施工事例
頑固なコケを落として壁の耐久性を上げました(神奈川県綾瀬市)
はじめに
日当たりがよくない場所にある外壁や、塗膜が剥がれて防水性が低下した外壁には、コケが生えます。
外壁に付いたコケは見た目が悪いだけではなく、湿気を含みやすいため外壁の劣化を早めます。
さらに放置するとコケは繁殖するため、早めのメンテナンスが重要です。
今回ご依頼いただいたN様邸は、サイディング外壁です。
凹凸のあるデザインのため、コケが繁殖するための水分や汚れがたまりやすく、昨年から外壁に付いたコケが目立つようになりました。
コケは自分で洗浄するには落としづらい汚れなため、N様も悩まれていましたが、「せっかく業者に依頼するのだから外壁塗装もしよう」ということで、いえふくにご依頼いただきました。
頑固なコケを落として壁の耐久性を上げ、さらに家をオシャレな雰囲気に変身させた今回の施工事例を詳しく見ていきましょう。
Before
日当たりの悪い場所の壁にはコケが付いています。
広範囲にわたってコケが付着しているため、自分で洗浄するのは無理だとN様は判断されました。
コケを放置せず、早めにいえふくへ依頼したのは正解です。
外壁にはコケの他にも塗膜の剥がれが見られます。
耐久性が落ちている状態で、壁の防水機能も低下しています。
After
頑固な汚れが付いていたN様邸の面影はありません。
塗装により淡いオレンジ色がかわいらしい家に変身しました。
付帯部分の白色もアクセントになっています。
施工手順
足場設置
外壁塗装は足場の設置から始まります。
見積書を見たときに「足場代」の高さに驚く人もいますが、外壁塗装は高所で作業をする必要があります。
安全で効率的に作業を進めるためにも、足場を組まなければいい仕事ができません。
さらに周囲へ塗料が飛び散るのを防ぐために、飛散防止シートを設置します。
塗装中の防風効果や塗料の匂いが近隣へ及ぶのを防ぐ効果もあります。
高圧洗浄
次は今回の施工事例の一番のポイントでもある「高圧洗浄」です。
N様邸の外壁はホコリやチリによる汚れだけではなく、コケも付着していました。
スポンジなどの手作業ではなかなか落ちない頑固な汚れです。
より塗料を壁に密着させるためにも、高圧洗浄機を使って丁寧に洗浄します。
サッシなどは強い威力で洗浄すると水漏れを起こす可能性のある場所です。
洗浄箇所に応じて洗浄水の強弱を調整します。経験豊富な職人だからこそできる技です。
養生作業
塗装の際は、塗料が周囲へ飛び散ります。
塗装しなくてもよい部分や塗料を付けたくない部分を、ビニールやテープで覆う作業を「養生」といいます。
養生は簡単な作業に見えますが、実は仕上がりを左右する重要な工程です。
細部まで丁寧な作業が求められます。
コ-キング
サイディングでできた外壁は、ボードとボードの継ぎ目にコーキングが施されており、年が経つにつれて収縮したり、剥がれたりするなどの劣化が起こります。
サイディング外壁であるN様邸のコーキングにも、ひび割れや破損が起こっている状態でした。
放置すると雨漏りの原因になるため、補修を行います。
まずは古いコーキング材を剥がします。
剥がし残しがあると、新しいコーキング材が剥がれやすくなるなど施工不良の原因となるため、慎重に剥がします。
新しいコーキング材が壁により密着するようにプライマーと呼ばれる下地材を塗り、次にコーキング材を注入します。
壁とコーキング材の間に空気が入らないように、ヘラでしっかり埋め込みます。
サイディングでできたN様邸の外壁には、新しく補修されたコーキングが何本も縦に伸びています。
どのコーキングもまっすぐで美しい出来栄えです。
コーキング材が乾く前に養生テープを剥がしたら、コーキングの打ち替え作業の完了です。
まっすぐな養生により、美しく仕上がりました。
下塗り
いよいよ塗装の開始です。
外壁塗装では、いきなり仕上げの塗料をたっぷり塗って塗装を完成させたりはしません。
3度に分けて塗ることで、厚みのある剥がれにくい塗膜を完成させます。
始めは白い色の塗料で「下塗り」をします。
下塗りは、後から塗る塗料と壁の密着性を高めるための工程です。
中塗り
続いて「中塗り」です。
「中塗り」と次の「上塗り」では同じ塗料を用います。
仕上げの塗装を2度重ねることで、塗り残しがなく、剥がれにくい塗膜が作られるのです。
2度に分けて仕上げ塗りをしないと、どんなに腕のいい職人でも塗りムラができてしまいます。
上塗り
最後の上塗りです。
仕上げの塗装になるため、丁寧にきれいに塗っていきます。
仕上がり
汚れが付き、塗膜が剥がれていた外壁は、淡いオレンジ色に塗り替えられました。
耐久性が上がり、家全体が明るい印象に変身しました。
サイディング外壁の凹凸にも塗り残しはありません。
ベランダの壁も塗装しました。
室内から外を眺めたときにも、ピカピカの壁が目に入ります。
付帯部分の塗装
時が経つにつれて、雨どいや破風板などの付帯部分にも劣化が起こり、耐久性が落ちます。
そのため、付帯部分も定期的に塗装する必要がありますが、高所での塗装を伴うため、足場を組まなければなりません。
足場代は高額になるため、外壁塗装と一緒に付帯部分や屋根も塗装する方がおすすめです。
トータルコストを考えれば、家の補修費用を抑えられるでしょう。
破風板・雨どい
塗膜の剥がれやひび割れなどの劣化が見られる破風板は白色で塗り直します。
塗装すると見た目が美しくなりますが、耐久性もグッと上がります。
雨どいの塗装は場所に応じて色を変えました。
家の前側にある雨どいはアクセントカラーになるように白色で、奥側にある雨どいは外壁の色になじむように外壁と同じオレンジ色で塗装しました。
まとめ
今回ご依頼いただいたN様邸は、頑固な汚れである「コケ」に悩まされていました。
当初は外壁の汚れの洗浄のみを依頼しようと思っていたN様でしたが、せっかくの機会なので外壁塗装も依頼することにしました。
この判断が正解で、N様邸の外壁は長年の紫外線や雨風の影響により塗膜が剥がれて、耐水性が落ちている状態でした。
これではせっかく洗浄しても、またすぐにコケが付いていたことでしょう。
塗装により耐水性が上がり、家も明るくかわいらしい雰囲気に変身することができました。
住まいの壁に付いた汚れにお悩みの方は、ぜひ一度いえふくへご相談ください。親切丁寧にお応えします。