外壁塗装を一生懸命やる会社いえふく外壁塗装を一生懸命やる会社いえふく

お電話でのお問合せ9:00~18:00

0120-900-971

施工事例

おしゃれな住宅をクリアー塗装!デザインをそのままに美しくなったA様邸(東京都多摩市)

Before

この記事で紹介するのは、築10年のA様邸を、透明の塗料を用いる“クリアー塗装”で塗り替えた施工事例です。

A様邸は、2種類のデザインの“サイディングボード”(外壁の表面に貼りつけて用いる板状の外壁材)を用いた住宅です。

A様は現在のデザインをとても気に入られており、現在の外観を残したまま住宅をきれいにするために、クリアー塗装をお選びになりました。

クリアー塗装を検討中の方が参考にしやすい施工事例ですので、ぜひ最後までご覧ください。

外壁塗装を施工する前のA様邸の様子がこちらです。

一部に黒ずみ汚れや砂ぼこりがたまっていますが、築10年にしては比較的きれいな状態です。

外壁の劣化状況は全ての住宅で一律同じわけではなく、風通しや日当たり、天候や気候など、住宅の立地環境によっても変わります。

一般的には、10〜15年が外壁塗装を施工する目安の時期とされています。しかし、実際に施工するタイミングは、自宅の外壁の汚れ具合などから考えるのがおすすめです。

外壁全体に黒ずみ汚れやコケが広がっているなど、外壁の劣化が容易に読み取れる場合は、築10年が経過していなくても外壁塗装を検討した方がよいでしょう。

After

クリアー塗装を終えたA様邸の様子がこちらです。

施工前の汚れや砂ぼこりはきれいさっぱりとなくなり、清潔感があふれるピカピカの外壁に変身しました。

施工後のA様邸の全景を撮影した画像がこちらです。

A様邸ではベースの外壁はオフホワイトの色をしており、玄関付近のみレンガ風のサイディング外壁が使われていました。

レンガ風の部分がアクセントになり、とてもおしゃれな外観ですね。A様が現在のデザインを残しておきたいのもうなずけます。


塗装の様子

こちらでは、A様邸の外壁塗装の工事の様子を、いくつかの工程をピックアップして紹介します。

足場設置

外壁塗装の工事には、2階以上など高い場所での作業がつきものです。

足場は全ての作業の基礎となる存在なので、外壁塗装の工事では、はじめに足場を組み立てる必要があります。

高圧洗浄

こちらは塗装前の準備段階として、“高圧洗浄”を行っている様子です。

高圧洗浄とは、水を高圧で噴射し汚れを洗い流す洗浄方法です。

業務用の威力が強い高圧洗浄機を使っているので、スピーディーかつ効率的に外壁の汚れを洗い流せます。

クリアー塗装

A様邸のクリアー塗装を行っている様子です。

通常の色付き塗料で行う外壁塗装では、「下塗り・中塗り・上塗り」と呼ばれる合計3回の重ね塗りが必要です。

しかし、クリアー塗装の場合は使用する塗料の性質が異なるため、「中塗り・上塗り」の2度塗りで工事が完了します。

上の画像は、2回目の塗装作業に該当する上塗りを行っているところです。

コーキング補修

クリアー塗装では、重ね塗り回数の他にも通常の外壁塗装と異なるポイントがあります。

それは、樹脂を主原料とし、乾燥して固まるとゴム状になる建築剤である“コーキング”の補修作業を、塗装工程の後に実施する点です。

通常の外壁塗装では、塗装作業の前にコーキング補修をするのが基本です。

なぜなら、補修後のコーキングの上から塗装することで、コーキングの劣化スピードを遅らせることができるから。

しかし、クリアー塗装の塗料は成分が異なり、コーキングの上から塗装をすると、塗膜(塗装された塗料が乾燥し固まって膜状になったもの)が割れてくる恐れがあります。

塗膜が割れるとそこから劣化が広がっていくため、クリアー塗装では塗装作業の後にコーキングを補修するのがセオリーです。

上の画像は、コーキング補修の作業工程の1つである“コーキングプライマー”の塗布をしている様子です。

コーキングプライマーは、下地とコーキング剤を密着させるための下塗り剤です。

コーキングプライマーを塗り終えると、新しいコーキングを注入します。上の画像は、窓枠周囲のコーキング補修が完了した後の様子です。

既存のコーキングを残したまま追加でコーキングを打ち込む補修方法は、“増し打ち”と呼ばれています。

一方、既存のコーキングを撤去してから新しいコーキングを打ち直すのは、“打ち替え”と呼ばれる補修方法です。

サイディングボードの目地に設置されているコーキングには、増し打ちではなく、打ち替えでの補修が適しています。

A様邸のコーキング補修でも、これら2種類の補修方法を適宜使い分けながら補修を行いました。


塗装施工時のポイント

A様邸の塗装施工時のポイントは、外壁の塗装後に行った“付帯部分”の塗装です。

付帯部分とは「外壁に付帯する部分」の意味で、代表例を挙げると雨どいや雨戸・戸袋などがあります。

外壁塗装の際には、付帯部分までまとめて塗装するのが一般的です。今回の施工でも、外壁と付帯部分をまとめて塗装させていただきました。

また、いえふくでは付帯部分以外に、バルコニーの防水塗装や屋根の塗装工事も、外壁塗装と同時に行うことが可能です。

「外壁と屋根をまとめて塗装したい」などのご要望がある方は、ぜひいえふくまでご相談くださいませ。