外壁塗装を一生懸命やる会社いえふく外壁塗装を一生懸命やる会社いえふく

お電話でのお問合せ9:00~18:00

0120-900-971

施工事例

外壁塗装と併せて破風等塗装した模範的な事例(神奈川県逗子市)

はじめに

今回ご紹介するのは、モルタル外壁塗装のご依頼をいただいたW様邸です。

W様邸では、塗装の前後でほとんど色も変わらない塗装となりましたが、外壁と併せて軒天や雨樋・破風も塗装するなど、ご紹介するにあたり模範的な事例となっています。

それでは、W様邸の施工事例についてご紹介していきます。

Before

W様邸の塗装前の様子です。

外壁の素材はモルタル。ここから、雨樋や破風・屋根など外壁以外の部分についても塗装を施していきます。

なお、今回は手前に見える門柱も新しく生まれ変わります。

After

W様邸の施工後の様子です。

色の変更は行っていませんが、全ての部分を塗り直ししており、新築のようなできあがりとなっています。

近くから見てもこの通り、塗りむらもなくツヤツヤに輝いています。

後ろの面を、遠くから撮ってみました。屋根も夕日に輝いています。

門柱も新しくなっています。


施工手順

それでは、W様邸の施工手順について順を追ってご説明していきます。

足場設置

まず、足場を設置します。

足場は職人が安全に、効率よく作業するために設置します。

足場の外側には飛散防止シートを張りますが、これは隣地に塗装が飛ばないようにするためです。

足場設置費用は外壁塗装費用全体から見ても高い部類に入るため、足場をかけず脚立などで済ませられないだろうか、という気持ちになるのはわかります。

塗装することはできなくはありません。しかし、足場を設置しないとよい塗装はできないため、必ず足場を設置してもらうようにしましょう。

高圧洗浄

塗装前の下準備として、外壁などについた汚れを高圧洗浄機で落としていきます。

汚れが残っていると、塗装後の塗膜の剥がれなどにつながってしまいます。とくに溝の部分や凸凹した部分は入念に洗浄します。

養生作業

高圧洗浄の次はシートやテープを使った養生作業です。

養生は塗装時に、色の異なる部分に塗料が付着してしまわないように施工します。

塗装のできあがりを左右する部分です。慎重に行っていきます。

下塗り

足場設置、高圧洗浄、養生と下準備が済んだら早速塗装に入っていきます。

塗装前の外壁の様子です。高圧洗浄で汚れが落ちて、これでよいように思えます。

しかし、防汚機能の劣化した塗膜ではすぐにまた汚れてしまうのです。

外壁塗装は下塗り、中塗り、上塗りの3工程で行うのが一般的です。最初の下塗りでは中塗りや上塗りという後の工程で塗布する塗料の密着度を高めたり、壁面の凸凹を整えたりするためのものです。

中塗り

下塗りの塗料が乾いたら中塗りの工程に入ります。

外壁塗装は3工程とお伝えしましたが、

中塗りのことを「上塗り1回目」

上塗りのことを「上塗り2回目」

と呼ぶこともあるように、中塗りの塗料は後の上塗りの塗料と同じ塗料を用います。

上塗り

中塗りの塗料が乾いたら、最後の上塗りの工程に入ります。

塗装業者によっては、外壁塗装を2度塗り(下塗り+上塗り)で終わらせることもあります。

しかし、3度塗りで中塗りと同じ塗料を2度塗布することで、塗膜に厚みを持たせることができ、耐久性を上げることができるのです。

2度塗りより3度塗りの方が塗料代の分高くなってしまいますが、基本的には3度塗りを選ぶようにしましょう。

仕上がり

外壁塗装の工程は以上で終了です。

溝や凸凹部分を含めて、近くから見ても塗りムラや塗り残しは見られません。


付帯部分の塗装

W様邸では外壁塗装と併せて軒天や破風、雨樋、屋根も塗装しています。

また、門柱部分の施行についてもご紹介します。

軒天

軒天の塗装の様子です。

軒天施工前の様子です。今回は軒天を白く塗り替えます。

きれいに塗り上げることができました。

雨戸

次に破風部分の塗装の様子です。

破風を塗装したことにより、光沢のある美しい仕上がりとなっています。破風部分は外観に与える影響が大きく、外壁塗装と併せて塗装すると全体のイメージアップにつながりやすいです。

別の角度から見てもこの通り、景色が映りそうなほどツヤツヤです。

雨樋

最後に雨樋部分の塗装です。

雨樋塗装後の様子です。

雨樋自体の耐久年数は一般的に20~25年とされていますが、塗装の耐久年数は8~10年程度で、10年を超えると塗料の剥げが目立つようになってきます。

雨樋はお家によってはあまり目立たないこともありますが、やはり外壁と併せて塗装しておくことで、全体のイメージをアップさせることにつながります。

また、塗装することで雨樋自体の耐久性アップにつなげることもできます。

屋根

屋根の塗装についてご紹介します。

屋根も外壁と同様、最初に高圧洗浄機で汚れを落とします。

屋根にヒビがある箇所をコーキングで補修します。

屋根上部にある鉄部は、塗装前にサビ止めを塗布します。

屋根も下塗り・中塗り・上塗りの3工程で塗装します。

写真は中塗りの様子です。

最後に上塗りが終われば塗装工事は完了です。

門柱

W様邸では門柱の補修も行っています。

門柱の上に新しくブロックを設置するために、土台部分をならしています。

補修用のブロックの準備です。

ブロック設置中の様子です。

門柱の補修が完了しました。


まとめ

W様邸の外壁塗装について施工事例をお伝えしました。

W様邸では通常外壁塗装に加え、屋根、雨樋や破風、軒天など塗装しており、その工程についてもまとめて行うことにより足場の設置代を節約し、付帯部分も一緒に施工することで統一感のある外壁塗装を行うなど、一般的な外壁塗装として模範的な施工内容になっていると言えます。

各工程について、特に気になる部分など、参考にしていただけたらと思います。