懸命やる会社いえふく外壁塗装を一生懸命やる会社いえふく

お電話でのお問合せ9:00~18:00

0120-900-971

施工事例

外壁塗装で汚れや劣化を一掃!デザイン性の高い注文住宅が新築同然に(神奈川県平塚市)

はじめに

家を新築したり購入したりする際には、多くの人が外壁の色やデザインにもこだわって選ぶことでしょう。

しかし、直射日光や雨風にさらされる外壁は、年月が経てば汚れや劣化が進行します。気づいた時には汚れが目立ち、家の見た目が台無しになっていることも。

外壁塗装で汚れを一掃し、新築時の美しさを取り戻したI様の施工事例をご覧ください。

Before

格子窓や丸窓が目を引く、塗装前のI様邸です。

家の外観が気に入っていたI様ですが、最近は白い2階外壁で薄黒い汚れが目立っていました。高所なので掃除もできない点がI様の悩みでした。

通気口の下は排気で汚れ、丸窓の下は雨だれ汚れで黒ずんでいます。

雨だれ汚れは酸性雨で塗膜の劣化が進行したことによるもので、水や洗剤でこすっても落ちることはありません。

玄関周りの高意匠サイディングではコーキングが劣化し、ヒビ割れや剥がれが発生していました。放置すれば雨水が外壁内部に浸入するおそれがあり、早急に対処が必要な状態です。

風通しの悪い家側面はとくにカビが進行し、汚れが目立っていました。

After

塗装が完了したI様邸です。

白く塗り替えた外壁を窓枠のこげ茶が引き立てています。I様が惚れ込んだ新築当時の外観がよみがえりました。

玄関周りを思い切って濃いこげ茶に塗り替え、シックで落ち着いた印象になりました。

塗り替え効果に「思った以上の仕上りです」とI様には大変喜んでいただきました。


施工手順

足場の設置

まず行うのが足場の設置です。高所での塗装作業は転落の危険が伴う作業です。

職人の安全を確保し塗装に集中できるよう、しっかりとした足場を組み立てました。

足場の設置中は、家に傷をつけないように細心の注意を払います。足場の金具が屋根瓦に接する部分はクッション材をはさみました。

隣家に面した家の側面は敷地幅が狭いため、とくに注意して足場を設置しました。

足場を組んだら、高圧洗浄の水や塗料が飛び散らないように飛散防止シートを張ります。隣家との距離が近いI様邸では、隙間ができないように注意しながらシートを設置しました。

高圧洗浄

塗装作業に入る前に、外壁の汚れや古い塗膜を洗い流す「高圧洗浄」を行いました。風通しが悪くカビが生えていた家の側面は、とくにていねいに洗浄を行いました。

養生作業

塗装しない部分が塗料で汚れないように、ビニールシートやマスキングテープで保護する養生作業を行いました。

養生を確実に、手際よく行うのも職人の技術のうちです。

コーキングの打ち替え

サイディングの外壁は、つなぎ目をパテ状のコーキング材で埋めています。このコーキングは、材質によっては外壁の塗膜よりも早く劣化する場合があり、注意が必要です。

I様邸でもコーキングが劣化してヒビや剥がれている箇所がありました。

上から塗装してもコーキングの劣化は食い止めることができません。I様邸では全てのコーキングを撤去し、打ち替えました。

古いコーキングをカッターで剥がし、継ぎ目の両脇をマスキングテープで養生します。

プライマーと呼ばれる、コーキングと外壁の密着性を高める下塗り剤を塗布してから新しいコーキング材を注入し、表面をならして仕上げます。

家全体のコーキング打ち替え作業を1日で完了させました。

下塗り

コーキングの打ち替えが完了したら、いよいよ塗装作業に入ります。

外壁の塗装は、「下塗り-中塗り-上塗り」の3回塗りが原則です。

最初に行う下塗りには、下地と塗料の密着性を高めることと、下地の凸凹をならして整える役割があります。

いい加減な下塗りを行うと、どれだけ上塗りをていねいに行っても、きれいな仕上がりにはなりません。上から塗装して見えなくなる下塗りですが、いえふくではけっして手を抜かず、ていねいに行っています。

中塗り

下塗りの後は、中塗りです。

外壁仕上げ塗り用塗料の多くは、2回(中塗りと上塗り)塗りでの仕上げをするよう規定しています。

塗り重ねることで塗膜の強度が増し、塗料が持つ性能が最大限に発揮されるのです。

中塗りで使用する塗料の量が少ないと、上塗り塗料が下地に吸い込まれて塗りムラになるおそれがあります。十分な量の塗料を使って、均一に塗っていきます。

上塗り

最後の工程、上塗りです。

仕上げとなる工程ですので、塗りムラや気泡などに注意しながらていねいに塗り上げました。

仕上がり

I様邸の外壁塗装が完成しました。

美しく、耐久性の高い塗膜に塗り上げました。サイディングの継ぎ目を埋めるコーキングも上から塗装したので劣化しにくくなります。

コーキングも塗装も、塗り際の線がまっすぐきれいに決まり、完璧な仕上がりです。

「塗装し直すだけで、家の印象がこんなに変わるのものなんですね」と、外壁塗装で新しく生まれ変わった我が家の様子にI様には大変ご満足をいただきました。


付帯部分の塗装

家に占める面積は少ないながら、外壁同様に重要なのが付帯部分の塗装です。外観のアクセントとして目につきやすいので、塗装面積が少なくても気は抜けません。

I様邸では軒天井が濃い木目調であったために、室内への日差しが暗い印象でした。

いえふくは軒天井を白く塗り替える提案をしました。

外壁と同じ3度塗りを終えると、清潔感が増して室内が明るくなっただけでなく、家の外観もすっきりと見えるようになりました。

表面の色あせが目立った雨樋も、3度塗りで白くきれいになり、清潔な印象です。

それほど劣化していないようにみえた霧除けも、3度塗りで仕上げてみるとやはりツヤや白さが違います。

破風(はふ)は雨風や直射日光を遮る瓦がなく、屋根の中でも劣化しやすい部分です。3度塗りで耐久性の高い塗膜を作り、雨水の浸入を予防しました。


まとめ

デザインにこだわった素敵な住まいも、外壁が劣化していてはみすぼらしい印象を与えてしまいます。また、外壁の劣化を放置すれば悪化し、雨漏りや外壁内部の腐食などの大きなトラブルにつながりかねません。

美観の面でも、建物の耐久性維持の面でも、早めの外壁塗装は効果的な方法です。

外壁の状態を知りたい方や、塗装の時期に迷っている方はいえふくにご相談ください。無料の現地調査でお住まいの状態を精査し、塗り替え方法や時期をご提案いたします。

外壁塗装を検討されているお客様は、どうぞお気軽にご相談ください。