外壁塗装を一生懸命やる会社いえふく外壁塗装を一生懸命やる会社いえふく

お電話でのお問合せ9:00~18:00

0120-900-971

施工事例

1階がサイディング/2階がモルタルのY様邸が外壁塗装でピカピカに!(東京都八王子市)

はじめに

この記事では、築15年での外壁塗装をいえふくにお任せいただいたY様邸の施工事例を紹介します。

Y様邸は、1階部分が“サイディング外壁”(サイディングボードと呼ばれる板状の建材を、表面に貼り合わせた外壁)、2階部分が“モルタル外壁”(セメント・砂・水を練って作るモルタルでできた外壁)のご住宅。

Y様邸と同じく、外壁にサイディングの部分とモルタルの部分があるご住宅で、外壁塗装を検討している方は、ぜひこの施工事例を参考にしてください。

Before

外壁塗装を施工する前のY様邸の様子がこちらです。

新築時から約15年が経過しているため、外壁は全体的に黒ずんで汚れています。

また、画像を見ると、排気口から縦に黒ずみ汚れが伸びている様子も確認できますね。

これは“雨垂れ跡”と呼ばれる汚れで、塗膜(塗装された塗料が乾燥し固まって膜状になったもの)の劣化を確認しやすいサインの1つです。

もしも、あなたのご自宅にも雨垂れ跡が見られるようでしたら、そろそろ外壁塗装を検討してみることをおすすめします。

After

外壁塗装が完成したY様邸の様子がこちらです。

施工前には汚れて古びた印象のあったY様邸が、ピカピカで清潔感あふれる住宅に生まれ変わっていますね!

外壁塗装の出来栄えをご覧になったY様は、「こんなにきれいになるのなら、もっと早くお願いすればよかった」と悔やみながらも、ピカピカになったマイホームを嬉しそうに眺めておられました。

次の項目では、Y様邸の外壁塗装工事が進んでいく様子を、各工程の詳細とともに見ていきましょう。


施工手順

足場設置

外壁塗装の工事で必要不可欠なのが足場です。

上の画像を見ると、組み立てられた足場に、青いメッシュシートが張られているのが確認できますね。

これは“飛散防止メッシュシート”と呼ばれ、塗装中の塗料などが隣の家などに飛ばないために設置するものです。

高い場所で作業をする職人の命を守るものなので、いえふくでは全ての施工現場において足場を組むことを徹底しております。

高圧洗浄

足場設置が完了したら、次は外壁の洗浄作業を行います。

塗装にあたっての外壁の洗浄には、“高圧洗浄機”を使用するのが鉄則。

高圧洗浄機とは、水を高圧で噴射して汚れを洗い流す機械のことです。

外壁全体の汚れを落とすには、手作業での洗浄だと非常に効率が悪く、かなりの時間を要します。

高圧洗浄機を使用することで洗浄作業はスピーディーに終わるので、外壁塗装の工期短縮に役立っています。

養生作業

外壁の高圧洗浄が完了すると、次は窓ガラスや玄関ドアなどの汚れては困る部分をビニールシートと養生テープで覆い、塗料が飛ばないように保護します。

この作業は“養生”と呼ばれ、外壁塗装の事前準備として欠かせない工程です。

コ-キング

養生が完了すると、“コーキング”の補修作業を行います。

コーキングとは、樹脂を主原料とし、乾燥して固まるとゴム状になる充てん剤のこと。

コーキングはサイディング外壁の目地(建材同士のつなぎ目)の部分に設置されていて、劣化するとひび割れてくるため、外壁塗装のタイミングで補修をする必要があります。

Y様邸の1階部分はサイディング外壁でしたので、コーキングの補修作業を行いました。

コーキングの補修作業では、まずは既存のコーキングを撤去し、“コーキングプライマー”と呼ばれる下塗り塗料を塗布します。

上の画像は、コーキングプライマーを塗っている様子です。

コーキングプライマーの塗布が完了したら、“コーキングガン”と呼ばれる専用の道具を使用し、新しいコーキング剤を目地に注入します。

その後、表面の凸凹を平たくならし、コーキングの補修作業は完了です。

下塗り

ここからは、外壁の塗装工程へと移ります。

上の画像は、職人が下塗りを行っている様子です。画像のように、ローラーを使って手作業で塗装を行います。

外壁塗装では、たった1度きり塗装をすれば工事が終わるわけではなく、「下塗り・中塗り・上塗り」と呼ばれる合計3回の重ね塗りが必要になります。

中塗り

下塗りが完了すると、次は2度目の塗装作業である中塗りを行います。

中塗りから使用するのは“上塗り塗料”と呼ばれる塗料です。

上塗り塗料は、外壁材を汚れや雨水から保護する機能を持っています。

上塗り

中塗りで塗った塗料が十分に乾いたら、3度目の塗装作業となる上塗りを行います。

塗料にはツヤのあるタイプとないタイプがあり、Y様がお選びになったのはツヤのあるタイプの塗料でした。

そのため、塗装後の外壁は太陽の光を反射してツヤツヤと輝いています。

ツヤあり塗料は、「3分ツヤ」や「5分ツヤ」など、ツヤの度合いも選択可能です。ツヤが強い塗料を選ぶほど、仕上がり時のツヤ感が強くなります。

Y様は、中程度にツヤのある5分ツヤタイプの塗料をお選びになりました。

「適度なツヤはほしいけど、少しマットで落ち着いた雰囲気の外壁にしたい」と考える方であれば、3分ツヤや5分ツヤなどの塗料がおすすめです。

仕上がり

改めて、外壁塗装が完成したY様邸の様子を見てみましょう。

施工前には黒ずんで古びた印象だったY様邸が、見違えるほどピカピカに生まれ変わっていますね。

雨どいなどの外壁に付帯する“付帯部分”まで塗装を行ったため、住宅丸ごときれいになって、まるで新築住宅を見ているかのような美しさです。


付帯部分塗装

こちらでは、Y様邸の付帯部分塗装のうち、いくつかの項目をピックアップして紹介します。

こちらは、雨どいの上塗りが完了した後の様子です。

付帯部分を塗装する時も、基本的な流れは外壁と同じ3度塗り。

下塗り・中塗り・上塗りと重ね塗りをして、塗膜はベストな状態に仕上がるのです。

こちらはY様邸の下屋根(母屋からせり出す形で設置された屋根のこと)に下塗りを行った後の様子です。

Y様邸の下屋根は金属でできていたので、下塗りの際にはサビ止め効果のある塗料を使用しました。

サビ止め塗料を塗っておくと、サビの発生をできる限り抑制できます。

こちらは雨戸の塗装が完成した様子です。

雨戸も下屋根と同じく金属製であったため、下塗りの際にはサビ止め塗料を使用しました。


まとめ

この記事では、1階がサイディング外壁で2階がモルタル外壁のY様邸が、外壁塗装でピカピカに変身した施工事例を紹介しました。

施工前には黒ずみ汚れで古びた雰囲気だったY様邸が、外壁塗装により清潔感を取り戻し、新築住宅のような外観になっていましたね。

いえふくでは、どんな小さなポイントにも手を抜かない、「一生懸命な外壁塗装」を徹底しております。

全ての職人が熱意を持って外壁塗装を行いますので、「塗装工事は熱意のある業者に任せたい」とお考えの方は、ぜひ当社までお問い合わせください。