外壁塗装を一生懸命やる会社いえふく外壁塗装を一生懸命やる会社いえふく

お電話でのお問合せ9:00~18:00

0120-900-971

施工事例

築年数を感じさせない!ツートンカラーで明るく爽やかな住まいに(神奈川県三浦市)

はじめに

新築時はつややかな外壁も、時間が経つにつれて輝きが損なわれていきます。紫外線や雨風の影響を受け続けることで、ホコリやカビなどの汚れが付着したり色あせたりするためです。

色あせは外壁に起こる劣化の初期段階です。

色あせを放置すると、ひび割れやチョーキング現象(触ると白い粉が付く現象)などのさまざまなトラブルに発展します。劣化が進行する前に塗り替えるのが理想的です。

今回の施工事例は築20年のS様邸です。家の正面側は日当たりが良いために色あせがひどく、築年数よりも古びて見えるのが施主様のお悩みでした。

施主様のお悩みを解消するために、いえふくでは色あせしにくいカラーの提案を致しました。外壁塗装により耐久性を高め、明るく爽やかな印象の住まいにイメージチェンジしたS様邸の施工事例を詳しく見ていきましょう。

Before

築20年のS様邸です。外壁や付帯部分が色あせているため、築年数よりも古びて見えます。

全体的にぼんやりとした雰囲気が漂っており、せっかくの趣味の園芸も雑然とした印象を与えています。

After

ホワイトとグリーンのツートンカラーで外壁を塗り替えました。爽やかでありながらも優しく柔らかな印象の住まいに一新しました。

植栽の緑色が映える爽やかな雰囲気のお住まいになり、まるで新築したかのような明るさです。


施工手順

足場設置

外壁塗装は足場の設置から始まります。足場がないと高所から職人が落下する危険性があるだけではなく、足元が安定しないため、いい仕事ができません。

組んだ足場には飛散防止シートを設置します。メッシュ状のシートを張ることで、周囲へ塗料の臭いが充満したり塗料が飛び散ったりするのを防ぎます。近隣に住む方とのトラブルを防ぐことにつながるのです。

高圧洗浄

外気にさらされ続ける外壁には、ホコリやカビなどの汚れが付着します。汚れたままの外壁に塗装しても塗料が密着せず、剥がれやすい塗膜しか作れません。

耐久性のある塗膜を作るために、高圧洗浄機を使って外壁に付いた汚れを丁寧に洗い流します。一見塗装とは関係ないような地道な作業が、仕上がりを左右するのです。

養生作業

どんなに腕のある職人でも、塗装時は塗料が飛散したり垂れたりします。

塗装前に、あらかじめ塗料を付けたくない箇所をビニールシートやテープで覆う「養生作業」を行います。

上手に養生すると、塗装箇所としない箇所の境目がはっきりするのです。

「養生の美しさ」は、良い業者かどうかを判断する基準のひとつです。

美しい養生とは、まっすぐで無駄のない、ピンと張った養生です。逆に養生が美しくない業者は、雑な仕事や手抜き工事をする可能性が高いといえます。

コ-キング

サイディング外壁のS様邸には、ボードとボードの継ぎ目にコーキング(目地材)が施されています。コーキングも劣化して収縮やひび割れが起きるため、定期的な補修が必要です。

はじめに古いコーキング剤を剥がし、溝にプライマーと呼ばれる下地材を塗布します。プライマーを塗ることで、これから充填するコーキング剤と外壁との密着性を高めることができます。

つづいて、新しいコーキング剤をガンで注入します。空気が入らないようにするのがポイントです。

注入したコーキング剤をヘラで均一にならし、乾燥する前にマスキングテープを剥がしてコーキング補修の完了です。

茶色の外壁に白色のコーキングが目立っていますが、これから外壁と一緒にコーキングも塗装するので、目立たなくなります。

下塗り

外壁塗装は下塗り・中塗り・上塗りの3度塗りが基本です。

はじめの塗装である「下塗り」は、外壁とこれから塗る塗料との密着性を高めるための塗装です。下塗りすることで、塗料が外壁から弾かれたり逆に吸い込みすぎたりするのを防ぎます。

中塗り

つづいての塗装は「中塗り」です。中塗りとつぎの上塗りでは、同じ塗料を用います。

仕上げとなる塗装を重ねることで、ツヤがあり塗り残しのない仕上がりになります。

2階部分はホワイトで塗装しました。

1階部分は淡いグリーンで塗装します。心を穏やかにしてくれる優しい色合いです。

仕上がりが楽しみですね。

上塗り

最後の塗装は「上塗り」です。塗り残しや塗りムラに気をつけながら、慎重に塗装していきます。

仕上がり

築20年とは思えないほどに、美しくツヤのある外壁です。外壁を白色にすると、新築時のような輝きが出て、明るい雰囲気になります。

ホワイトは色あせにも強いカラーなので、日当たりが良いS様邸でも安心です。

1階部分は落ち着いた雰囲気でありながらも、柔らかい色合いのグリーンで塗装しました。

2階部分のホワイトと相性が良く、爽やかで穏やかな気持ちにさせるカラーです。


付帯部分の塗装

破風板や雨戸などの付帯部分も外気にさらされ続けるため、劣化が起こります。

外壁塗装で足場を組むタイミングに合わせて、付帯部分も一緒に塗装しましょう。細部まで美しくなることで、新築したときのような輝きが家全体に生まれます。

塗装前の付帯部分の様子です。雨どいや破風板は色あせ、軒天にはカビ汚れが付着しています。付帯部分の色あせも、S様邸が古びて見える原因のひとつとなっていました。

色あせて古びて見えていた雨戸や破風板は黒く塗り替えました。ツヤがでてピカピカと輝き、ホワイトとグリーンの爽やかな外壁を引き締めて見せています。

玄関上の軒天は真っ白に塗り替えました。明るくなった玄関が、お客様をお迎えします。


まとめ

今回の施工事例は築20年で、外壁が色あせていたため築年数よりも古びて見えていました。ホワイトと淡いグリーンのツートンカラーに外壁を塗り替えたことで、爽やかで柔らかい雰囲気のお住まいに大変身しました。まるで新築したかのように明るく輝いています。

ツートンカラーにする場合は、付帯部分の色も含めて色選びが重要です。経験豊富ないえふくでは、お客様のご要望に応じたカラーの提案を致します。

「外壁塗装で家の雰囲気を変えたい」という方は、どうぞお気軽にいえふくへご相談ください。