施工事例
独特の風合いはそのままに!新築時のような美しい住まいに変身(神奈川県綾瀬市)
はじめに
今回ご依頼いただいたのはモルタル外壁のW様邸です。玄関周りはレンガ調の外壁材を使っており、幕板や飾り板が施されたデザイン性に優れるお住まいです。
新築時はツートンカラーが美しいW様邸でしたが、現在はカビや藻などの汚れが付着して黒ずんでいます。
施主のW様は外壁汚れを落としたいと思いながらも、「塗装をすることで、モルタル外壁のジョリパット仕上げ独特の風合いが消えてしまうのではないか」と心配されていました。
果たして新築時のように、独特の風合いが美しい住まいに生まれ変わることができたのでしょうか。今回の施工事例を詳しく見ていきましょう。
Before
幕板や飾り板、玄関周りのレンガ調の外壁など、デザイン性に優れたW様邸です。
しかし、日当たりが悪くカビや藻などの汚れが付着して、外壁は黒ずんでしまっています。せっかくオシャレなお住まいが台無しです。
外壁には「クラック」といわれるひび割れが起きています。放置して雨漏りなど大きなトラブルが起きる前に、補修する必要があります。
施主様は、現在の左官仕上げの質感を大変気に入っていらっしゃいます。外壁塗装で美しい風合いが消えてしまうのではないかと心配されていました。
After
汚れが付着して黒ずんでいた外壁でしたが、新築時のような明るさが戻りました。ジョリバット仕上げならではの風合いも消えることはなく、施主様も大変喜んでくださいました。
施工手順
足場設置
外壁塗装は、足場の設置から始まります。高所でも安全に効率的に塗装できるように、足場を安定させる必要があるからです。
隣家との距離が近いため、資材の搬入時や組み立て時は騒音に気をつけながら、慎重に足場を組みました。
組んだ足場には、塗料の飛び散りや臭いの充満を防ぐ役割のある「飛散防止シート」を設置します。
高圧洗浄
つづいて、高圧洗浄機で外壁に付いた汚れを洗い流す作業です。
W様邸の外壁には、頑固なカビや藻などの汚れが付着していました。塗料がより外壁に密着するように、ていねいに洗浄をしました。
養生作業
熟練の職人であっても、塗装の際には周辺へ塗料が飛び散ったり垂れたりするものです。塗料を付けたくない箇所は、あらかじめビニールやマスキングテープで覆う「養生作業」を行います。
単純な作業に見えますが、養生は仕上がりを左右する重要な工程です。ピンとまっすぐに張られた養生は、塗装する箇所としない箇所の境目がはっきりとして、メリハリある仕上がりになります。
下塗り
外壁塗装は、下塗り・中塗り・上塗りの3度塗りが基本です。
「分厚く塗って一度の塗装で済ませればいいのでは」と思う方もいるかもしれませんね。一度塗りではどうしても塗りムラや塗り残しができてしまい、剥がれやすい塗膜に仕上がってしまいます。
塗膜を重ねることで、頑丈で見た目も美しい仕上がりになります。
はじめの「下塗り」は、この後に塗る塗料と外壁との密着性を高める役割のある塗装です。下塗りをすることで、塗料のノリがよくなります。
中塗り
2度目の塗装は「中塗り」です。
「中塗り」と次の「上塗り」で、W様邸では同じ塗料を用いました。塗装を2度重ねて仕上げることで、ムラのない美しい仕上がりになります。
ジョリパットならではの風合いが消えることのないように、「アートフレッシュ」というツヤ無し塗料を使用しました。塗料に細かい石粒が入っており、塗装をしても左官仕上げ風の質感を残せるのが魅力です。さらに伸縮性のある弾性塗料なため、クラックをカバーすることもできます。
上塗り
3度目の塗装は「上塗り」です。仕上げの塗装となるため、塗りムラや塗り残しに気をつけながら、ていねいに塗装していきます。
W様邸では、1階と2階部分の色を変えてツートンカラーになるように塗装します。色の境目がはっきりするように、境界部分の塗装はとくに慎重に塗装しました。
仕上がり
塗装前は黒ずみが付着していたW様邸でしたが、塗装により見事に生まれ変わることができました。クラックもあったため、高い伸縮性があり、ひび割れに強い弾性塗料を採用し、耐水性を高めました。
ジョリパットならではの風合いも損なうことなく、耐久性に優れた塗膜が完成しました。
付帯部分の塗装
雨どいや破風板など、外壁や屋根以外の部材を付帯部分といいます。付帯部分も雨風や紫外線にさらされ続けるため劣化が起こり、定期的な補修が必要です。
いえふくでは足場を組む機会に、付帯部分も一緒に塗装することをおすすめしています。将来の補修のタイミングもそろうため、今後のメンテナンス計画も立てやすくなりますよ。
施工前の破風板、飾り板の状態です。
W様邸の魅力のひとつである飾り板には、カビ汚れが付着して黒ずんでいます。
霧除けは鉄でできているため、下塗りにサビ止めを塗装します。
飾り板や幕板、破風板は、2階部分のオレンジ色や1階部分のブラウンと相性のよいベージュで塗装しました。とくに、ツートンカラーのお住まいの場合は、付帯部分の色も含めて家全体のカラーのバランスをとることが非常に重要です。
霧除けは黒色で塗装しました。鉄部は塗装するとピカピカと光沢が生まれます。
サビ汚れも無くなり、耐水性に優れる塗膜が完成しました。
まとめ
今回の施工事例は、モルタル外壁のW様邸でした。ジョリバットには独特の風合いがあるため、「外壁塗装をするとピカピカと壁にツヤが出てしまうのでは」と心配される方は多いです。
大切なのは外壁材に応じた塗料を選ぶことです。今回はモルタル外壁に適したツヤ無しの塗料を選択することで、独特の風合いを残したまま耐久性に優れる外壁に変身することができました。
経験と実績豊富ないえふくでは、お住まいに応じた外壁塗装のご提案をすることができます。外壁塗装に関するお悩みがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。