外壁塗装を一生懸命やる会社いえふく外壁塗装を一生懸命やる会社いえふく

お電話でのお問合せ9:00~18:00

0120-900-971

施工事例

3色の色分けでスタイリッシュに(神奈川県綾瀬市)

はじめに

外壁塗装は壁の耐久性を高めるだけではなく、家の雰囲気を大きく変えることも可能です。
今回ご依頼いただいたK様邸はホワイト一色の住まいでしたが、「塗装により個性的でスタイリッシュな雰囲気への変身」を希望されました。
外壁塗装において色決めは非常に重要なポイントです。
外壁をパーツごとに塗り分ける場合、いくつもの色を使用するとまとまりが生まれず、バラバラな雰囲気になりがちです。
外壁の構成色は3色以内に抑えましょう。
ただし、3色であれば何色でもいいわけではなく、それぞれの色の割合や色調、街並みと調和するかどうかも非常に重要なポイントです。
いえふくではK様の要望を伺いながら、色決めの提案を致しました。
K様邸がどのように生まれ変わったのか、今回の施工事例を詳しく見ていきましょう。

Before

外壁や付帯部分がホワイトのK様邸です。
新築時は明るく輝きを放つホワイトですが、時が経つと付着した汚れが目立ちやすくなります。
K様邸の外壁にも、長い間紫外線や雨風の影響を受け続けたことで汚れが付着し、目立っている状態でした。
新築時に放っていたK様邸の清潔感は薄れてきています。どこかぼんやりとした印象です。

外壁には「クラック」といわれるひび割れが起きています。
クラックは外壁塗装をすべき目安となる症状です。
クラックを放っておくと雨漏りする可能性もあるため、外壁塗装により壁の耐久性を高めましょう。

After

1階部分、2階部分、バルコニーのパーツごとに色を塗り分けました。
それぞれの色が占める割合も重要なポイントです。
ぼんやりとした印象だったK様邸ですが、塗装によりスタイリッシュな雰囲気の住まいに変身しました。

バルコニーの外側はブラウンに塗装しましたが、内側はベージュで塗装しました。
反射して室内に差し込む光が明るくなるためです。
経験豊富ないえふくでは、さまざまな角度から色の提案を致します。
室内も明るくなった住まいで団らんするK様家族の笑顔が思い浮かぶようです。


施工手順

足場設置

外壁塗装は足場の設置からスタートします。
足場が安定することで、職人は安全に作業できるため、より集中して塗装できます。
その結果、より高品質な外壁塗装ができるのです。
組んだ足場には飛散防止シートを設置します。
飛散防止シートは塗料の飛散や臭いの充満を防ぐことができるため、近隣の方とのトラブルを防ぐことにもつながります。

高圧洗浄

次は高圧洗浄機を使って壁に付いた汚れを落とす作業です。
長い間雨風にさらされ続けた外壁には、空気中のチリやホコリが付着しています。
これらの汚れが付いたまま塗装をすると、塗装後すぐに剥がれて施工不良を起こす原因となります。
細部までしっかりと洗浄します。

養生作業

次は塗料を付けたくない箇所をビニールやテープで覆う「養生作業」です。
乗用車や植木などの他に、サッシや玄関ドアなど塗装する箇所としない箇所の境界となる場所も養生します。
まっすぐに養生できると、塗装の境目がはっきりしてメリハリが生まれます。
外壁塗装において養生は、仕上がりを左右する重要な工程です。

コ-キング

コーキングは紫外線や外気の温度変化の影響から、次第に劣化します。
ひび割れたり収縮したりするため、定期的な補修が必要です。
はじめに、古いコーキング剤を剥がし、新しいコーキング剤と壁との密着性を高めるために、プライマーと呼ばれる下地材を塗布します。

次に新しいコーキング剤をガンで注入します。
コーキング剤が乾く前にヘラで均一にならし、養生テープを剥がしてコーキング補修の完了です。

K様邸の外壁には何本ものコーキングがあります。
全てのコーキングをまっすぐに補修することは、根気のいる作業です。
1本1本、気を抜かずに丁寧に補修します。

下塗り

いよいよ外壁塗装のスタートです。
外壁塗装は3回に分けて塗膜を重ねていきます。
「一度で分厚く塗ればいいのでは?」と思う人もいるかもしれませんが、塗料には1度に塗る適量が決められています。
剥がれにくく見た目も美しい仕上がりにするためには、重ね塗りをしなければなりません。
始めの塗装は「下塗り」といわれ、これから塗る塗料と壁との密着性を高めます。

中塗り

2度目の塗装は「中塗り」です。
中塗りと次の塗装では、同じ塗料を用います。
1度の仕上げ塗装では、どうしても気泡や塗り残しができるためです。
ムラができないように気をつけながら塗装します。

上塗り

最後に仕上げの「上塗り」です。
中塗りと上塗りで仕上げの塗装を重ねることで、塗りムラのない、美しい仕上がりになります。

仕上がり

丁寧に作業を重ねてきた結果、美しく仕上げることができました。
K様邸には新築時のような輝きが戻りました。

1階部分はホワイトで塗装しました。
白色の膨張効果により、家が広々として見えます。


付帯部分の塗装

外壁塗装の際は足場を組みます。
この機会に破風板や雨戸などの付帯部分も一緒に塗装します。
足場代の節約になるだけでなく、細部まで美しくなることで家全体が若返ったように見えます。

軒天

軒天は普段汚れや劣化に気づきにくい場所のひとつです。
しかし、直接紫外線が当たらない場所なので、カビなどの汚れが付着しやすい性質があります。
劣化していないか時々チェックしましょう。
真上を塗装する軒天は、塗装しづらい場所のひとつです。
真上を見ながら手を上げたまま塗る必要があり、塗料が上から垂れることもあります。
だからこそ最後まで手を抜かずに、丁寧に塗装します。

破風板・幕板

破風板はホワイトに塗り直します。
塗装により光沢が生まれました。

1階と2階の境目にある幕板は、家のアクセントとなるパーツです。
塗装前は壁の色と一体化しており、存在感がありませんでした。
汚れもひどく付着しています。

幕板は黒色に塗装します。
ベージュやホワイトの外壁を引き締め、立派な家のアクセントとなりました。


まとめ

ホワイト一色でどこかぼんやりとした印象のK様邸でしたが、今回の塗装により大きくイメージチェンジをすることができました。
スタイリッシュな雰囲気に生まれ変わった住まいを見て、K様も大変喜ばれていました。
家の色決めは外壁塗装において非常に重要なポイントです。
実績豊富ないえふくでは、お客様のご希望に寄り添い、色の提案も致します。
外壁塗装でイメージチェンジをしたい方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。