外壁塗装を一生懸命やる会社いえふく外壁塗装を一生懸命やる会社いえふく

お電話でのお問合せ9:00~18:00

0120-900-971

施工事例

艶やかで潤い豊かな新築時の美しさを取り戻しました(神奈川県三浦市)

理想的な外壁メンテナンス

富士山が見えるS様邸は、外壁のリフォームが必要な状態でした。

S様邸を診断後、予算の範囲内できるリフォームを提案したところ、S様は大変喜ばれました。
では、施工結果と資金不足を解消した経緯を見ていきましょう。

Before

外壁はグレーのサイディングです。
ホワイトの窓枠がとても良く似合う外壁ですが、経年により多少色あせてきました。
色あせはサイディングの劣化を意味し、耐久性も落ちています。
そろそろ塗装が必要な状態です。

After

塗装終了後の壁は、艶やかで潤い豊かな仕上がりです。
新築時の美しさを取り戻したかの様です。
S様も、「まるで家が若返ったようだ」と感嘆し、人もこのように若返ればいいのに、と冗談を飛ばされます。

外壁塗装の流れ

洗浄

外壁は塗装前に洗浄して、汚れを落とさなければなりません。
汚れは、ホコリやごみ、くもの巣や泥のハネ、カビや藻、古い塗膜などです。

高圧洗浄の水を吹き付けて、汚れを洗い流します。
外壁はもちろんのこと、雨どいや雨戸、玄関扉や出窓の屋根なども洗浄します。
見違えるようにきれいになるので、洗浄の段階で満足されるお客様もいるほどです。

コーキング

外壁にはコーキングの必要な箇所が多く存在します。
コーキングとは、目地材の隙間や外壁同士のつなぎ目を充填材で埋めることをいいます。
例えば、壁と窓の取り付け部はコーキングの劣化で隙間が生じやすいので、防水のために新しいコーキングが必要です。

S様邸のように外壁がサイディングの場合は、何枚ものサイディング材を張り合わせます。
たくさんのつなぎ目にあるコーキングも取り換えが必要です。
詳しく状況を確認しましょう。

経年劣化でひび割れています。
雨水の侵入や気密性の衰えが心配です。

カットして取り除きます。

たくさん取り除きました。
まだまだあります。

古いコーキングを取り去り、新しいコーキングがしっかり乗るように、粘着性の高いプライマーを施します。

実際にコーキングを行います。
「埋める」という意味があるコーキングですが、均等に埋めるには長年の職人技が必要です。

きれいに出来上がりました。
防水も完璧です。

養生

塗装時に汚れを付着させたくない箇所を、薄い半透明のビニールシートで覆います。
窓やドア、出窓の屋根や雨戸、バルコニーや雨どいなどです。
養生には、保護する・守るという意味があり、作業中に物をぶつけたり、歩いて汚したりする場所を覆うことを意味します。

下塗り

外壁は合わせて3度の重ね塗りをします。
最初の塗装を「下塗り」と呼び、粘着性の高いシーラ―やプライマーと呼ばれる下地剤を塗料に使います。
下塗りの役割は、壁の下地を整えて、後から2度塗り重ねる塗料の付着性を良くする働きがあります。

下塗りが終了しました。

中塗り

次は「中塗り」で、1回目の仕上げ塗りです。
ローラー刷毛を使ってきれいに塗ります。

中塗りが終了しました。
上塗りで仕上げる前には、十分な乾燥時間が必要です。
乾燥が不十分だと、上塗りで塗られる塗料が密着しません。

上塗り

最終の仕上げ塗装である「上塗り」です。
中塗りと同じ塗料を使いますが、色は多少変えて塗ります。
同じ色であると、塗り終えたかどうかの見分けがつかないからです。
技術や能力のあるいえふくの職人ですが、念のために塗り残しがないように予防策を講じており、職人も仕事がしやすくなります。

上塗りが全部終わりました。
建物は見違えるように色艶をよみがえらせて、新築時のような美しさを取り戻しました。
白い窓枠まで新しくなったように見えて、コントラストがはっきりしています。

軒天と雨どい、また雨戸の仕上げ塗装

壁がきれいになっても、軒裏天井や雨どい、雨戸が劣化したままではいけません。
せっかくの仕上げ塗装が台無しになってしまうので、付帯部分もきれいに塗装しました。

バルコニーの塗装

バルコニーもきれいに塗り直しました。
塗膜が劣化しない限り、防水は問題なく機能します。

外壁の完成

外壁が完成しました。
光っています。
外壁塗装の魅力は、家全体が新築のような輝きを取り戻すことです。
住む人の気持ちと心を励まします。

まとめ

こうしてS様邸は、外壁の塗装を行うことに成功しました。

外壁塗装を行う際は、塗装だけでなく付帯部分の調査も必要です。
プロの目で正確な診断を行うことをお勧めします。
ぜひお気軽にお問合せください。